サクラ大戦3 ~巴里は燃えているか~ (2)
最初から読む
第六話 巴里の休日
フリー移動
シャノワールでシーに案内を頼んで売店に行くと花火のブロマイドが購入できる。案内終了後、シーがシャワーを浴びるというので覗きに行くと、シャワーを浴びているのはシーではなくグラン・マ。特攻するのもまたよし。12時半以降に花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその1が発生します。尚、グリシーヌの部屋で香水をつけてもらった後の15分間に、エリカとロベリアに会うと信頼度がアップ、コクリコと花火に会うと信頼度がダウンするので注意。フリー移動後、デートの相手を選ぶことになるが、信頼度をなるべくフラットにするためにも、信頼度の一番低いキャラを選んでおくのがよい。信頼度の順番は、隊員の状況での並び順です。大抵はロベリアかと思う。
戦闘
戦闘では、デートしなかったキャラが孤立しており、厳しい初期配置となっている。山作戦で序盤はとにかくしのぐ。巨大砲台を含む敵機の全滅がクリア条件だが、最初は、防御力の弱いポーン・ブラウを優先的に倒していった方が、こちらの被害も少なくて済む。巨大砲台のレーザーは、穴に隠れれば当たりません。
第七話 光は東方より
フリー移動1回目
ここで、レストラン(12時25分までに)、カフェ(2回行く)、テルトル広場の情報を全て集めておくと、フリー移動終了後に、隊員全員とグラン・マの信頼度が大幅にアップ。12時25分までに花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその2、同時間帯にサーカスに行くと、コクリコの連鎖イベントその2、12時半以降にロベリアの部屋に行くと、ロベリアの連鎖イベントその2、同時間帯に図書館に行くと、グリシーヌの連鎖イベントその3が発生する。また、12時半から45分の間にシャノワール前に行くと、花火のミニゲーム「矢の当たる場所」が遊べ、800点以上なら信頼度超絶アップ。複数の的を同時に貫けば高得点となるが、時間無制限なので、じっくりプレイすれば問題ないかと。矢を放つ瞬間にズレやすいのでそれだけ注意。ミニゲーム後15分以内にシャワー室へ行くと花火のシャワーイベントが発生。ここで花火のバスタオル姿を拝むには、単にゲージを上げるだけでは駄目で、画面が花火の姿を移すまで上げっ放しにしておく必要がある。それから、12時半以降に売店に行けば、メルとシーのブロマイドが購入できるが、ここまでに5人の隊員全員のブロマイドを購入していることが条件です。フリー移動後、さくら、すみれ、アイリスが登場し、巴里花組とトラブルになる。その後の会食シーンでは、コクリコ→グリシーヌ→グリシーヌ、アイリス→すみれ→すみれ→さくら、の順に会話すれば成功です。
フリー移動2回目
11時55分までにステージに行くと、シーの連鎖イベントその3、11時以降にシャノワールのバーに行くと、グラン・マの連鎖イベントその3、同時間帯に秘書室に行くと、メルの連鎖イベントその2が発生する。11時10分以降にロビーに行くとカジノイベントが発生し、ポーカーでシーに、ブラックジャックでメルに勝てば信頼度超絶アップ。ブラックジャックではシーも参加しているが、メルより上なら勝ちになる。ポーカーはシーがどんな手でも勝負しまくりなので楽勝だが、ブラックジャックは運も必要です。また、アイリスでクリア済みのセーブデータを継承していれば、11時20分にアイリスのスペシャルイベントが発生します。
戦闘
戦闘は、ザコ戦には特別なクリア条件はなく、3ターン目に帝国華撃団が乱入してボス戦へと移行する。ボスは選択によってシゾーかピトンのどちらかと戦うこととなるが、ピトンのベルスーズは面倒な技を出してくるので、そちらをさくら達に任せた方が楽。シゾーのプレリュードは、正面からの攻撃を全く受け付けないがそれだけです。側面や背後から袋叩きにしましょう。
第八話 飛べない天使
フリー移動1回目
12時15分までにシャワー室に行くと、メルとシーのシャワーシーンにありつけるが、のぞくと信頼度が超絶ダウンするだけでなく、メルの連鎖イベントが発生しなくなるので、←の写真で我慢してください。ま、一度見てからリセットすりゃいいのだが。12時25分までに花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその3、同時間帯にサーカスに行くと、コクリコの連鎖イベントその3、12時半以降に秘書室に行くと、メルの連鎖イベントその3、同時間帯にロベリアの部屋に行くと、ロベリアの連鎖イベントその3が発生する。花火のイベントは、4分の1の力で右へはらい、マックスで縦棒を書いて、点を打たなければ信頼度超絶アップです。フリー移動終了後の特訓後、エリカのミニゲーム「修道服と機関銃」をプレイできる。高得点で信頼度がアップしますが、ワンミスでゲームオーバーなので、慣れないと難しい上に、発生ポイント的にやり直すのは面倒。このエピソードは、きっちりイベントをこなしていけば、エリカは楽々戦闘値マックスまで信頼度を稼げるので、やり直すのは時間の無駄です。
