Jリーグプロストライカー

Jリーグプロストライカー

Jリーグプロストライカー発売日: 1993年6月18日/1993年12月17日(完全版)
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: スポーツ(サッカー)
価格: 8800円
製品番号: G-5518/G-5532(完全版)

Jリーグ開幕元年に発売されたサッカーゲーム。半年後には、選手データを差し替えた完全版も発売されています。上空視点の縦スクロールというゲーム画面で、パスが味方方向に行ってくれるというよくあるやつではなく、ドリブル突破も結構難しいので、相手スペースにボールを蹴り込んで味方を走らせるのがパターン。「バーチャストライカー」的な操作感覚で、ちょっとクセがある。開幕当時のJリーガーでプレイできるノスタルジックな部分はあるが、ゲーム的には今更感あり。



Jリーグプロストライカータイトル画面で上+A+Cボタン同時押しで、すぐにエンディングが見れます。鹿島アントラーズバージョンだけですが。Jリーグモードはかなり時間がかかるので助かります。

Jリーグプロストライカー開幕直後なので、選べるチームはこの10チームだけ。勿論Jリーグオフィシャルなんで選手は実名で、ジーコやリネカーなんかもいます。

Jリーグプロストライカープレマッチモードではセガスターズも選択できる。とはいってもセガのキャラクターではなく、多分このゲームのスタッフです。ぱっと見で思いつくとこだと、「つちやじゅんぞう」は恐らく、WCCFのプロデューサーでもある土屋淳一氏、「なかむらおつひこ」は、現ランドホーで「ダビつく」シリーズのディレクターを務めた中村篤彦氏ではなかろうかと。尚、完全版ではオールスター戦に変わってます。

Jリーグプロストライカー難易度としては、サッカーゲームとしてはかなり高い部類です。ボールタッチの判定が厳しく、普通のサッカーゲームならボールから多少ずれててもボールタッチと判断されるのですが、このゲームはきっちりとボールの軸に合わせないとボールを素通りしてしまいます。それから、パスが味方方向に行ってくれるというよくあるやつではないので、基本は相手のスペースへ蹴り込んで味方を走らせるのがパターン。ドリブルもむずいのだが、相手を前に入れないのがポイントでしょうか?強引な突破は不可能。操作に慣れるまでが大変です。

Jリーグプロストライカー難易度イージーなら、シュートは打てば比較的決まる。キーパー正面ではなく、左右45度から角度をつければ結構入ります。はじかれたところに詰めてのシュートもよくある。ま、私の攻撃パターンは、抜け出すまでボンボン前にボールを蹴るの繰り返しだけですが。ノーマル以上でのシュートパターンはよく分からん。同じようにやっても決まらない方が多い。

Jリーグプロストライカーとまあこんな感じです。

Jリーグプロストライカーこちらが完全版。4人同時プレイを可能にするセガタップが同梱されていた。未だに活用したことなし。


無印版

完全版
関連記事
スポンサーサイト



メガドライブスポーツサッカープロストライカー

0Comments