ザ・サーキット

ザ・サーキット

ザ・サーキット海外タイトル: World Grand Prix
発売日: 1986年9月21日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: レーシング
価格: 5000円
製品番号: G-1304

F1を題材にしたレーシングゲーム。全12のコースを戦っていきます。これはどう言い訳しても任天堂のF1レースのパクリですねw。一応パワーアップできたり、コースが2つ増えてたり、コースエディット機能があったりはするんですがね。後、難易度はこっちのが格段に低いので安心して遊べます。



ザ・サーキットレベルは3段階。数字が高い方が難易度も高い。多分敵車の動きが変わるだけかと。3だと結構直前で車線変更してくるので厳しい。

ザ・サーキットコースは全部で12あり、全て実在のコースが元になっている。とはいえかなり簡略化されてます。最初のコースは日本だが、レイアウトからして富士スピードウェイかと思われる。基準タイムがそれぞれ設定されており、それ以内にゴールすれば次のコースへ進めます。コースはどれでもセレクト可能。

ザ・サーキットこの画面が全てを物語ってます。一応記憶が曖昧だったので、ファミコンのF1レースの動画を見てみましたが、画面のレイアウトなんかもほぼ同じ。敵車の動きもそっくり。こっちの方が背景が綺麗になっているというだけ。

ザ・サーキット敵車やコース脇の看板に当たると即爆発。これもF1レースと同じ。

ザ・サーキットF1レースと違うのは、クリアタイムに応じて順位が決まり、それによってポイントが獲得できること。そして100ポイント以上溜まると、ご覧のようにアイテムが買えます。買うならアクセレーター(加速がよくなる)かエンジン(スピードが上がる)にしておきましょう。ハンドリングなんて買っても普段と違う操作感覚に戸惑うだけ。

ザ・サーキット最後のモナコでゴール。基準タイムは2分ですが、1回ミスってもこれだけ余裕を持ってゴールできる。でも、この後1面にループするだけでエンディングはありません。

ザ・サーキットエディットモードでは好きなコースが作れます。これがかなりお手軽に作れていい感じです。


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムレーシングF1

1Comments

リュカ

こんにちは

こんにちはリュカです♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪エナ武勇伝是非ともアニメ化してほしいですね♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪是非ドリームキャストで作ってみたいものです続く!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!