戦闘
戦闘は、細い道が2つに分かれていているので、部隊を二手に分けるのがよい。最初のノクテュルヌの必殺技を食らうと、機体がショートして動けなくなって面倒なので、「かばう」を使ったキャラを単独で突っ込ませ、必殺技を無駄撃ちさせるべし。後は前回同様の戦い方でよい。後方にある泉みたいなサモンリングは、破壊すると増援が出なくなります。また、効率的に全キャラ制覇を目指すなら、この戦闘前のセーブポイントを起点にし、信頼度ベスト3のキャラをクリア後、信頼度2位と3位のキャラを戦闘不能にして信頼度をダウンさせるとよいです。
第九話 柵に囲まれし島
フリー移動は、サブキャラの信頼度を大幅に上げるチャンス。シャノワールでグラン・マとジャン、教会2回目でレノ、警察署でエビヤン、テルトル広場でメルとシー、ブルーメール邸でタレブー、日本大使館で迫水に会える。全イベントを見たいならきっちりとこなすべし。その後、副隊長の選択があり、ここでヒロインが確定する。この時「ずっとそばにいるよ」的回答をすれば、信頼度が超絶アップしますが、十話で嘘がばれて超絶ダウンしてしまう。ここで信頼度を上げなくても、ヒロインは戦闘値マックスになるので、正直に答えておいた方がよいです。経験値も上がりますし。
戦闘
最初の戦闘は、8本あるバリアの支柱を全て破壊すればクリア。光が柱を通過した瞬間に攻撃するとよい。奥にサモンリングが2つあり、これを破壊しておけば増援は出なくなる。続くボスのマルシュ戦でも、サモンリングが4つあるので、早目に破壊しておこう。後は楽勝です。最後のサンフォニーは、8つある捕獲ユニットを早目に全滅させておく。こいつに捕まると身動きが取れなくなってうざいです。フレイムアローとコールドアローが6つありますが、正面と奥の4つだけ破壊したら、左右の2つは無視して、サンフォニーに集中攻撃してもよい。さすがにこれまでの敵よりは歯応えありますが、山作戦で回復しながら戦えば確実に勝てます。
第十話 神去りし後
フリー移動で、全ての隊員のブロマイド(メルとシーはなくてもよい)を持っている状態で売店に行くと、スペシャルブロマイドを購入できる。また、クリアデータを継承している場合、大神のアパートで、織姫とレニに通信ができます。セーブポイント後の会食シーンは、早く決着をつけるほど高評価。下にキャラ別の成功パターンを書いておきます。その後のグラン・マ、メル、シーとのデートでは、メルとシーとの信頼度が高ければ、2人とダンスができる。2人とも低いとグラン・マしか選べないが、そこで誰も選ばないと、3人の中で最も信頼度の高いキャラとのダンスとなります。
戦闘
最初の戦闘は再びサンフォニー。部隊を2つに分けることになるが、合体攻撃で捕獲ユニットを一掃するためにも、ヒロインをパートナーに選んでおくのが無難です。エクレールでの戦闘は、まあ問題ない。
会食モードでのヒロイン別成功パターン
エリカ・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→エリカ×2→ロベリア→花火
グリシーヌ・・・コクリコ→グリシーヌ×2→ロベリア×2→グリシーヌ×3→エリカ→ロベリア→花火
コクリコ・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ×3→ロベリア
ロベリア・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ→エリカ→ロベリア×2→花火
花火・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ→エリカ→ロベリア→エリカ
最終話 都市は生きている
戦闘
ここでは、大神の必殺技がかなりパワーアップし、かなりの広範囲(もしかして全体?)に攻撃が可能なので、ヒロインとの合体攻撃は使わない方がお得です。序盤のザコ戦をクリア後、まずはオバドとの戦い。ある程度のダメージを与えると、オバドは多数の子バエに分身するが、黄色い隊長バエを倒せば元に戻ります。必殺攻撃はかなり強力だが、これも山作戦で回復しながら戦えば余裕です。ラスボスのデルニエも同様に楽勝である。
というわけでエンディングです。サブキャラの信頼度が高ければ、スペシャルイベントも発生します。

