ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~海外タイトル: Wing Arms
発売日: 1995年9月29日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: シューティング
価格: 5800円
製品番号: GS-9038

第二次世界大戦で活躍した実在の戦闘機を使った3-Dシューティングゲーム。丁度、シューティングゲームとフライトシミュレーターの中間的なポジションのゲームで、そのどっちつかずさで評価は低いが、ある程度コツを掴めば結構楽しめます。個人的に、この時代の兵器がストライクゾーンど真ん中ってのもあるが。但し、時間がかかる割りに途中でセーブはできないのがきついところ。コンティニューも2回だけだし難易度はかなり高いです。



ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~使用できる戦闘機は、零戦、F6F型ヘルキャット、震電、P-51型ムスタング、スピットファイアMk.I型、P-38型ライトニング、メッサーシュミットMe262型の7機。とりあえず、耐久力に物を言わせた強引な攻めが魅力のヘルキャットを使用した。メッサーシュミットも魅力的だが、操作が難しくて・・・

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~1st MISSION 敵航空機を撃墜せよ!
最初は気持ちいいくらいに撃墜できるのだが、残り3機くらいになると敵が中々捕捉できず、ぐるぐる回っている時間が長くて辛いです。その辺のコツが全くわかりません。やっと捕捉したと思ったら、後ろから攻撃されるの連続で・・・。まあ、それでも時間はかかるが何とかなるんですけどね。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~2nd MISSION 補給要塞基地を壊滅せよ!
周りにも高射砲がありますが、目標の要塞だけ集中して攻撃すればよい。要塞の砲台を全て潰して、最後に本体を破壊する。高高度から要塞めがけて突っ込んで攻撃。近くまできたらまた上昇の繰り返し。速度はあまり落とさない方がダメージが少なくてよい。ミサイルはこの後の対空母戦に温存。要塞を破壊すると敵の航空母艦が登場。射程距離に入ったら目一杯減速して強引に機銃とミサイルをぶちこんでやればよい。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~3rd MISSION 山岳要塞基地を破壊せよ!
まずは山岳地帯の細い渓谷で、4機の敵偵察機を全滅させる。個人的にはコックピット視点の方が操縦しやすかったです。敵に追いつくまでは基本加速で、曲がる時は減速(加速ボタンを離せば十分)。敵に追いついたら、加速と減速を使い分けて敵機を射程に入れていく。場所が場所だけに中々弾が当たらずじれますが、敵は攻撃してこないし、時間をかければまずクリアできる。壁は、下手にはまると中々抜け出せず、大ダメージになるので、壁抜けに神経を集中して、無理に敵機を狙わない方が無難でしょう。次に敵の要塞。要塞がたくさん点在しているが、破壊する目標は1つだけです。2面と同じような攻撃でよいが、ミサイルも使ってあげてください。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~4th MISSION 母艦を護衛せよ!
敵の爆撃部隊と艦隊が、空母エンタープライズに襲い掛かる。序盤は敵の航空機を撃墜していく。その内、敵はエンタープライズに特攻をかまし始めます。続いて3隻の駆逐艦を撃沈すると、最後に戦艦長門が登場します。駆逐艦はミサイルも併用して低速攻撃による1回の攻撃で撃沈しちゃった方がいいかな。最後の長門はありったけのミサイルと機銃をお見舞いしてやりましょう。時間をかけすぎるとエンタープライズが被弾してしまうので、体力に余裕があれば低速攻撃でもいいが、駆逐艦退治に手こずってなければ無茶しなくても大丈夫か。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~5th MISSION 大型爆撃機の撃墜
ここでは、大型爆撃機「富嶽」の撃墜が目的。富嶽自体も強いのだが、それ以上に厄介なのが、護衛の桜花。これがとにかく付きまとってくるのでかなりウザイです。撃ち落そうにも、中々捕捉できません。基本は富嶽狙いですが、桜花に後ろを取られた場合は、一旦富嶽から離れて、桜花を振り切ることに専念した方がよさそうです。時間はかかるが、これが確実かなと。チャンスが来たら、富嶽にありったけのミサイルと機銃をお見舞いしましょう。一番難易度が高い感じ。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~6th MISSION 最終決戦
いよいよ最後の強敵「大和」の登場です。まずは敵の要塞を破壊してから、大和に攻撃です。富嶽で散々手こずりましたが、大和は一発でクリアできました。高高度からの攻撃を繰り返していれば、意外とダメージも受けません。

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~大和を撃沈しました!!!!

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~というわけでエンディングです。この手のゲームは苦手なんで、最初にプレイした感じだとクリアできないかなとも思っていたが、何とかなった。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンシューティング

0Comments