ソニック・ザ・ヘッジホッグ3

発売日: 1994年5月27日
開発: ソニックチーム/STI
開発: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 5800円
製品番号: G-5531
タイトル: ソニックジャム
海外タイトル: Sonic Jam
発売日: 1997年6月20日/1998年7月23日(サタコレ)
開発: ソニックチーム
開発: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アクション
価格: 4800円/2800円(サタコレ)
製品番号: GS-9147/GS-9200(サタコレ)
全6ゾーン。セガの看板ゲーム「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」の3作目(ソニックCD除く)。この作品からナックルズ・ザ・エキドゥナが初登場した。今作ではメモリーバックアップ機能を搭載して、ステージ途中で自動セーブされる仕様となっている。今回から音楽がドリカムの中村正人氏ではなくなり、雰囲気が変わっているため、これまでのソニックサウンドに慣れ親しんでいるとちょっと違和感があるっちゃ~ある。
ゾーン攻略
スペシャルステージ攻略
参考文献
ソニックメガコレクション 最強攻略ガイド(小学館)
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 公式ガイドブック(小学館)

まず、タイトル画面で上上下下上上上上と入力。音が鳴ってサウンドテストの項目が出現します。メガドラ版の場合は、セガロゴの上からソニックが飛んできたら、タイトル画面になるまでに同様のコマンドを素早く入力。結構難しいので、上下のボタンを両手の親指で押さえ、隙なく連打するのがコツ。
これでステージセレクトが可能ですが、ソニックシリーズなので、カオスエメラルドを全て集めないと真のエンディングは見れません。国内の裏技サイトにはどこにも載ってませんでしたが、サウンドテストで02・04・05・06の順に聞くと、カオスエメラルドの効果音が鳴って(通常の6番は別の曲)、これでカオスエメラルドを全て集めた状態になります。これで「LAUNCH BASE」の2番を選択してスタートすればよい。







セガサターン版
メガドライブ版
- 関連記事
-
-
K-1 ファイティング イリュージョン 翔 2011/11/20
-
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント 2008/09/29
-
魔法騎士レイアース 攻略チャート 2022/05/22
-
テーマパーク 2011/09/03
-
マリオネットハンドラー 2012/06/23
-
ガーディアンヒーローズ 全エンディング 2011/04/24
-
スポンサーサイト