ダビつく~ダービー馬をつくろう!~ (1)

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~発売日: 2000年7月27日
開発: ランドホー
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: シミュレーション
価格: 6800円
製品番号: HDR-0084

つくろうシリーズの第3弾は、競走馬育成シミュレーションゲーム。システム的には「ダービースタリオン」にかなり近い。難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ちなみに、私はかつてこのゲームの攻略サイトをやっていましたので、思い入れは半端ではない。

参考文献
ダビつく~ダービー馬をつくろう!~ パーフェクトガイドブック(エンターブレイン)
ダビつく~ダービー馬をつくろう!~ パーフェクトガイド(ソフトバンク)
ダビつく血統完全ファイル(光栄)



ダビつく~ダービー馬をつくろう!~さて、このゲームの序盤をいかに過ごすかだが、馬券で金を稼いでしまうのが、最も手っ取り早い。時間をかけて施設を揃えていくというのも楽しいですけど。とりあえず、最初に選ぶ繁殖牝馬は一番安いのでよい。そして、スタートしてすぐに売り飛ばしてしまおう。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~8月に2歳馬のセリがあるので、ここで何でもいいので資金の範囲内で1頭買っておく。馬券は自分の馬が出走するレースでしか買えないので、それ用の馬です。能力とかはどうでもよい。初代は馬齢表記が旧式なので、ちょっとやりづらいな・・・

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~調教は、おまかせハードでよい。確かに自分でやった方がいいのは確かだが、その手間に見合うほどの劇的な効果というのはないと思う。ちなみに、私はおまかせ調教で育てた馬で、公式大会を優勝しました。十分使えます。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~このゲームは、レースをやり直すと、結果がガラリと変わることも珍しくないので、馬券を当てるのも簡単ではない。しかし、このゲームは内枠、逃げ・先行馬が絶対的に有利なので、それを頭に入れて予想すれば結構当たります。

とはいえ、初代は馬連しかなく、レースをスキップできないという仕様なので、ある程度の金ができるまででよい。馬券で稼いだ資金で高額な繁殖牝馬を買ってください。繁殖牝馬はステイとスタミナの高い馬がベターです。5億以上ならまず問題ないですが。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~2月~3月の間に1/4の確率で、庭先取引のイベントが発生する。ここでは優秀な繁殖牝馬がセリで買うより手頃な値段で手に入るので、特に資金の少ない序盤は重宝します。以下が繁殖牝馬の登場する条件です。当然上の方ほど能力も高くなる。低資金で変える牝馬でオススメなのは、レールデュタン、ダイナアクトレスあたり。ちなみに、サクラハゴロモは、初代ダビつく最強配合の土台となる牝馬でもありました。

資金100億以上・・・スノーブライド
資金50億以上・・・スライトリーデンジャラス、グローリアスソング、サドラーズギャル、ケイティーズ
資金30億~100億・・・パシフィカス、パントゥルブルー、フロリペーデ
資金20億~50億・・・アメリフローラ、エリス、ベガ
資金10億~30億・・・ワキア、ホワイトナルビー、サクラハゴロモ、サクラクレアー
資金5億~20億・・・ニシノフラワー、ダイナアクトレス
資金10億以下・・・レールデュタン、メジロビューティー、メジロオーロラ、メジロラモーヌ、メジロクインシー

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~配合で重要になるのが、根性クロスです。これをいかに詰め込むかが鍵。他にも様々な配合理論はあるが、大して役には立ちません。ほぼ、根性クロス=牝馬クロスなので、牝馬クロスが特に重要になります。

初代で流行した配合は、カネアス、フォティサド、ベスサドといわれる3つです。最後のベスサドは、ダウンロード種牡馬(ベストタイアップ)を使わなければならないので、今では不可能。カネアスは、カーネギー×アスワンですが、アスワンでいい繁殖牝馬を作るのが難しいので、それなりの覚悟は必要です。ということで一番のオススメはフォティサドです。

フォティサドをやるには、Sadler's Wells が必要となるので、海外牧場で欧州を選ぶことが絶対条件となる。まずは2月の繁殖牝馬セールで、ウィークエンドサプライズをゲットしてください。これを欧州の牧場に移動させ、ここで Sadler's Wells を種付けします。牝馬が生まれたら、日本で繁殖入りさせてフォティテンを種付けすればできあがりです。但し、フォティテンはかなり厳しい種牡馬なので、少々根気は必要となるが、爆発したらとてつもない馬ができます。ちなみに、私の唯一の公式年度代表馬は、ここでフォティテンではなく、Green Desert を付けた配合でした。こちらの方が確実性はあるので、お試しあれ。

もっとお手軽にというのなら、庭先取引で手に入るサドラーズギャルにジェイドロバリーを種付けするのが手っ取り早い。私の公式大会初勝利はこの配合です。後は、何と言ってもデインヒルですね。公式大会の初期はデインヒルだらけでした。何を付けていいか分からないなら、とりあえずデインヒルでしょう。高額な繁殖牝馬と高額な種牡馬の組み合わせ、いわゆるベストトゥベストでもG1級は簡単に出ます。それから、画面写真のようにクロスが濃すぎると言われることもありますが、強い馬を作るならむしろ濃すぎた方がよいです。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~ホースパーク各施設の建設費、建設条件、効果は以下の通り。設置する順番は適当でもよいが、放牧時のパラメータ低下がなくなる森林馬道Lは早目に設置しておきたい。

