ブロックアウト

ブロックアウト

ブロックアウト海外タイトル: Blockout
発売日: 1991年11月1日
開発: カリフォルニアドリームズ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: パズル
価格: 6000円
製品番号: G-4059

任天堂に版権を奪われ、泣く泣くメガドライブ版テトリスを発売中止したセガが、海外から見つけてきて発売した3D版テトリス。こちらは逆に、ファミコンでテクノスジャパンから発売される予定だったが、発売中止になっている。



ブロックアウトテトリスを真上から見た感じ。奥行きもあり、ブロックは上下左右に回転できる。当然テトリスのようなお気楽さはかけらもない。ブロックの回転を3ボタンで操作するのでややこしい上に、真上から見るので、下層のブロックの状況がほとんど見えず、記憶力も必要となる。まあ、それでもスピードが遅いうちはそれなりに楽しめます。レベル6になるあたりからは、1つのミスでパニックになってどうしようもなくなりますが・・・。

ブロックアウトレベル10まであるので、オプションでレベル10スタートに。ブロックセットをカスタムにし、フラットで12層の4×4マスに設定。これが最もイージーな設定かと思われます(全然イージーじゃないけどw)。5マス以上だと、端までブロックを持っていく前に落ちてしまうし、最低の3マスだといくらなんでも余裕がなさすぎる。

ブロックアウト結論から言うと、レベル10のクリアは不可能に近い。3D処理のせいなのか、ただでさえレスポンスが悪くて、思った位置に落とし辛いのに、スピードが半端じゃない。しかも、落ちモノパズルといえば、次に落ちるブロックが表示されるものだが、このゲームはそれがないため、出現した瞬間に落とす位置を判断し、ブロックを回転させなければならず、とてもじゃないが人間には反応できません。そもそも、エミュで検証してみた結果、レベル10以降はどうもエンドレスっぽいけどな。しかも、途中で更にスピードアップしやがった・・・。


動画ですが、もちろんエンディングはないです。
関連記事
スポンサーサイト



メガドライブテトリスパズル落ちゲー

0Comments