スピードボール2

スピードボール2

スピードボール2海外タイトル: Speedball 2: Brutal Deluxe
発売日: 1992年6月19日
開発: ビットマップブラザーズ
販売: CSK
機種: メガドライブ
ジャンル: スポーツ
価格: 6800円
製品番号: T-68023

アミガで元々発売され、海外ではマスターシステムにも移植されていた「スピードボール」の続編。近未来のハンドボール的なゲームで、ナムコから発売されていた「レッスルボール」にクリソツ。こっちの方が元祖だけど。それから、セガから出ていた「サイバーボール」も似たようなコンセプトです。ルールは何でもありなハンドボールで、タックルで相手を倒してボールをもぎ取ることも可能。地面には様々なアイテムが落ちていて、それによってパワーアップしたり、相手を動けなくしたりできる。ポイントもゴールを入れるだけでなく、敵を負傷退場させたり、スコアアップループにボールを入れたりしても得点になります。面白いけど難易度高すぎ。

※進展(?)があったので更新



スピードボール2リーグモードでプレイ。このモードでは、弱小チームを1部リーグで優勝(2シーズンで)に導くために、トレードやトレーニングでチームを強くしていくのだが、トレードで強くした方が楽。できれば最初にセンターフォワードをトレードするとよい。コイン集めにも役立つし。その後はセンターラインを強化して、それからウイング→サイドハーフ→サイドバックという手順がベターか。トレーニングはよくわからなかったが、トレードで獲得したスター選手は鍛えられないのか?例えば、150から160へ鍛えられるようにするには、アタッカー、ハーフ、ディフェンダー、サブメンバーのそれぞれの平均値が全て150へ達しないとダメなので、サブメンバーだからといって鍛えないわけにはいかない。多分、有力選手をサブメンバーと入れ替えたら平均値が上がるので、面倒だが入れ替えながら鍛えれば効率的かもしれません。試してないが。

スピードボール2試合のピッチ上には、コインやアイテムが落ちています。コインはリーグモードでは1つに付き100クレジットが与えられ、試合後のトレードやトレーニングの資金となる。ただし、1試合でもらえるクレジットの上限が550なので、6枚以上は取っても意味がありません。アイテムはパーツアイテム(タックルされると落とす)の他、何が起こるかわからないワンポイントアイテムがあり、その効果は6秒間「相手チームの能力を最低に落とす」「自分のチームの能力を最高に上げる」「両方のチームの能力を最高に上げる」「相手チームのスピードを最低に落とす」「アイテムを取った選手にボールが渡る」「アイテムを取ったチームのフォワードにボールが渡る」「アイテムを取ったチームのゴールを閉じてシュートを防ぐ」「相手のタックルを防ぐ」「画面上の相手チームを殴り倒す」「相手チームの動きをストップさせる」「相手の操作を妨害する(対戦プレイのみ)」という効果がある。基本的に自分のチームに有利になるのでできれば取りましょう。

スピードボール2このゲームはゴールすることだけが得点ではない。ゴールが決まれば10点、敵をノックアウトすると10点、バウンドドームに当てると2点、スターを1つつけると2点(敵に消されると-2点)、スターを全てつけると10点となる。また、両サイド中央にあるスコアアップループにボールを入れてランプを1つ付けると得点が1.5倍、2つ付けると2倍になる。ここでの攻防を制して自分のランプをつけておけば戦況はかなり有利になります。ただ、サイドハーフが弱い時に無理に狙いすぎると、ノックアウトされやすいので注意。

ゴールパターンですが、2部リーグの時は足の速い選手で突っ込んでキーパーを交わしてシュートで決まりますが、1部リーグだとあまり通用しなくなる。説明書では、ボレーを上げてキーパーにジャンプキャッチさせ、そこへタックルすると決まりやすいということが書いてあるが、全然うまくいかない・・・

スピードボール22部リーグは余裕で勝てるようにはなったが、ここはわざと2位になってプレーオフに持ち込んだ方がいい。1試合分余計に資金稼ぎでますから。プレーオフの相手もそんなに強くないです。その場合、独走しやすいスチールフューリーにはわざと負けて、大量得点では勝たないこと。通常の勝ち点以外に10点毎に勝ち点が1上乗せされるので。今後のことを考えて、プレーオフでわざと引き分けを繰り返して資金稼ぎするという手もあるが、わざと引き分けるのは結構難しい。直前で相手にスターやバウンドドームで加点されてゲームオーバーなんてこともあり得ますので、無理はしない方がいいでしょう。2回ほどそれで痛い目にあった・・・・

スピードボール2というわけで1部に昇格しました。この時点でパスワードが取得でき、次からはこのパスワードで1部リーグからスタートできるのですが、パスワードが読み取ってもらえない・・・。何度確かめてもパスはあってるはず。スクリーンショットで保存したので、書き写しのミスじゃないんですけどね。てことは実質1回のプレイで最後までやり通さないとダメってことすか。最強チームのスーパーナシュワンには全然歯が立たないし、やる気が一気にそがれたので一時中断といたします。

試しにチームマネージャーモードとかカップ戦モードもやってみたけど、リーグ戦以上に難しい。

スピードボール2久々に再チャレンジしてみたが、今回はパスワードが通りました。が、何とパラメータが初期状態に戻っているではないか。ただでさえナシュワン強いのに、こんなんで勝てるわけない。ノーマルモードは諦めてチームマネージャーモードに全てを賭ける。このモードで初めてディビジョン2を突破できました。しかも、プレーオフで運良く1回引き分けてくれた。しかし、ディビジョン1ではナシュワンの厚い壁に阻まれて5位に終わった。そして「Congraturation !」と出てタイトル画面へ戻る。もうこれでいいんじゃないの?と思ったり。

ダメ元でパスワード打ち込んだら、今回はちゃんとパラもそのまま。トレーニングを一切してなかったからかな?が、試合の早送りができない。というか動かない。どうもチームマネージャーモードのパスワードを入れても、ノーマルモードになってしまうようだ。このゲームのパスワード周りのバグは酷すぎです。このパスワードでディビジョン1に挑戦したが全然ダメです。高確率でうちのメンバーが病院送りにされてしまうし、キーパーの操作が難しすぎ。キーパーがキャッチした瞬間にタックルかまされてゴールの逆必殺パターンを何度食らったことか……。逆に言えば、これを自分ができるようになればってのはあるけどね。その後はチームマネージャーモードを何度やってもディビジョン2を突破できる気配なし。よっぽど運が良くないと勝ち上がれないだろコレ(苦笑)

というわけで、完全白旗です。優勝したらどうなるのか、エミュ使ってインチキクリアしてみましたが、優勝してもボールを掲げた後に(上の2部リーグ突破時の画像と全く同じ一枚絵)、ゲームオーバーと表示されてお終いなだけでした。もういいや。一応パスワード置いておくので、挑戦したい奇特な方どうぞ。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブスポーツ洋ゲー

0Comments