孔雀王2 幻影城
海外タイトル: Mystic Defender
発売日: 1989年11月25日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 6000円
製品番号: G-4017
ヤングジャンプに連載されていた「孔雀王」が原作の横スクロールアクションゲーム。難易度がかなり高く、特にジャンプ移動が難しすぎる。3面の飛び石で死にまくりました・・・。こんなのクリアできね~よ!ってことで初のクリア保留です。

ステージ中には、赤い玉や青い玉が落ちている。説明書紛失のため、正確なところは分からないが、赤い玉を取ると、溜め攻撃の時の呪文(?)の長さが短くなるっぽい。パワーアップしてるかどうかはしらんが。青い玉を取ると、ライフゲージが1つ増える。最初は普通の気孔弾みたいなのしか持っていないが、アイテムを取れば、炎と跳ね返り弾と雷を覚える。これらはAボタンで切り替えることができます。プレイした感じだと、最初からある気孔弾の威力が群を抜いているので、基本はこれかな。

クリアできなかったゲームを攻略するのもおこがましいが、一応行けたところまで。1面はまあパターンを覚えれば問題ない。中ボスのムカデは溜め一撃で倒せます。続く本ボスは、溜め二撃で倒せますが、炎で攻撃するのもよいかもしれない。回転している時は攻撃が効きませんので、枝を渡って回避。
2面は迷路っぽくて初めてだと結構迷う。ジャンプで渡る場所が何箇所かあるが、結構ギリギリなので、失敗して下からやり直しという羽目に何度あったことか・・・。ボスはゴーストで、消えたり現れたりする。跳ねっかえり弾が有効化と。今ひとつ出現パターンが掴めませぬ・・・

3面の最初はあちこちに火を噴くオブジェが置いてある。顔が伸びる壁は溜め二発ほどで破壊できます。パターンを覚えれば無傷でクリアできそうなステージです。続く床が伸び縮みするステージが難関。というか、ここで断念。炎を出しながらジャンプしていけば何とかなりそうな気もしたが、ジャンプが難しくて次々に落下・・・

一応、どんなものかとエミュでいんちきクリアしてみた。こいつがラスボスです。ラスボスは左端で下を飛んでくる弾だけ避けながら溜め攻撃していれば簡単に倒せるようです。とまあ、やってみた感じでは、クリアできるようになるまで相当な時間がかかりそうな感じなので、しばし休戦ということで。そもそも、ゲーム自体の出来がアレなんで、攻略意欲が全く沸いてきません・・・

一応、エンディングはこんな感じでした。
Youtubeに動画があったので紹介しておきます。うますぎて全く参考になりませんが(笑)
- 関連記事
-
スポンサーサイト