リグロードサーガ2 (2)

最初から読む

アレクトリア大図書館~イシスのピラミッドアレクトリア大図書館~イシスのピラミッド

山道を下りて(戦闘はない)<、ポポロンの町に寄ってから、アレクトリア大図書館へ行く。館長室の本棚を調べて地下へ行き、全ての本棚を調べてから(?)、奥の本棚を調べると先に進める。ここは、見えない道があり、青いスイッチを押すと橋が出てきます。ここを抜けて、グラビティの町の長老の家で「古代のカギ」を貰ったら、戻って図書館を出る。南下しすると砂漠があります。砂漠は毎ターンHPが現象。右奥の宝箱は、「餓鬼玉」が入っているので取らない。

砂漠を抜けるとインスのピラミッドに到着。ここはかなりの難所です。最初の部屋のドアは、調べたドアと反対のドアが開く。最初に左側の部屋でアイテムを取ったら、一旦退却してから、右側の部屋に行く。ここに出てくるゴーストは、魔法でしか倒せないので注意。2番目の部屋のドアは、2~3回調べると開く(キャラのパワーによって変わる?)。ここで次々出てくる敵を相手にしてもキリがないので、ドアが開いたら、さっさと次の部屋へ。3番目の部屋のドアは、赤いスイッチを同時に押せば開く。問題は最後の部屋。ここのドアは、2体いる神像を倒すと開くのだが、神像のクェイクスタンプという技が超強烈(ダメージ1000以上)なので、保護シールドを張ってダメージを軽減させること。その先は段差があって登れないので、アースモールとルースモーアをうまく使って上に上がる。上がったら、増援の出てくるポイントにユニットを乗せてしまえば、増援は出なくなる。それから、慌てて2階に上がらないこと。2階に上がっても、ステータスはそのままなので、体勢を整えてから突入。全員の体力をマックスにして、ラスティのMPを200位に回復させればよいかと。2階には、あの手強い神像が8体もいる。とはいえ、ここまでにバーストアローが使えるシラナミとナズナが残っていれば楽勝です。まず、その場に保護シールドを張ったら、ストロングで各キャラを強化させていくが、シラナミとナズナを優先的に。後は、毎ターン、ラスティのアークヒーリングで回復しながら戦えば勝てる。

海底神殿~ドラグーン城海底神殿~ドラグーン城

図書館の地下通路を再度抜け、南下して海底神殿に入る。ここはスイッチを押すと地面が隆起したり陥没したりするので、考えて押していかないと先には進めない。とりあえず図にしてみた。この順番の通りに押していけばよい。最初は、左右半分ずつに分かれ、3番と4番のスイッチを押す時は、ユニットが取り残されないように、全員がエリア内に入ってからスイッチを押す。死神みたいやつが「ジャッジメント」を使ってくるので、ここは無傷では通れないだろう。階段手前の宝箱は餓鬼玉なので取らないように。最後の7番のスイッチは、押したユニットが取り残されてしまうが問題ない。

海底神殿をクリア後、話は急展開し、一路ドラグーン城へ戻ることに。その前にザルマの町に寄って、兵士と会話しておく。装備も整える。ドラグーン城に入ると2度の戦闘となるが、ここは楽勝です。地下にはグルがいるが、奥の宝箱を無視すれば即効で片がつく。奥の宝箱にはゴールドハンドとグレートヘルムがあるようです。(取ってません)

大地の叫び~ラグロスの塔大地の叫び~ラグロスの塔

攻略メモを紛失してしまったので、ルートだけ。南下して国境を越え、南東にある大地の叫びに入るが、ここでは幻覚によって失敗する。ホークアイを仲間にした後、オルトマの町に入って敵軍を突破し「真実の指輪」を入手。再び大地の叫びに入れば、指輪の力によって霧が晴れ、幻覚作用も消えています。大地の叫びを突破したら、北東にあるリグロードの国境を越え、クイーンハートの町に入って反対側から町を出ればラグロスの塔に辿り着く。ラグロスを倒せばクリアです。

