ブルーシード ~奇稲田秘録伝~ (1)

機種: セガサターン
ジャンル: RPG
価格: 5800円
製品番号: GS-9014
全13話。アニメ「ブルーシード」を題材にしたカードバトル方式のRPGです。パンチラに目が行きがちだが、カードバトルが中々秀逸の出来です。
参考文献
BLUE SEED 奇稲田秘録伝 OFFICIAL GUIDE BOOK(竹書房)


小梅(攻撃×3)x 桜(攻撃X3)
竹内(攻撃×2・攻撃力UP)x 紅葉(防御力UP×2)
小梅(防御・攻撃・攻撃力UP)x 竹内(防御・攻撃・攻撃力UP)
小梅(攻撃×2・攻撃力DOWN)x 八重樫(攻撃×2・攻撃力DOWN)
国木田(防御・攻撃力UP・素早さUP)x 竹内(攻撃×3)
小梅(防御・攻撃×2)x 松平(攻撃×2)
紅葉(攻撃×3)x 香澄(攻撃×3)
草薙(攻撃×4)x 紅葉(防御×2)
草薙(攻撃力UP×2・攻撃×2)x 香澄(攻撃×2)
草薙(攻撃力DOWN×2・攻撃×2)x 紅葉(攻撃×3)

序盤は以下のように進めていく
6人からアンケートを徴収→国木田に報告→1階にいる杉下とパンツ刑事に話しかける→静岡へ→静岡駅の売店で新聞を購入(回復アイテムのうなぎとお茶も買える)→登呂遺跡の右下の穴の前にいる警官に話しかける→藁科茶畑にいる警部に話しかける→登呂遺跡の穴の中へ
パンツは、静岡駅の売店の下の柱の下(コアラさんパンツ)、左下にある遺跡の中(うさぎさんパンツ)、藁科茶畑の下から3段目の畑の上の通路の左端(ペンギンさんパンツ)の3箇所。

A・・・セーブポイントです
B・・・ここに勾玉が落ちている。モンスターがいるが勾玉を取ってすぐに出れば戦う必要はないです。
C・・・中ボス。大したことはない。小梅中心に攻撃。戦闘後に松平が香澄を連れて帰り、代わりに草薙が仲間に加わる。
D・・・ラスボス。こいつは最初に攻撃カード2枚を使って全員に攻撃してくるので、戦闘前にカード予約で防御カードを選択しておくとよい。後は普通に戦っていれば勝てるでしょう。

八重樫と会話→5階の病室にいる松平と会話→国木田に報告→日光へ→日光駅の売店で新聞を購入→駅のステージにいる桃太郎と対決(多分適当でも勝てる)→華厳の滝に行き、売店前にいる警備員と会話→駅に戻り桃太郎と会話(神秘の首飾り入手)→華厳の滝の右下の柵から外へ出る→洞窟へ
洞窟はそれほど迷うことはない。行き止まりのところは八重樫の特殊能力で隠し扉を探索していく(5箇所位あった)。ボス戦の手前にセーブポイントがある。ボスは防御力アップを3つ使うので長期戦になります。桜を優先的に狙ってくる感じはした。カード予約で防御力ダウンのカードを入れておくとよいかも。
パンツは、日光駅売店横のベンチの間のゴミ箱(おサルさんパンツ)、東照宮の鳥居の左側の柱の裏(ヤンバルクイナさんパンツ)、華厳の滝の左上の望遠鏡(いのししさんパンツ)の3箇所。

国土管理室の全員と会話→国木田に報告→上野へ→上野動物園でネルソン徳川と会話→右にいる私服の警備員と会話→アメ横の魚屋で毛ガニを購入→上の動物園に戻り私服の警備員と会話
これで中に入れます。中に入ったら、パンダの檻の脇→象の檻の脇と抜けていけば警官に見つからずに目的地へ辿り着けます。地下1階の右上と左上、地下3階の右上と左下に計4つの勾玉が落ちている。最深部でイベントを発生させたら戻っていくのだが、なるべく敵と遭遇しないように。最後の場所にいるボスを倒せばクリア。こいつはやたらと攻撃力アップしてくるのでちょっとビビるが、その分攻撃カードが少ないと思われ、あまり攻撃してこなかったりもする。余程運が悪くなければ何とかなるでしょう。
パンツは、上野駅の券売機左の扉(トラさんパンツ)、アメ横の左端にあるポスト(ヘビさんパンツ)、上野動物園の象の檻近くのゴミ箱(パンダさんパンツ)の3箇所。

