サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ

開発: スカラベ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: ミニゲーム集
価格: 4800円
製品番号: GS-9160
サクラ大戦のファンディスク。2枚組で、「遊戯盤」と「歌謡盤」に分かれている。「遊戯盤」は、ちょっとしたアドベンチャー形式で話が進み、ミニゲームも各キャラ分あって、ファンディスクの中ではゲーム性は高いが、若干不親切な作りでヤリコミ意欲は削がれがちか。「歌謡盤」は歌謡ショウのダイジェストや声優のインタビューなどが収録されています。それから、このゲームは自動的にセーブされますが、本体のメモリーにセーブされるので、本体の電池が切れている場合は、電源を落とす前にセーブデータをパワーメモリーに移しておかないとパーになるんで注意。痛い目見ました・・・




ここからはミニゲームの解説。さくらのミニゲームです。指定された枠内に大道具を滑らせて止めるというゲーム。さくらがほうきで掃いて滑りをよくするカーリング的なもの。1回だけさくらのほうきを止めることができる。ノルマが結構甘い設定なので、無理に中心に止めなくても、ゲージの7~8分目程度のパワーで確実にポイントを稼いでいけば問題ない。とはいえミニゲーム中最高の難易度であることは確かなので、すみれのミニゲームを選んだ方が無難。

すみれのミニゲームです。画面上部に指定されたコマンドを入力してダンスを踊る。1回でもミスると結構時間的に厳しくなるが、確実に入力していけば問題ない。

マリアのミニゲームです。9箇所のどこかに出てくるターゲットをマリアより早く撃ち抜くとポイントとなり、総合得点でマリアより上なら1ゲーム取れる。2ゲーム先取すればクリアです。弾がなくなったらBボタンでリロード。簡単です。

アイリスのミニゲームです。4つのロッカーの中からジャンポールが入っているロッカーを当てるゲーム。シャッフルされますが、スピードは遅いので問題ない。とはいえ、適当に見てると結構分からなくなるので、じっくり観察する必要はある。これも簡単ではあるが、どちらかというとマリアの方を選んだ方がよいかもしれない。こっちより気楽にできるんで。

紅蘭のミニゲームです。UFOキャッチャーの要領で光武の部品をベルトコンベアから掴み上げ、光武を完成させていく。1度カンペキに組み上げればクリアできます。注意したいのは2つ目の胴体の部分。他は一番下を掴めばよいが、ここだけは幅の広い肩の部分を掴んだ方が掴みやすいです。慣れれば楽勝だが、慣れてないならカンナのミニゲームを選んでおいた方が無難。

カンナのミニゲームです。十字キーをぐるぐる回してパワーを上げ、瓦を割っていく。パワーは瓦の高さまで上げればOKです。十字キーのくぼみにボールペンでも押し当ててグリグリすれば更に簡単です。



- 関連記事
-
-
F-1 ライブインフォメーション 2007/06/12
-
ゴータ イスマイリア戦役(セガサターン・1995年) 2022/05/23
-
K-1 ファイティング イリュージョン 翔 2011/11/20
-
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 前編 2012/02/10
-
クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・上巻~(セガサターン・1994年) 2022/05/18
-
悠久の小箱 2015/03/07
-