アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦

アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦

アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦発売日: 1991年6月17日
開発: システムソフト
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: 戦略シミュレーション
価格: 8700円
製品番号: G-5505

第二次世界大戦のドイツ帝国を中心としたヨーロッパ戦線を描いた伝説の戦略シミュレーションゲーム。私にとっては、このゲームやりたさにメガドライブを購入し、セガ信者への道へと突き進むきっかけとなった記念碑的作品である。普通にプレイしたらクリア不能といわれる難易度の高さ、異常なまでに長いCPUの思考時間。今なら即クソゲーに認定されることだろう。でも、当時はそんなことお構いなしに燃えてたんだよな。このゲームをプレイしたら、ロードがちょっと長いだけで文句たれるのが馬鹿らしくなる。じゃあ、今やってみろって言われたらそれは勘弁なw、とか書いてましたが、↓やってみました(笑)。

現実プレイ前編
現実プレイ後編

参考文献
アドバンスド大戦略ードイツ電撃作戦ー 公式ガイドブック(徳間書店)



アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦Cボタンを3回押して表示されるオプションメニューで、左右左右上上上上と入力してAボタンで「操作」を実行すると、操作設定画面でプレイヤーをUSERとCOMに自由に変更できる。これでCOMを全てUSERにすれば必ず勝てるようになります。

アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦後は自軍か友軍の歩兵を使って、敵の首都を全て占領すればいいだけ。進軍に邪魔な敵のユニットは処分コマンドで消しておく。

アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦爆撃機が生産できるようになったら、爆撃機で敵の首都を全滅させてしまえばよい。こっちの方が遥かに効率的です。歩兵を使って多少は空港を確保しておいた方がよい。注意点としては、「モスクワ 4Pz」のシナリオの時。ここは首都を全滅させただけではダメで、パルチザンのターンで1つでいいのでユニットを配置しておき、これを破壊しないとクリアにならない。もしかしたら、裏技の時にUSERではなくNOTにできるのかもしれない。

アドバンスド大戦略 ドイツ電撃作戦勝利をあげていくと、ケースポイント(39年9月)→ビスカ河(39年9月)→ワルシャワ(39年9月)→ノルウェー(40年4月)→低地諸国(40年5月)→フランス・マジノ(40年6月)→バトル・ブリテン(40年7月)→シーライオン(40年9月)→バルト諸国(41年6月)→モスクワ 4Pz(41年10月)→ウラル(41年12月)→コーカサス(42年6月)→フレンチアフリカ(42年11月)とシナリオが進み、ドイツ勝利のエンディングへ。初めて見た。しかし、このゲームの攻略サイトって消滅してるところが多くて中々見つからなかったが、現役でメガドラ版をやっている凄い方を発見!

関連記事
スポンサーサイト



メガドライブおすすめシミュレーションアドバンスド大戦略歴史戦略SLG

1Comments

-

うちだとEDIT MODE使って1000年帝国エンド見ました
主力はHe162ザラマンダー(どうせ数ターンで制空権は取れるので、後は500kg爆弾積んで非装甲目標掃討)
とE75(E100は遅いわ3発しか撃てないわで都市拠点防衛にしか使えない。まああの「戦艦主砲の直撃以外ではダメージ期待できない」装甲厚には笑ったけど)
元マップに無い飛行場と都市作りまくりで補給万全w

こんな無茶しないと勝てない。史実はそれより過酷という

  • 2019/11/16 (Sat) 17:02
  • REPLY