フリー移動
シャノワールでシーに案内を頼んで売店に行くと花火のブロマイドが購入できる。案内終了後、シーがシャワーを浴びるというので覗きに行くと、シャワーを浴びているのはシーではなくグラン・マ。特攻するのもまたよし。12時半以降に花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその1が発生します。尚、グリシーヌの部屋で香水をつけてもらった後の15分間に、エリカとロベリアに会うと信頼度がアップ、コクリコと花火に会うと信頼度がダウンするので注意。フリー移動後、デートの相手を選ぶことになるが、信頼度をなるべくフラットにするためにも、信頼度の一番低いキャラを選んでおくのがよい。信頼度の順番は、隊員の状況での並び順です。大抵はロベリアかと思う。
戦闘
戦闘では、デートしなかったキャラが孤立しており、厳しい初期配置となっている。山作戦で序盤はとにかくしのぐ。巨大砲台を含む敵機の全滅がクリア条件だが、最初は、防御力の弱いポーン・ブラウを優先的に倒していった方が、こちらの被害も少なくて済む。巨大砲台のレーザーは、穴に隠れれば当たりません。

フリー移動1回目
ここで、レストラン(12時25分までに)、カフェ(2回行く)、テルトル広場の情報を全て集めておくと、フリー移動終了後に、隊員全員とグラン・マの信頼度が大幅にアップ。12時25分までに花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその2、同時間帯にサーカスに行くと、コクリコの連鎖イベントその2、12時半以降にロベリアの部屋に行くと、ロベリアの連鎖イベントその2、同時間帯に図書館に行くと、グリシーヌの連鎖イベントその3が発生する。また、12時半から45分の間にシャノワール前に行くと、花火のミニゲーム「矢の当たる場所」が遊べ、800点以上なら信頼度超絶アップ。複数の的を同時に貫けば高得点となるが、時間無制限なので、じっくりプレイすれば問題ないかと。矢を放つ瞬間にズレやすいのでそれだけ注意。ミニゲーム後15分以内にシャワー室へ行くと花火のシャワーイベントが発生。ここで花火のバスタオル姿を拝むには、単にゲージを上げるだけでは駄目で、画面が花火の姿を移すまで上げっ放しにしておく必要がある。それから、12時半以降に売店に行けば、メルとシーのブロマイドが購入できるが、ここまでに5人の隊員全員のブロマイドを購入していることが条件です。フリー移動後、さくら、すみれ、アイリスが登場し、巴里花組とトラブルになる。その後の会食シーンでは、コクリコ→グリシーヌ→グリシーヌ、アイリス→すみれ→すみれ→さくら、の順に会話すれば成功です。
フリー移動2回目
11時55分までにステージに行くと、シーの連鎖イベントその3、11時以降にシャノワールのバーに行くと、グラン・マの連鎖イベントその3、同時間帯に秘書室に行くと、メルの連鎖イベントその2が発生する。11時10分以降にロビーに行くとカジノイベントが発生し、ポーカーでシーに、ブラックジャックでメルに勝てば信頼度超絶アップ。ブラックジャックではシーも参加しているが、メルより上なら勝ちになる。ポーカーはシーがどんな手でも勝負しまくりなので楽勝だが、ブラックジャックは運も必要です。また、アイリスでクリア済みのセーブデータを継承していれば、11時20分にアイリスのスペシャルイベントが発生します。
戦闘
戦闘は、ザコ戦には特別なクリア条件はなく、3ターン目に帝国華撃団が乱入してボス戦へと移行する。ボスは選択によってシゾーかピトンのどちらかと戦うこととなるが、ピトンのベルスーズは面倒な技を出してくるので、そちらをさくら達に任せた方が楽。シゾーのプレリュードは、正面からの攻撃を全く受け付けないがそれだけです。側面や背後から袋叩きにしましょう。

フリー移動1回目
12時15分までにシャワー室に行くと、メルとシーのシャワーシーンにありつけるが、のぞくと信頼度が超絶ダウンするだけでなく、メルの連鎖イベントが発生しなくなるので、←の写真で我慢してください。ま、一度見てからリセットすりゃいいのだが。12時25分までに花火の部屋に行くと、花火の連鎖イベントその3、同時間帯にサーカスに行くと、コクリコの連鎖イベントその3、12時半以降に秘書室に行くと、メルの連鎖イベントその3、同時間帯にロベリアの部屋に行くと、ロベリアの連鎖イベントその3が発生する。花火のイベントは、4分の1の力で右へはらい、マックスで縦棒を書いて、点を打たなければ信頼度超絶アップです。フリー移動終了後の特訓後、エリカのミニゲーム「修道服と機関銃」をプレイできる。高得点で信頼度がアップしますが、ワンミスでゲームオーバーなので、慣れないと難しい上に、発生ポイント的にやり直すのは面倒。このエピソードは、きっちりイベントをこなしていけば、エリカは楽々戦闘値マックスまで信頼度を稼げるので、やり直すのは時間の無駄です。
戦闘
戦闘は、細い道が2つに分かれていているので、部隊を二手に分けるのがよい。最初のノクテュルヌの必殺技を食らうと、機体がショートして動けなくなって面倒なので、「かばう」を使ったキャラを単独で突っ込ませ、必殺技を無駄撃ちさせるべし。後は前回同様の戦い方でよい。後方にある泉みたいなサモンリングは、破壊すると増援が出なくなります。また、効率的に全キャラ制覇を目指すなら、この戦闘前のセーブポイントを起点にし、信頼度ベスト3のキャラをクリア後、信頼度2位と3位のキャラを戦闘不能にして信頼度をダウンさせるとよいです。

