まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険海外タイトル: Decap Attack
発売日: 1990年12月15日
開発: ビック東海
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 5800円
製品番号: G-4041

全7ラウンド。アニメ「まじかるハット」のゲーム化。開発したのは知る人ぞ知るビック東海で、クソゲー史にその名を残す快作「カケフ君のジャンプ天国 スピード地獄」とほぼ同じシステムのゲームである。カケフ君の方はプレイしたことないが、動画を見た感じでは、こちらの方がスピードは抑え目で、理不尽な仕掛けも少ないので、かなり遊びやすくはなっている模様。



まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険1ラウンドの構成は3つのステージに分かれており、最初の2つのステージではゴールを目指していく。基本的にルートはそれほど難解ではなく、上下左右のどこかを目指していれば、まあ辿り着くことはできるでしょう。3つ目のステージでは、ボス戦があり、各ラウンドのクリアアイテムを入手してゴールする。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険このゲームの基本的な難易度はかなり高いが、とんでもなく残機アップが可能なので、クリア自体は難しくはないです。写真のようなポールがあるが、このポールの先端を掴んでジャンプすると1UPできる。しかも、このポールの目盛りが全て白くなるまで残機アップできてしまう。おまけに、このポールは結構頻繁に出てくるので、もう青天井です。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険ステージ間にはボーナスゲームがある。これもカケフくんと同じです。ここでは、獲得したコインでベットする。スロットは完全な運任せでしょうか。アミダでは、一箇所に全部ベットしていいアイテムをごっそりゲットなギャンブルに出るのもよいし、満遍なくベットして、平均的にアイテムをゲットな着実な方法もよい。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険アイテムは、ゲーム中にも説明が聞けるので、効果の説明は省きます。実際に使用したのは、一定時間敵を蹴散らす赤い玉、一定時間無敵の青い玉、ボス戦でGコンガーを呼べるイエローカプセルの3つだけです。赤い玉は、敵を蹴散らすといっても、その間画面がグニャグニャになるので、使い所には気をつけた方がよい。イエローカプセルは、後半のボス戦で使いまくり。ミニゲームで大量にゲットできたら、ボス戦はこれでずっと戦ってもよいでしょう。大体2回使えばどんなボスにも確実に勝てるはずです。無敵だし・・・。赤い玉と青い玉は、難しくて中々進めない時にガンガン使ってください。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険1面「山岳島」のボスはゴードバブーン。最初のボスにしては難敵です。こいつはとにかく密着して攻撃していれば、ミサイル攻撃は当たらないので勝てる。ただし、結構地面が滑るので、慣れないと突っ込んで死亡すること多し。ラウンドクリアアイテムの「つのぶえ」は、ボス戦のエリアの左上の方にある石像にあります。手前の石像がトラップなので注意。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険2面「ジャングル島」のボスはカンガラー。こいつも密着しての攻撃が有効。その名の通りのカンガルー風ボスで、ピョンピョン跳ねてきて、お腹の子袋から子カンガルーを飛ばしてくる。一度その場で大ジャンプをしてから、ハット君目掛けて飛んでくるので、その場大ジャンプをしてきたら避けに入ってください。ラウンドクリアアイテムの「薬」は、ボス戦のエリアのすぐ左上の石像にあります。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険3面「砂島」のボスはハオージュ。ボス戦の前に、爆撃機が飛んできますが、こいつは倒さなくても、一定時間避けていれば去って行きます。基本的にずっと右端に位置し、最後に右端で体当たりしてくる時に移動しておけばOK。この後、こいつはもう2回ほど登場しますが、パターンは同じです。

ハオージュは、結構厄介な相手です。上下に動きながら左右に移動し火の玉を撃ってきます。上に上がったら下をくぐって避けるのですが、火の玉のタイミングには注意が必要です。対ボス戦攻撃力アップの黄色の玉や、イエローカプセルを使った方が手っ取り早いでしょう。ラウンドクリアアイテムの砂時計は、水の中に入って奥まで進むとある石像にあります。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険4面「湖島」のボスはペタモ獣キングロブ。カニのようなボス。左右に移動し、端の方までくるとハサミから光線を出して攻撃する。光線を出す前にハサミを振るわせるので、その隙にジャンプして飛び越えればよい。ジャンプは多少は助走をつけた方が確実かと。但し、後半はスピードがアップしてくるので、ある程度ダメージを与えたら、イエローカプセルを使って止めを刺した方が無難。ラウンドクリアアイテムの「花」は、ここも水の中にあります。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険5面「熱島」には2体のボスが出てきます。最初のボスはタマゴン。その名の通りの卵です。フラフラ浮遊した後、パカッと割れて本体が出てきて、黒い爆弾のようなものを落としてきます。この本体にしか攻撃できません。とはいえ、全ボス中一番の安牌かと思われる。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険5面の2体目のボスはグレート・カメレ。その名の通りのカメレオンです。舌を出してシルクハットを取ると、尻尾からビームを撃ってきます。舌を出してきたら後ろに下がって避けの態勢に入り、ビームを撃って来たらジャンプで交わせばよい。こいつも楽勝。ラウンドクリアアイテムの「虫めがね」は、分かりやすい場所にあるので問題ないでしょう。下を進んでいけば、目的の石像は見つかるはず。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険6面「凍島」にも2体のボスが出てきますが、最初のペタモ獣ギルギニはスクリーンショットを撮り忘れました。どんなんだったかも覚えてないが、イエローカプセル2個で倒したことは確か。2体目のボスはイフリート。こいつもイエローカプセル2個で倒しました。顔が弱点です。ラウンドクリアアイテムの「剣」は、スタートしてすぐの壊せるブロックが縦に3個並んだところにある石像。私は回り道して取りましたが、ジャンプ力アップのハイパードリンクを使えば、速攻で取れるかもしれません。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険最終面「魔界島」にいるラスボスはグワル・ザ・ジアーク。こいつもイエローカプセル2個で倒しました。ここはラウンドクリアアイテムは必要ありません。

まじかるハットのぶっとびターボ!大冒険というわけでエンディングです。青天井1UPとイエローカプセルが極悪すぎて、ゲームバランスが崩壊してますが、遊べないこともなかった。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブアクションキャラゲー

0Comments