古代遺跡~サモサ島古代遺跡~サモサ島

再度国境を越えて南下し、小高い山のような古代遺跡に入り、ホークアイの弟ファルコを救出。イクシーズのところから国境を2つ越えて再びラグロスの塔へ行き、左側のカオスゲートで7人委員会の塔へワープ。ハイランドの山道を抜けてアレクトリア大図書館へ行く。地下の右奥の本棚でイクシーズの本を2つ読んだら、地下通路でマラカイトを入手する。続いてグラビティの町へ入り、奥にある長老の家で話を聞く。リグロードに戻り(図書館を出る時バグったのかと思った・・・)、南にある港町オルトマに入り、ディアーネに話しかけてサモサ島へ連れててもらいます。

サモサ島での戦闘では、滝の奥を目指すのだが、島の先にあるので、飛行ユニットしか行けません。ミュウ(竜変化)やホークアイなどで向かって下さい。飛行ユニットに運んでもらったり、フライサーの魔法を使うという方法もありますが、ミュウ1人でもカウンターで強引に突破できます。奥の部屋でアローンストーンを入手したら、イクシーズのところに戻ってフライ。

次元の道~カオスの祭壇への道次元の道~カオスの祭壇への道

イクシーズに乗って次元の扉(リグロードの橋の近く)へ飛び中へ。ここはルートが飛び飛びです。ホークアイの機動力がない上に腕力もないので(3ターンほどで掴んだキャラを落としてしまう)、飛行ユニットで運ぶより、フライサーで渡る方がいいでしょう。フライサーの効力はそこそこ長いですが、定期的にかけておくのが無難。ここは撤退ができないし、やり直すのも少し面倒なので、多少の犠牲には目を瞑りましょう。

続いてカオスの祭壇へ。ここの2つ目の戦闘では、急勾配の崖を降りていく。飛行ユニットにつかまるか、地形を変化させればよいのだが、どうせ落ちても一発で死ぬこともないので、飛行ユニット以外は崖から落下させて降りていった。クリア条件はよく分からなかったが、最下層の敵を全滅させればよい?最後は7人委員会との戦闘。敵はHPも高く強敵だが、魔法シールドや保護シールドを張って、1人1人着実に倒していけばよいでしょう。

次元の道~カオスの祭壇への道アレクトリア大図書館~最終決戦

アレクトリア大図書館でアンジュの父が7人委員会の長であることを知り、アンジュの父を追って図書館の地下通路へ。そこでアンジュの父は自らその身を投げるのだった。外に出ると地面から魔法球が出現し、その中へと飛び込んで、いよいよ最終決戦へと向かう。突入時のレベルは42でした。

最後の相手は7人委員会の思念というやつ。生身の7人委員会より遥かに強くなっています。その場で四角く陣形を取り、魔法シールドと保護シールドをダブルでかけておけば、猛攻を何とか凌げ、ラスティのアークヒーリングを毎ターンかければ、大体やられないので、時間はかかるが倒せます。但し、敵がカウンターやパワー吸収をしている場合には魔法以外では攻撃しないこと。それから、アンジュは敵の魔法ラグナロクに対する耐性がやたらと低いので、相手が少なくなるまで戦いには参加させずに魔法障壁で防御し続けた方がよいでしょう。ナズナも序盤はちょっと不安なので透明化させました。一角を崩されてシールド内に入られるとかなり厄介なんで。

エピローグというわけで、無事元の世界に帰還しました。ゲーム自体もダラダラと長かったが、エピローグもダラダラと長いです(苦笑)。最後に、アスカがナズナとシラナミのどちらを選ぶのか選択できますが、怖いもの見たさでナズナをチョイス。ま、ふられたナズナの反応も見てみたかったけどね。

エンディング最後はミュウとラスティが結ばれてめでたしめでたし。プレイするのがかったるくて、ちょこちょこ進めてたので(途中長いこと放置もした)、半年近くかかってようやく終戦です・・・

関連記事
スポンサーサイト



セガサターンRPGリグロードサーガクソゲーシミュレーションRPG

0Comments