記念館・・・0円 / なし / 記録を見ることができる
メモリアルホール・・・0円 / G1制覇 / 更に多くの記録を見ることができる
メモリアルドーム・・・0円 / ダービー制覇 / 更に多くの記録を見ることができる
クラブハウス・・・0円 / なし / VTRを見ることができる
天馬墓地・・・0円 / なし / 故障で死亡した馬のリストを見ることができる
温泉S・・・3億円 / 牧場がMサイズ / 放牧時病気回復効果(屈腱炎やソエ)
猫ハウス・・・100万円 / 温泉建設後に屈腱炎になる / なし
温泉L・・・6億円 / 猫ハウスを建設 / 放牧時病気回復効果大
診療所S・・・5億円 / 牧場がMサイズ / 放牧時病気回復効果(骨折やハ行)
馬頭観音・・・1600万円 / 診療所建設後に骨折する / なし
診療所L・・・10億円 / 馬頭観音を建設 / 放牧時病気回復効果大、繁殖牝馬死亡率低下
森林馬道S・・・4億円 / 牧場がMサイズ / 疲労回復度アップ
水汲風車・・・2億5000万円 / 森林馬道建設後に放牧 / なし
森林馬道L・・・8億円 / 水汲水車を建設 / 疲労回復度アップ、放牧してもパラメータが低下しなくなる
当て馬厩舎S・・・1億円 / 牧場がMサイズ / 出産確率アップ
子宝地蔵・・・10万円 / 当て馬厩舎建設後に不受胎 / なし
当て馬厩舎L・・・3億円 / 出産確率、双子確率アップ
蹄鉄工房S・・・5000万円 / 牧場がMサイズ / 落鉄確率低下
輸入馬具店・・・2000万円 / 蹄鉄工房を建設 / 月300万円の収入
蹄鉄工房L・・・1億円 / 輸入馬具店を建設 / 落鉄確率ゼロ
見学施設S・・・1億円 / 牧場がMサイズ / 10万円×通算G1勝利数の収入
グッズショップ・・・1000万円 / 見学施設建設後にG1勝利 / 10万円×通算G1勝利数の収入
見学施設L・・・2億円 / グッズショップを建設 / 30万円×通算G1勝利数の収入

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~3歳の1月~3月には、牧場でコメントチェックをしておくこと。2歳時に言われるコメントもそこそこ重要だが、面倒なので3歳の時だけチェックしておけばよい。見逃したコメントはメモには書かれませんので注意。これで大体の能力は把握可能です。以下がコメントの意味ですが、このゲームは一度に何頭も育てるのは面倒なので、ある程度コメントで取捨していった方がよい。序盤なら、早熟だったらスピードとステイ、普通ならスピードかステイのコメントが出たら育てる。晩成は実際育ててみないと分からないが、売却価格1000万円以下は切るみたいな線引きでもよいかと。売却価格はチェックした後キャンセルすれば、売らなくて済む。ある程度まで進んだら取捨のハードルを上げた方がいいでしょう。

身のこなしが軽い・・・スピードが高い
力強い動き・・・パワーが高い
息切れしない・・・ステイが高い
朝から晩まで走り回り・・・スタミナが高い
負けず嫌い・・・根性が高い
人なつっこい・・・気性が良い
神経質・・・気性がやや悪い
気性が悪い・・・気性が悪い
脚が丈夫・・・脚元が丈夫
脚元が気になる・・・脚元がやや不安
脚元に不安あり・・・脚元が不安
すぐに活躍できそう・・・超早熟
早く仕上がる・・・早熟、持続
まだ幼さが残る・・・晩成、爆発B
まだオッパイを欲しがる・・・超晩成

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~レースは毎回指示した方がよい。おまかせにすると、大外を回ったり自滅する可能性があるからだ。内枠、逃げ・先行有利ということで、作戦の指示も、基本的に「先行・逃げ馬の直後・ラチ沿い・直線に向いて・馬体を併せて」を使う。但し、外枠に入った場合は、他の馬の脚質を考慮しながら、逃げを打つなど外を回らされないような戦略を取る。差しや追い込みは、前が詰まりやすくてあまり使えない。外枠に入り、逃げ先行馬が多数いる場合などで、一か八か使ってみてもよいが。それから、余程獲りたいレース以外では、セーブ&リセットなどしない方がいい。結構な手間ですので。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~16年目でG1初制覇。ボーダーライン(サンデーサイレンス - ダイナアクトレス, by ノーザンテースト)。超早熟のフルコメント馬。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~36年目でクラシック初制覇。ラシアンリズム(サンデーサイレンス - ホワイトナルビー, by シルバーシャーク)。早熟のスピステパワ馬。サンデー付けときゃ間違いない。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~42年目で悲願のダービー制覇です。ワイルドワンダー(サンデーサイレンス - ワイルドフィット, by デインヒル)。結局最後までサンデーでした。

ダビつく~ダービー馬をつくろう!~ダービーを勝てばエンディングに。結論としては、ダービー制覇を目指すなら、まどろっこしい血統理論は抜きに、素直にサンデーサイレンスとかブライアンズタイムといった高額な種牡馬を付けておけば間違いない。このゲームの究極の目標としては、凱旋門賞というのがあるが、このゲームを相当にやり尽くした私でさえ、1度しか勝てなかった。公式の大会で勝つより難しい、それほど難易度の高いものである。凱旋門賞を勝つには、上で紹介した配合を試すべし。


関連記事
スポンサーサイト



ドリームキャストおすすめシミュレーションダビつくつくろうシリーズスポーツ競馬育成SLG

1Comments

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2013/05/29 (Wed) 16:19
  • REPLY