ここは2部隊に分かれて展開。最初に紅葉達のチームが、奥のエレベーターを調べると、続いて八重樫達のチームに切り替わる。エスカレーターで上の階へ行ってからは、左のマップの☆印のエレベーターとコンピューターを動かす。×印のところに勾玉があります。コンピューターを起動すると再び紅葉達のチームに切り替わり、エレベーターで上に登っていくとボス戦となる。このボスは体力が一番多いキャラを狙ってくるので、行動が読みやすい。複数枚攻撃が多いので、狙われるキャラはきっちり防御し、素早さアップしてきたら確実に潰しておきたいところ。それほどの難敵ではない。

国土管理室の全員と会話し国木田に報告→熊本へ→熊本駅の売店で新聞を購入→銅像の前にいるおじさんと会話→草千里に行き、右端にいる警備員と会話→熊本駅の銅像前のおじさんと会話→上通りか下通りに行き、白シャツに青ズボンの格好をした牧場の従業員5人と会話→草千里に行き、右上の方にいる541番の牛を選択し、桜を乗せる→阿蘇山へ
最初は左の写真のエリア。ここはダメージを受けないように進まなくてはいけないが、見た目では違いが分からないので、桜の特殊能力式神を使う。ま、一応ルートを示しておきますが。×印のところに勾玉があります。
次のエリアは、最初に左端のはじごで下に降りて勾玉を入手してから一番上まで戻り、すぐ右の段に飛び降りたら、後は右から飛び降りていけば穴があるので入る。中に入ったら、松平の特殊能力で敵をしびれさせつつ慎重に進み、なるべく戦闘は避けるように。奥まで行くとボスがいる。ボスは素早さダウンを使ってくるのでかなりしんどい戦いになるが、攻撃力がそれほどでもないので何とかなる。最後に青い要石を左右の絵で違っている箇所(朱雀の右翼、白虎の尻尾、青龍の口元)にそれぞれ対に置いていけばよい。これ、Yボタンを押しながら押さないとダメということにしばらく気が付かず、30分以上うろうろしてしまった・・・
パンツは、熊本駅の銅像の裏、草千里の自販機の右裏、上(下)通りの線路沿いにあるポスト、阿蘇山火口の入り口の左上の4箇所。

クラーク博士の銅像左にいるおばさんと会話→銅像前のおばあさんと会話→大雪山へ行き吹雪で引き返す→層雲峡に行き、土産物屋の下の方にいる男性と会話しぬいぐるみを入手→近くにいるおじいさんと会話(春の終わり→ミヤマリンドウ→ウスバキチョウ→ニセイカウシュッペ→卵焼き→早苗さんの順)→イベント後にお守り入手→大雪山へ
大雪山内部はマップにしておいた(クリックすると拡大)。同じアルファベットの階段が繋がっていて、×印のところに勾玉(計10個)、★印のところにボスがいる。パンツをしっかり集めていれば、竹内と小梅の協力攻撃が使える。カード予約で、協力攻撃が出せるようにしておくとよい。雑魚もこれで瞬殺できる。それから、ぬいぐるみを入手したら竹内に装備させることもお忘れなく。
パンツは、札幌駅のクラーク銅像前(キタキツネさんパンツ)、大雪山の橋を渡ったところ(クマさんパンツ)、層雲峡の自動販売機(ツルさんパンツ)の3箇所。
続きを読む
- 関連記事
-
-
闘神伝S 2010/11/10
-
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 前編「イゼルローン陥落」 2011/08/10
-
フリッキー 2008/10/31
-
KISSより・・・ 三人同時攻略チャート 2011/06/11
-
NiGHTS ~into dreams…~ (1) 2008/07/26
-
超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 2017/12/08
-
スポンサーサイト