セガラリー2

セガラリー2

セガラリー2海外タイトル: Sega Rally 2: Sega Rally Championship
発売日: 1999年1月28日
開発: AM5/AM6
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: レーシング
価格: 5800円
製品番号: HDR-0010

「セガラリー・チャンピオンシップ」の続編。グラフィックが格段に向上し、車種やコースが大幅に増え、10イヤーズチャンピオンシップという新モードを搭載するなどかなりパワーアップした。初代ほどはハマらなかったけど。

参考文献
セガラリー2 必勝攻略法(双葉社)
セガラリー2 完全攻略!!(モーターマガジン社)



セガラリー2オススメの車種はストラトスです。根本的にかなり走りやすくなった2ですが、特にストラトスは格段に走りやすくなった。初代ではかなりの暴れん坊だったんですけど・・・。曲がりやすいし、むしろ初心者向けの車に成り下がる。それからオートマよりもマニュアルの方が確実に速いです。ってかオートマだと全然優勝できなかった。初代と違ってシフト操作はかなり楽です。

というわけで操作性という面では難易度の下がった2ですが、アーケードモード優勝という基準で見ると逆に難易度は高くなった気がする。

セガラリー2タイトル画面で、上下上BA左BB下と入力すると、隠しカーが使えるようになる。これで使える隠しセリカなども初心者にはオススメ。ノーマルセリカに慣れるとかえって難しいけどね。

セガラリー2DESERT
目標順位は11位。ま~ここは問題ないでしょう。コース脇の緑地も使うといい。何気に重要なのがスタートです。スタートしてすぐにシフトを3速まで入れて、ストラトスだと180キロ前後まで引っ張って4速に入れる感じ。これをやるとやらないとでは結構差が出ます。オートマがダメな理由はこれもあります。

セガラリー2MOUNTAIN
目標順位は6位。初代ではFORESTと呼ばれていたコースに近い。このゲーム、計5箇所あるヘアピン以外はシフト操作は不要です(壁にぶつかったりすれば別だが)。ヘアピンは3速に落としブレーキングして、サイドブレーキでターンする感じでよいかと。どうもここでびびって、毎度減速させすぎちゃうのですが、まあ優勝する分には問題ないです。

セガラリー2SNOWY
目標順位は5位。前作にはなかった雪道。感覚は初代のLAKESIDEに似てるか。コースを覚えて早め早めのハンドル操作で、とにかく土手に乗り上げたりぶつかったりしないことですね。ここが一番の難所。

セガラリー2RIVIERA
目標順位は1位。前作にはなかった夜道。ヘアピンさえきっちりクリアできるようになれば、むしろMOUNTAINやSNOWYよりも遥かに簡単だったりする。

セガラリー2何とか優勝です。前作は相当やり込んでいたが、操作感覚がかなり別物だったので意外と苦労した。

セガラリー2というわけでエンディング。ちゃんとプレイしてみれば、さすがに楽しいですわな。

関連記事
スポンサーサイト



ドリームキャストアーケードレーシングセガラリー

2Comments

シュウ

僕は好きでしたよ

サターンのセガラリーはまだやってないんで比較は出来ないんですが、僕的には結構ハマりましたね。
グラフィックも綺麗ですし、それ以前にラリー系のゲームってやったことなかったんで普通にドリフトしていく感覚が面白かったです。
とは言え、ヘタレヌルゲーマーのことなんで10イヤーズはもちろんアーケードモードも優勝なんて全然でした。
まぁナンと言うかレースゲー含めてアクションが苦手というのは致命的ですわな(笑
それでも下手なりにタイムアタックで楽しんだりしてました。
自分にとってはレースゲーの中では思い出の1本です。

  • 2010/02/09 (Tue) 18:08
  • REPLY

ばにい

Re: 僕は好きでしたよ

初代はゲーセンで相当注ぎ込みましたからね
サターン版というかアーケード版と比較してですね
2もまあ嫌いじゃないですが
思い入れの差は大きいです