バトルゴルファー唯

バトルゴルファー唯

バトルゴルファー唯発売日: 1991年2月15日
開発: サントス
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アドベンチャー/スポーツ(ゴルフ)
価格: 6000円
製品番号: G-4040

とんでも麻雀ゲーム「マージャンCOP竜」のゴルフ版。アドベンチャーパートのシステムはほぼ同じで、敵キャラが有名キャラクターのパロディーなところも同じ。メインのゴルフパートもやはりイカサマで、様々なインチキショットが打てます。ゲームの出来は置いといて、衝撃的なラストシーンは見モノ。



バトルゴルファー唯コンティニューでゲームを始め、パスワードで「なつくさや つわものともか ゆめのあと」という、どっかで聞いたことがある俳句を打ち込むと、能力マックス&全技習得状態でスタートできます。ちなみに、「ふるいけや かはすとひこむ みすのおと」と入れると、いきなりエンディングですが、例のラストシーンは見れません。このゲームは、それを見てこそのゲームなんで、能力マックスで最初からプレイします。

バトルゴルファー唯アドベンチャーパートは、「マージャンCOP竜」と同じ。話したり、聞いたり、調べたり、考えたりしながら、最終的にゴルフ勝負に持っていきます。

バトルゴルファー唯「プロゴルファー猿」的な展開なのですが、コース自体は思ったよりは平凡。コースの形が特徴的だったり、中には空中コースなんてのもありますが、同じメガドラの「デビルズコース」的ないやらしさはない。

基本的に3ホールのマッチプレー勝負で、引き分けは負けになるが、相手もそれほど強くはなく、特に難コースほど勝ちやすい。相手は難コースでかなり手こずりますし、OBになれば、こちらが大叩きしていてもすぐギブアップしてくれますので。

バトルゴルファー唯使える必殺技は御覧の通りだが、実際に多用するのは、といたがえし(アプローチショットで、ピンに向かってバウンドするホーミングショット)、サイコホルダー(最初のバウンドで確実にボールが止まるストップショット)、B・ファイヤー(風の影響を全く受けず木も貫通する「かまいたち」、ショットしたボールを左右に操作できる「D・マリオネット」、水の上をフェアウェイ同様に走る水きりショットの「アクアホッパー」の特性を併せ持つ究極のショット)の3つ。

基本的にティーショットはB・ファイヤーですが、コースを外れるとOBになるようなところではサイコホルダーで確実に止める。アプローチは、基本といたがえしだが、場合によってはサイコホルダーも。といたがえしは、オーバー目に打って、奥からピンに跳ね返した方がチップインする確率が高いです。

本来なら最初はこれらの技は使えず、相手を倒していくことで覚えていきますので、普通にプレイすると結構序盤は厳しい。

バトルゴルファー唯パターはかなり難しい。右下の矢印が芝目で、そのグリーンが濃いほど芝が強くなります。結局最後までコツを掴めませんでした。

バトルゴルファー唯毎度のように説明書丸写しな敵キャラ紹介です。最初の敵は芳賀田 薫(はがたかおる)。元ネタは「巨人の星」の花形満です。

元プロ野球チーム「竜神タイソンズ」の4番打者。Cランクの改造を施されており、なかなかの強敵。改造手術の副作用のためか、性格に多少の難?あり。

バトルゴルファー唯2人目の敵はゲロゲロの飢多子(きたこ)。元ネタは「ゲゲゲの鬼太郎」の鬼太郎です。頭には、目玉かあさんもいます。

妖怪と人間の平和的共存を願い、人間に仇なす悪妖怪を退治する妖怪一族の異端児。唯を悪い妖怪だと思い込み、勝負を挑んでくる。

バトルゴルファー唯3人目の敵は怪傑ディボット。元ネタは特撮ヒーローの「快傑ズバット」。これは元ネタを見たことがない。

親友の科学者「飛鳥二郎」をダークハザードに殺され、形見のディボットスーツを着て単身仇討ちに挑んだが、返り討ちにあい改造される。本職は私立探偵で、本人はハードボイルドを決めているが、その風体を見るかぎりでは・・・。

バトルゴルファー唯4人目の敵は唯と同じ姿形をしたバトルゴルファーの YUI 。能力も同じ。

バトルゴルファー唯5人目の敵はプロフェッサーG。元ネタは「キカイダー」のプロフェッサー ギル。

表向きの顔は世界市場を動かすハザード財団の総帥「ギル・ハザード・アサリバン」だが、その正体は比類まれな悪の天才科学者であり、ダークハザードのボス「プロフェッサーG」でもある。性格は残忍極まりなく、彼の辞書には慈悲や愛などといった言葉は存在しない。バトルゴルファーで世界を征服しようとしている。

バトルゴルファー唯最終戦前のパスワードを紹介。「こさなをえ ぃとろたゃいて てけたこり」です。

バトルゴルファー唯最後の敵はライバルゴルファーだった竜崎 蘭。元ネタは、「エースをねらえ!」のお蝶夫人+加賀のお蘭?ここだけ8ホール(くらい)戦います。

竜崎 功プロを兄にもつ、生粋のサラブレッド。デビュー以来、持って生まれた才能を発揮し、負け知らずの天才プロゴルファー。しかし、ハザードカップ女子マッチプレイ選手権で水原唯とともに連れ去られ行方不明となる。

バトルゴルファー唯一応注意しておくと、蘭に勝った後、プロフェッサーGの笛を吹くとゲームオーバーになります。最後の選択ミスでゲームオーバーというのは、マージャンCOP竜も同じでしたね。笛は壊してください。但し、笛を壊すには、笛を吹くの選択肢も2回選ばないといけません。そして、衝撃の結末へと突入していきます・・・

バトルゴルファー唯というわけでエンディングです。最後もちょっと意味深ですね。ていうか、この2人は生きてたのか。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブスポーツゴルフアドベンチャー

0Comments