セガラリー2

発売日: 1999年1月28日
開発: AM5/AM6
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: レーシング
価格: 5800円
製品番号: HDR-0010
「セガラリー・チャンピオンシップ」の続編。グラフィックが格段に向上し、車種やコースが大幅に増え、10イヤーズチャンピオンシップという新モードを搭載するなどかなりパワーアップした。初代ほどはハマらなかったけど。
参考文献
セガラリー2 必勝攻略法(双葉社)
セガラリー2 完全攻略!!(モーターマガジン社)

というわけで操作性という面では難易度の下がった2ですが、アーケードモード優勝という基準で見ると逆に難易度は高くなった気がする。


目標順位は11位。ま~ここは問題ないでしょう。コース脇の緑地も使うといい。何気に重要なのがスタートです。スタートしてすぐにシフトを3速まで入れて、ストラトスだと180キロ前後まで引っ張って4速に入れる感じ。これをやるとやらないとでは結構差が出ます。オートマがダメな理由はこれもあります。

目標順位は6位。初代ではFORESTと呼ばれていたコースに近い。このゲーム、計5箇所あるヘアピン以外はシフト操作は不要です(壁にぶつかったりすれば別だが)。ヘアピンは3速に落としブレーキングして、サイドブレーキでターンする感じでよいかと。どうもここでびびって、毎度減速させすぎちゃうのですが、まあ優勝する分には問題ないです。

目標順位は5位。前作にはなかった雪道。感覚は初代のLAKESIDEに似てるか。コースを覚えて早め早めのハンドル操作で、とにかく土手に乗り上げたりぶつかったりしないことですね。ここが一番の難所。

目標順位は1位。前作にはなかった夜道。ヘアピンさえきっちりクリアできるようになれば、むしろMOUNTAINやSNOWYよりも遥かに簡単だったりする。


- 関連記事
-
-
Pia♥キャロットへようこそ!!2.2 2019/01/04
-
ゴジラ・ジェネレーションズ マキシマム・インパクト 2008/11/05
-
サクラ大戦 ヘタレ隊長日誌 第五~六話 2011/07/04
-
ハンドレッドソード 2009/07/29
-
After… ~忘れえぬ絆~ 12~1月「二人だけのプラネタリウム」 2011/10/27
-
ザ・タイピング・オブ・ザ・デッド 2008/03/27
-
スポンサーサイト