ゴールデンアックスII

ゴールデンアックスII

ゴールデンアックスII海外タイトル: Golden Axe II
発売日: 1991年12月27日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: 格闘アクション
価格: 6000円
製品番号: G-4062

名作ベルトスクロールアクションゲーム「ゴールデンアックス」の家庭用オリジナルな続編。



ゴールデンアックスIIステージ構成は一新されているが、基本的には前作そのまんまな作り。しかし、このゲーム6ボタンパッドが使えないのかよ・・・

ゴールデンアックスIIというわけで裏技です。デモ画面でABCボタンを同時に押しながらスタートボタンを押す。以後Aボタンは最後まで押しっぱなし。タイトル画面でカーソルをオプションに合わせてBCボタンを同時に押し、オプション画面のEXITにカーソルを合わせてBCボタンを同時に押す。タイトル画面に戻ったらカーソルを1Pか2Pに合わせてBCボタンを同時に押し、ノーマルゲームにカーソルを合わせて、BCボタンを同時に押す。キャラ選択画面で上ボタンとBCボタンを同時に押すと、数字が中央に出るので、AボタンとBボタンで最後の面を選択しスタートボタンを押す。オプション設定やキャラ選択もAボタン押しながらできます。

ゴールデンアックスIIラスボスは闇の皇帝ダーク=ガルドですが、キャラが変わっただけで、前作のデス=アダーと全く同じ。→→B(或いは←←B)の攻撃(今回はアックスを使ったので体当たり)を連発していれば楽勝です。

ゴールデンアックスIIてなわけでエンディングです。

ゴールデンアックスII最後に評価がでてきますが、さすがにこんなクリアの仕方なんで、D評価にとどまりました。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブアクションゴールデンアックスベルトスクロール

2Comments

クロ

はじめまして

このゲーム大好きでした。ラスボス画面で地面に柱が映って見えるのとかもカッコいいな~と。
音楽はスペチャンなどを担当した人だそうです。
ちなみにモードボタンを押しながら電源を入れれば6ボタンパッド使えますよ。

  • 2008/04/06 (Sun) 21:41
  • REPLY

ばにい

どうも

ほ~っと思って調べてみたら
幡谷さんが初めて本格的に手がけた作品だったんですね
6ボタンパッドの情報もどうもです

  • 2008/04/13 (Sun) 09:19
  • REPLY