ラストブロンクス

ラストブロンクス

ラストブロンクス海外タイトル: Last Bronx
発売日: 1997年8月1日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: 対戦格闘
価格: 6800円
製品番号: GS-9152

同名アーケードゲームの移植版。武器を使った3D格闘ゲームです。さすがこのジャンルで時代を築いたセガが送り出しただけあって、格ゲーとしてはよく出来た作品ではあるが、格ゲー飽和時代に出てきたためパッとしなかった不遇の作品。基本的な操作は、同社の「バーチャファイター」や「ファイティングバイパーズ」と同じなので入りやすいし、移植度的にも割りと頑張っている。

参考文献
ラストブロンクス オフィシャル・アートワークス(ソフトバンク)
Vジャンプゲームシリーズ ラストブロンクス(集英社)



ラストブロンクス普通にプレイしても簡単だが、より簡単にサクっと済ませるため、難易度簡単、1ラウンド制、ライフ1Pマックスでプレイ。後で考えたら2Pのライフを最低にしとけばよかったんだな・・・。ま、いいけど。ちなみに各キャラのストーリーに沿って試合が進むサターンモードです。

ラストブロンクスキャラクターは豊饒 梛を使用。「おいおい、ラスブロつったら黒澤だろ!」という心の声が聞こえてきそうだが、いつもこいつを使ってたのでしゃあない。まあ、技とか全然覚えてないから誰でもいいんだけどな。

ラストブロンクス適当にボタン押してればサクサク進んでいくのだが、リサとの対戦は投げ狙い。こいつに梛のからみ投げをお見舞いし、パンツを鑑賞するというのが私のお決まりコースでした。

ラストブロンクス梛ルートでのラスボスはお待ちかねの黒澤 透。遊び人グループ「六本木野獣会」のリーダーです。ラスボス戦まえには、ちょっとしたカットが入ります。

ラストブロンクス黒澤を粉砕しました!

ラストブロンクスラストシーンはアニメが流れます。急にアニメになるため凄い違和感があるけど。はいそこ、BBAとか言わない・・・

ラストブロンクスというわけでエンディング。何気に声優陣が豪華ですな。

ラストブロンクスこのゲームは2枚組になっているのだが、ディスク2は練習ディスクになっている。当然ながら、その辺の格ゲーの練習モードよりも丁寧に作られてます。よくぞここまでやってくれたと思う一方で、ディスク交換するのが面倒だという贅沢な思いも無きにしも。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンアーケード格闘

0Comments