フリー移動は、サブキャラの信頼度を大幅に上げるチャンス。シャノワールでグラン・マとジャン、教会2回目でレノ、警察署でエビヤン、テルトル広場でメルとシー、ブルーメール邸でタレブー、日本大使館で迫水に会える。全イベントを見たいならきっちりとこなすべし。その後、副隊長の選択があり、ここでヒロインが確定する。この時「ずっとそばにいるよ」的回答をすれば、信頼度が超絶アップしますが、十話で嘘がばれて超絶ダウンしてしまう。ここで信頼度を上げなくても、ヒロインは戦闘値マックスになるので、正直に答えておいた方がよいです。経験値も上がりますし。
戦闘
最初の戦闘は、8本あるバリアの支柱を全て破壊すればクリア。光が柱を通過した瞬間に攻撃するとよい。奥にサモンリングが2つあり、これを破壊しておけば増援は出なくなる。続くボスのマルシュ戦でも、サモンリングが4つあるので、早目に破壊しておこう。後は楽勝です。最後のサンフォニーは、8つある捕獲ユニットを早目に全滅させておく。こいつに捕まると身動きが取れなくなってうざいです。フレイムアローとコールドアローが6つありますが、正面と奥の4つだけ破壊したら、左右の2つは無視して、サンフォニーに集中攻撃してもよい。さすがにこれまでの敵よりは歯応えありますが、山作戦で回復しながら戦えば確実に勝てます。

フリー移動で、全ての隊員のブロマイド(メルとシーはなくてもよい)を持っている状態で売店に行くと、スペシャルブロマイドを購入できる。また、クリアデータを継承している場合、大神のアパートで、織姫とレニに通信ができます。セーブポイント後の会食シーンは、早く決着をつけるほど高評価。下にキャラ別の成功パターンを書いておきます。その後のグラン・マ、メル、シーとのデートでは、メルとシーとの信頼度が高ければ、2人とダンスができる。2人とも低いとグラン・マしか選べないが、そこで誰も選ばないと、3人の中で最も信頼度の高いキャラとのダンスとなります。
戦闘
最初の戦闘は再びサンフォニー。部隊を2つに分けることになるが、合体攻撃で捕獲ユニットを一掃するためにも、ヒロインをパートナーに選んでおくのが無難です。エクレールでの戦闘は、まあ問題ない。
会食モードでのヒロイン別成功パターン
エリカ・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→エリカ×2→ロベリア→花火
グリシーヌ・・・コクリコ→グリシーヌ×2→ロベリア×2→グリシーヌ×3→エリカ→ロベリア→花火
コクリコ・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ×3→ロベリア
ロベリア・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ→エリカ→ロベリア×2→花火
花火・・・グリシーヌ→ロベリア×2→グリシーヌ→コクリコ→エリカ→ロベリア→エリカ

戦闘
ここでは、大神の必殺技がかなりパワーアップし、かなりの広範囲(もしかして全体?)に攻撃が可能なので、ヒロインとの合体攻撃は使わない方がお得です。序盤のザコ戦をクリア後、まずはオバドとの戦い。ある程度のダメージを与えると、オバドは多数の子バエに分身するが、黄色い隊長バエを倒せば元に戻ります。必殺攻撃はかなり強力だが、これも山作戦で回復しながら戦えば余裕です。ラスボスのデルニエも同様に楽勝である。

- 関連記事
-
-
シェンムー 一章 横須賀 (2) 2008/08/24
-
ブラックマトリクス アドヴァンスト (2) 2012/09/01
-
シェンムーII (1) 2008/09/12
-
サクラ大戦オンライン 2010/05/23
-
チューチューロケット!ステージチャレンジ攻略 (1) 2011/06/09
-
READY 2 RUMBLE BOXING ~打ち込め笑いのメガトンパンチ!!~ 2010/11/17
-
スポンサーサイト