スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説発売日: 1987年4月19日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: アドベンチャー
価格: 5000円
製品番号: G-1318

同名のテレビドラマを元にしたアドベンチャーゲーム。初代麻宮サキと2代目麻宮サキの夢の対決が実現していてファンには涙モノ(?)です。当時のアドベンチャーゲームによくあった、普通にプレイしていたら絶対にわからないような理不尽極まりない謎解きの数々がプレイヤーを苦しめる。セガらしく戦闘にアクション要素を取り入れているのだが、これが単なるオマケではなく結構よく出来ています。おかげで難しいんだが・・・



スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説戦闘はアクションゲームになっている。雑魚戦は正攻法で戦うと、あっという間に囲まれてレ○プされてしまうので、斜めに移動しながら斜め攻撃でチクチク削っていくしかない。ボス戦についてはそれぞれ解説しますが、鉄仮面入手後は、戦闘の前に鉄仮面を使えば、一定時間無敵になります。以下はクリアまでのルートだが、※の箇所は省いても問題ないです。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説鷹ノ羽学園
鷹ノ羽学園に移動→教室3へ移動→黒板の真ん中を叩く(隠し金庫出現)→右上の机を叩く(ビー玉入手)※→教室1へ移動→ハヤト1号と戦う(鍵入手)→教室3に移動→鍵を使う→鉄仮面を取る→校門に移動

ハヤト1号は、雑魚戦で余程消耗していない限りは、左上にでも止まって待ち構え、近付いてきたところをジャンプ攻撃(ジャンプ後ヨーヨーを連打)していれば勝てる。お京の乱入があれば尚確実です。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説白鳥学園
白鳥学園に移動→教室2へ移動→黒板の右の方を叩く(隠し金庫出現)→校庭に移動※→青いドアの中心を叩く(袱紗入手)※→体育館へ移動→鉄仮面を使う※→獅子と戦う(鍵入手)→教室2へ移動→鍵を使う→地図の半分を取る→校門へ移動

獅子は炎を吐いてくる。適当な間合いを取って、タイミングよくジャンプ(炎を吐かれてからでは遅い)し、すかさずヨーヨーで攻撃の連続で勝てる。タイミングさえ覚えれば安牌な相手。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説青龍学園
青龍学園に移動→教室3へ移動→教卓の右側を叩く(隠し金庫出現)→教室1へ移動※→左上の机を叩く(ビー玉入手)※→校庭に移動→鉄仮面を使う※→バイク軍団と戦う(鍵入手)→教室3へ移動→鍵を使う→地図の半分を取る→校門へ移動→サキの部屋に移動

バイク軍団は上下に避けながら、斜め攻撃で確実に倒していくのが無難。正面からでも倒せないことはないが。これ以降は、ゲームオーバー表示中に上を押しながら右ボタンを5回押せば何回でもコンティニュー可能です。ただし、結構失敗しやすいので注意。ラスボスでは2回とも失敗してしまったが、コンティニューできなかったりする?

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説青狼会本部
青狼会本部に移動→右にあるテーブルの下を調べる(天のペンダント発見)※→天のペンダントを取る※→日本地図の赤い印を叩く(地下通路出現)→階段に移動→3Dダンジョン(分岐を↑↑→←↑↑)→鉄仮面を使う※→初代麻宮サキと戦う→絵を調べる→暖炉を調べる→暖炉の中のボタンを叩く(地下通路出現)→階段を移動→男を叩く→ヨーヨーを使う→鍵を取る→3Dダンジョン(分岐を←↑↑)→扉の前で牢屋の鍵を使う→名前を話す→会話する→会話する→地のペンダントを使う→天地学院に移動する

初代麻宮サキとの戦闘は、斜めからの攻撃が有効。端に追い込んで連打です。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説天地学院
教室2に移動→名前を話す→会話する→会話する→裏庭に移動→左の木を叩く→右の木を叩く(木が光る)→教室3に移動→黒板のボタンを叩く(消える)→裏庭に移動→石碑を調べる→石碑を叩く(キドラの鏡出現)→キドラの鏡を取る→校門に移動

梁山高校梁山高校
梁山高校に移動→裏庭に移動→鉄仮面を使う※→信楽恭四郎と戦う→ブロックの左端の上から4番目を叩く→体育館へ移動→バスケゴールしたのボタンを叩く(消える)→裏庭に移動→ヨーヨーを使う→台座の左側にキドラの鏡を置く(隠し通路出現)

信楽恭四郎は初代麻宮サキとほぼ同じ戦術で。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説地下迷路
地下迷路に移動→3Dダンジョン(分岐を↑↑←→↑←→←)→突き当たりの壁の前でヨーヨーを使う→金庫を叩く→左中・下中・上中・左中・左下・右下の順にブロックを叩く→8パズルを解く(下中・左下・左中・左上・上中・中・下中・右下・右中・右上・上中・中の順に移動させるのが最短)(キドラの杯出現)→キドラの杯を取る→中央部に鉄仮面を置く→黄金の鉄仮面を取る→裏庭に移動→校門に移動

数々の理不尽な謎解きがあるが、このエリアは最凶。地下迷路は、何の変哲もない行き止まりの壁をヨーヨーで壊さないと抜けらない。更に凄いのがキドラの杯を取った後。いかにも最重要アイテムに思えるキドラの杯を入手させてプレイヤーを安心させておいて、実はキドラの杯を取った場所に鉄仮面を置かないとバッドエンドになるという、プレイヤー心理をも巧みに利用した超A級の理不尽な二重トラップがあります。もはや天晴れと言う他ない。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説地獄城
地獄城に移動→鉄仮面を使う※→信楽老と戦う→黄金の鉄仮面を倒す

信楽老は、斜め下から攻撃。攻撃が当たると反対側にジャンプするので、そちらを攻撃。下まで詰まったら上に移動して信楽老を上に誘導する。の繰り返し。当たり判定が少々厳しいが、確実に当てていきたい。最後は周りのグルグル回る埴輪みたいなのを全て倒せば終了。

スケバン刑事II 少女鉄仮面伝説というわけでエンディングです。ナンノちゃんかわゆす。


関連記事
スポンサーサイト



マーク3アドベンチャーキャラゲー

1Comments

-

ローラ君には戦わせ無いから頑張る








  • 2015/07/20 (Mon) 08:03
  • REPLY