クイズ 廊下に立ってなさい!

クイズ 廊下に立ってなさい!

クイズ 廊下に立ってなさい!タイトル: SEGA AGES/廊下にイチダントア~ル
発売日: 1997年12月27日
開発: セガ/ネクステック/空想科学
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アクション/パズル
価格: 4800円
製品番号: GS-9043

アーケードのクイズゲーム「クイズ 宿題を忘れました」の続編。生まれた年を選んで、子供の頃の話題がクイズになるというコンセプトは前作同様です。



クイズ 廊下に立ってなさい!カップリングされた「イチダントア~ル」同様、このゲームもフリーコンティニューできません。オプションでクレジットを20回にまで設定できますが、正解率70%はいかないと、この設定でも厳しいです。最初に生まれた年を選択しますが、前作同様、バカ正直に選ばずに一番新しい昭和60年以降を選ぶのが最も簡単かと。それでも問題はかなり古いので難しいです。

クイズ 廊下に立ってなさい!ルートは双六のマスのようになっていて、正解した数だけマスを進めるというシステム。

クイズ 廊下に立ってなさい!前作は5択問題もあったが、今作では一律4択なようです。相変わらず野球系の問題の多さが目立ちます。製作者の趣味でしょうか?しかし、このゲームには、どうも制限時間というものがないらしく。問題が出たらグーグルとかで調べてしまえば楽勝です。制限時間があったとしても、クイズゲームには珍しく、出題中にポーズとかできちゃいますし・・・

クイズ 廊下に立ってなさい!クイズの合間に発生するミニゲームは、空から落ちてくるアイテムを回収するものと、スロットの2種類。前作のように、選択肢を減らすアイテムや、ジャンル選択のアイテムなどはなく、ライフが増えるだけです。しかし、ミニゲームは結構難易度高い。爆弾やダイナマイトをキャッチしてしまうと獲得数が0になってしまいます。スロットは揃えるよりもハート狙いの方がいいが、これも狙って目押しとかできないので、完全な運任せです。

クイズ 廊下に立ってなさい!ラスボスの武将とのクイズ対決を制すればゲームクリアとなります。

クイズ 廊下に立ってなさい!というわけで、無事に現代へと戻りエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンクイズアーケード

0Comments