A列車で行こうMD

A列車で行こうMD

A列車で行こうMD発売日: 1991年12月5日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: シミュレーション
価格: 8700円
製品番号: G-4524

大統領官邸から別荘までの大陸横断鉄道を1年間で建設するという都市開発系のシミュレーションゲーム。現在でも続編が作られ続ける人気作の最初の作品だが、現在の鉄道経営シミュレーションであるA列車とは趣の違うゲームです。アイデアだけなら満点をあげたくなるが、操作性がありまりにも悪すぎてどうにも。リアルタイムシミュレーションなので、もうちとどうにかして欲しかった。



A列車で行こうMD難易度は5段階あるが、エンディングを見るには最上級をクリアしなければならない。序盤は、中央の貨物列車を稼動させ資材の供給を確保したら、環状線を作ります。橋近くのちょろっと町が発展している辺りまでの範囲でよい(下の画面写真を参考に)。環状線ができあがったら、上の町の近くと、下の町の近くの2箇所に駅を設置。細かく駅を作っても効率が悪く収入は上がりませんので。できあがったら、6台の旅客列車を全部一度に走らせる。あまり間隔が狭くなると駅で衝突するのでそれだけ注意。環状線とはいっても、細長く作った方が、駅の間の走行時間が短くなるので収入も多くなります。

それから前述のように操作性が非常に悪いのでミスをしやすいです。ですので、細かいセーブを心がけた方がよい。

A列車で行こうMD駅周辺には家が建ち並び、徐々に発展していきます。当然収入もアップする。この辺はシムシティーとも相通じる面白さ。それから家が建ってしまうと線路が引けなくなるので、事前に少し線路を引いておく。画面写真のように引いたのだが、時計と反対周りで電車が回っているので、これだと曲がれないことに気付く。仕方ないので、後ですぐ下に折り返し用の線路を引いて対処した。

A列車で行こうMD電車を走らせたら、設定でゲームスピードをハイに変更。後はしばらく放置しておきます。1ヶ月ほどで御覧のような状況になりました。こうなれば、上に向かって線路を引いて大統領の別邸と繋げばよいだけ。もっと早く引き始めても問題ないので、その気になれば1ヶ月でクリアできちゃいそう。

A列車で行こうMD別邸まで線路を引く時に注意したいのが、山をトンネルで抜ける時。ここは左側のトンネルを使わないと行き止まりになってしまいます。後は、大統領列車が環状線に入る時に、他の列車と衝突しないタイミングを見計らって別邸と繋いでください。事前にセーブしておけば問題ない。

A列車で行こうMDと、その前にいろいろ準備が必要です。まず、貨物列車が邪魔なので、旅客列車が最初にいた場所へ誘導し、折り返し線路を作って閉じ込めます。それから、大統領列車は一度折り返すために逆向きになりますが、逆向きだと移動速度が遅くなるため、そのまま環状線に入ってしまうと、他の列車に追いつかれて衝突してしまいます。そこで、貨物列車が最初にいたところまで行かせて折り返させ、向きを直してから環状線に入れるようにしてください。画面写真を参考に。後は、ポイントを切り替えておけば準備完了です。

A列車で行こうMDとまあ、こんな感じでクリアです。こんなやり方では面白味はないでしょうが。

A列車で行こうMDというわけでエンディング。このやり方だと初級も最上級も大した難易度の差は感じられなかった。最後の大統領列車のところが少々複雑だったが。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブシミュレーション育成SLG

1Comments

サービスゲームス

A列車で行こうのA列車ってニューヨークの地下鉄のA線の事らしいですよ
なんかイメージと違うなぁ