ビクトリーゴール'96

ビクトリーゴール'96

ビクトリーゴール’96発売日: 1996年3月29日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: スポーツ(サッカー)
価格: 5800円
製品番号: GS-9048

「ビクトリーゴール」の続編。ポリゴン化され、実況が入るなど大幅に進化。ヒールキックやまたぎフェイントなどの技も使えるようになった。ただし、難易度は更に低下。尚、カップ戦ではエンディングがないので、Jリーグモードでプレイ。

参考文献
Jリーグ ビクトリーゴール'96 必勝攻略法(双葉社)



ビクトリーゴール'96オプションで難易度イージー。今作からはショルダーチャージでもファールが取られるようになって、守備面は若干ながら難易度が上がった。とはいえオプションでファールなしにも設定可能。これでスライディングタックルもしまくれる。使用チームは、当然浦和レッズ。

ビクトリーゴール'96今作ではサイド攻撃がかなり難しくなった。逆に中央突破が非常に簡単になっています。ということで、最も簡単な得点パターンは中央のドリブル突破で、キーパーと1対1になったらキーパーも抜いてしまえばよい。↑↑(或いは↓↓)の高速ドリブル、←←(或いは→→)のまたぎフェイントを駆使すれば簡単に抜けます。

ビクトリーゴール'96この辺の位置からのループシュートもバシバシ決まる。

ビクトリーゴール'96簡単さゆえに、1試合3分プレイし続けるのも結構苦痛だったりする。そこでこの技。ある程度フリーな選手にパスを出し、パスを受けた選手がその場に止まっていると、相手が動かなくなる。これで、テレビを見たり本を読んだりしながら試合終了を待っていればOK。ドリブルして相手をある程度振り切ってから止まっても同じ。

ビクトリーゴール'96少々時間はかかったが、30戦全勝でJリーグ制覇。キーパーの土田にドリブルで全員ごぼう抜きシュートをさせて、得点王にしてやった。ボールを奪われた後に、必死で戻る姿がいとおしい・・・

ビクトリーゴール'96というわけでエンディングです。エンディングでの選手の動きは中々よくできてます。

関連記事
スポンサーサイト



セガサターンスポーツサッカービクトリーゴール

0Comments