シャニング・ザ・ホーリィアーク

シャニング・ザ・ホーリィアーク

シャニング・ザ・ホーリィアーク海外タイトル: Shining The Holy Ark
発売日: 1996年12月20日
開発: ソニックソフトウェアプランニング
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: RPG
価格: 5800円
製品番号: T-33101G

シャイニングシリーズの第1作目となった「シャイニング&ザ・ダクネス」と同じような3DのダンジョンRPG。ストーリー的には、この後発売された「シャイニングフォースIII」へと繋がる内容。このゲームはシステムが古臭い、ストーリーが平凡などとよく言われるが、それはこのゲームの魅力には何の影響もない。このゲームはダンジョン探索を楽しむゲームである。ストーリーはほんの味付けに過ぎません。システムの古さに関しても、3D空間を自由に探索できるようにして、この手のゲームが面白くなるとは思えない。シャイダクよりもフィールドは格段に広がってはいるが、ダンジョン以外のフィールド探索は簡素で、ダンジョン探索に集中できるのもよい。そういう意味ではシャイダクの良さを見事に受け継いでいると言えよう。

参考文献
シャニング・ザ・ホーリィアーク 公式ガイドブック(アスペクト)
シャニング・ザ・ホーリィアーク 公式パーフェクトナビ(アスペクト)



シャニング・ザ・ホーリィアーク最初の名前入力の時に、「ダブルオー」と入力すると、ドーピングアイテム一式(このシリーズではお馴染みの力のワインとかはやてのチキンなど)とピヨピヨサンダルを持った状態で始められる。「ZX-9R」だとはやてのチキンが大量です。

シャニング・ザ・ホーリィアーク攻略サイトも探せば結構あります。G-UNLIMITED様がオススメ。英語ですが、Home of Shining the Holy Arc様のマップも参考になります。

シャニング・ザ・ホーリィアーク妖精は総勢50匹登場する。最初に見つけたサキュバスは、Tバックなセクシーピクシー。

シャニング・ザ・ホーリィアーク妖精を仲間にすると、戦闘のはじめにピクシーアタックという先制攻撃が使えるようになる。これを使うことで、得られる経験値やお金などが、通常の攻撃よりも多くなるので、積極的に狙って行きたいテクニックです。

シャニング・ザ・ホーリィアークフィールドマップは、こんな感じで、行きたい場所を選択するだけ。

シャニング・ザ・ホーリィアーク町も3Dでの移動になっている。注意したいのは、セーブポイントでもある教会。教会は町の中にはなく、町の外れにあります。教会の看板が出ている先です。

シャニング・ザ・ホーリィアークこのゲームをより簡単に進めるための武器が、ローディが一番最初に装備している「小柄」である。戦闘中に「つかう」コマンドでこれを使用すると、ピクシーアタックが発生し、最後に巨大な足で敵に大ダメージを与えることができる。5種類のピクシーアタックを繰り返すので発動時間が長いのが難点だが、敵が多数だったり、体力があったりなど、普通に戦ったらある程度時間がかかるような相手に使うとよい。ま、後半は使いまくりでしたが。絶対に売り飛ばさないこと。

試してませんが、ピクシーを1種類だけしか集めなければ、発動時間も短くなってより使いやすいかもしれない。ピクシーの数が多ければ攻撃力が上がるという感じでもないですし。ローディの素早さを上げておくと更によいです。しかし、この技を使わないと後半かなりしんどくないですか?

シャニング・ザ・ホーリィアークてなわけで、最終ダンジョンは最初に入ったあのデザイア鉱山。ここの2階には写真の場所にピクシーがいる。これって、自力でやってたら絶対見つけられないよな。他にも壁埋め込みのピクシーはたくさんいるけど、他は全てダンジョンの行き止まりの壁にいるのに、これだけ何の変哲もない壁の中です。

シャニング・ザ・ホーリィアークデザイア鉱山最初のトライでは、メインの4人は、アーサー、メロディ、リサがレベル15、ローディがレベル14という状態で突入し、最終戦までにレベル4つ上げて挑んだが、ラスボス、パンサーの前にあえなく撃沈。あまりにも無策すぎた・・・。2度目の突入では、レバーを引いた状態のままなので、サクサク上まで進んだので、レベルは1つ上がっただけ。この時点でオーラはメロディ、リサともレベル2、メロウスペルはレベル1で全員にかけられないという状況。この2つがもう1つレベル上がれば楽だとは思いましたが、レベル上げも面倒なのでこのまま特攻。

とりあえずサポート、レジストをかけておき、味方を生き返らせることのできるレイズが使えるメロディにはメロウスペルも早目にかけておく。後は死んだらメロディのレイズで生き返らせながら戦っていけばOK。パンサーの両端にいるエビルエンボディを、片方ずつ集中的に攻撃して倒していくのが、最も効率が良いかと思う。

シャニング・ザ・ホーリィアークというわけでエンディングです。エンディングで流れていた映像からすると、一人で旅立ったアーサーの元に、メンバー全員が集まるみたいですね。

シャニング・ザ・ホーリィアークエンディング終了後に、アイテム回収率とプレイ時間が表示される。結構くまなく取ったつもりだったのだが85%って・・・


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンRPGおすすめシャイニングシリーズダンジョンRPG

4Comments

hori

サウンドテスト

主人公をシシオドシと名付けて新しく始めると、サウンドテストが出来るようになり、
主人公を戦闘オート設定・パーティから外せる様になります(仲間4人以降)。

このシシオドシのセーブデータを残しておけば、
他の違う名前の途中データにも反映されます。
逆にシシオドシデータを消せば他でも使えなくなります。

サウンドテストはメニューコマンドの、作戦→カスタマイズ画面でRボタンです。
某掲示板のホリアクスレの有志が発見されました。
長年の悩みが解消されて本当に感謝ですし、こう今になって裏技が見つかるのは凄いですね。

  • 2014/01/23 (Thu) 11:08
  • REPLY

ばにい

Re: サウンドテスト

おお!凄い発見ですね
今頃になって見つかる裏技なんてあるんですね
今度やってみますわ
情報ありがとうございました

  • 2014/03/02 (Sun) 15:01
  • REPLY

-

小柄にそんな効果あったなんて……。
当時普通にやって普通にクリアしましたよ。
終盤確かにキツかった記憶がうっすらと有ります。

  • 2016/01/04 (Mon) 11:47
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

小柄がこんなチート武器だなんて普通気づかないですよねw
絶対に速攻で売り飛ばす

  • 2016/01/06 (Wed) 00:23
  • REPLY