アストロウォリアー

アストロウォリアー

アストロウォリアー海外タイトル: Astro Warrior
発売日: 1986年12月14日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: シューティング
価格: 5000円
製品番号: G-1312

全3面。3面ですw。縦スクロールのシューティングゲームですが、3面という面数の少なさに加え、スターフォースとグラディウスをパクってぬるま湯で割ったような内容です・・・。エンディングはなく、延々とループするだけ。



アストロウォリアー空中と地上の撃ち分けはなく、通常武器でどちらも破壊できます。レーザーとオプションを付けなければ、まんまスターフォースです。

アストロウォリアー時折、アイテムが飛んできます。出現条件が今ひとつ不明だが、一定数敵を倒すとか?アイテムの種類は、スピードアップ、3連装、レーザー、オプションの4つ。レーザーは、障害物も貫通できる。スピードアップは、個人的には3つがベストかと。攻略上3つあると楽な場面もあるし、4つだと速過ぎて微妙な弾避けがやりにくい。

アストロウォリアーフル装備にするとこんな感じ。一度やられると復活するのが難しいので、やられたら即リセットw。見た目にも縦のグラディウスって感じなんだが、オプションのグネグネした動きなんか、まんまグラディウスです。これはヒドイ・・・

アストロウォリアー1面のボスはZANONI(ザノニ?)です。周りのコアを破壊して中央部だけになると、拡散弾を撃ってくる。最後は、弾の間を避けて撃つ必要もあるので、1面ですが、こいつが一番強いんじゃないかと思う。

アストロウォリアー2面のボスはNEBIROS(ネビロス?)です。最初に中央からまとめてレーザーを放ち、以後徐々に外側に分かれて撃ってくる。4回撃ち終わるとまた真ん中からの繰り返しです。最初の2発を外で悠然と交わしておき、3回目と4回目の時に敵正面に入って攻撃。これで楽々倒せます。一番弱い。

アストロウォリアー3面のラスボスはBELZEBUL(ベルゼブル?)です。4本の手のようなもので攻撃してきます。フル装備なら速攻で倒せるので、大したことないです。

アストロウォリアーというわけで1周クリア。この後難易度が上がって2週目に入ります。しかし、3週目以降は難易度も上がらないらしい。


関連記事
スポンサーサイト



マーク3シューティングクソゲー

0Comments