シャニング・ザ・ホーリィアーク

発売日: 1996年12月20日
開発: ソニックソフトウェアプランニング
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: RPG
価格: 5800円
製品番号: T-33101G
シャイニングシリーズの第1作目となった「シャイニング&ザ・ダクネス」と同じような3DのダンジョンRPG。ストーリー的には、この後発売された「シャイニングフォースIII」へと繋がる内容。このゲームはシステムが古臭い、ストーリーが平凡などとよく言われるが、それはこのゲームの魅力には何の影響もない。このゲームはダンジョン探索を楽しむゲームである。ストーリーはほんの味付けに過ぎません。システムの古さに関しても、3D空間を自由に探索できるようにして、この手のゲームが面白くなるとは思えない。シャイダクよりもフィールドは格段に広がってはいるが、ダンジョン以外のフィールド探索は簡素で、ダンジョン探索に集中できるのもよい。そういう意味ではシャイダクの良さを見事に受け継いでいると言えよう。
参考文献
シャニング・ザ・ホーリィアーク 公式ガイドブック(アスペクト)
シャニング・ザ・ホーリィアーク 公式パーフェクトナビ(アスペクト)







試してませんが、ピクシーを1種類だけしか集めなければ、発動時間も短くなってより使いやすいかもしれない。ピクシーの数が多ければ攻撃力が上がるという感じでもないですし。ローディの素早さを上げておくと更によいです。しかし、この技を使わないと後半かなりしんどくないですか?


とりあえずサポート、レジストをかけておき、味方を生き返らせることのできるレイズが使えるメロディにはメロウスペルも早目にかけておく。後は死んだらメロディのレイズで生き返らせながら戦っていけばOK。パンサーの両端にいるエビルエンボディを、片方ずつ集中的に攻撃して倒していくのが、最も効率が良いかと思う。


- 関連記事
-
-
GOTHA II -天空の騎士- 2018/07/24
-
ファンタジーゾーン 2008/10/23
-
少女革命ウテナ いつか革命される物語 アンシールート後編 2011/09/02
-
機動戦士ガンダム 2012/03/25
-
スレイヤーズろいやる 2016/10/15
-
プロ野球 グレイテストナイン'97 2008/08/07
-