銀河英雄伝説 PLUS

銀河英雄伝説 PLUS

銀河英雄伝説 PLUS発売日: 1997年10月23日
開発: マイクロビジョン
販売: 徳間書店
機種: セガサターン
ジャンル: シミュレーション
価格: 5800円
製品番号: T-22303G

同名人気アニメをゲーム化した「銀河英雄伝説」のリメイク版。イベント時のキャラクターボイスの追加や、シナリオモードの追加などが主な追加要素。システム的にも改善が図られている。

参考文献
銀河英雄伝説 PLUS 公式ゲームガイドブック(徳間書店)



銀河英雄伝説 PLUS基本的な攻略は無印版とほぼ同じですので、こちらを参考にしてください。PLUSになっての注意点としては、補給の概念が変わってしまったことです。通常の星では補給が受けられなくなりました。補給ができるのは本星とイゼルローン、フェザーンのみです。なので、前線にずっと留まっておくことができなくなって、攻略としてはかなり面倒になった要素です。ただ、CPUが多少賢くなったので、分離した艦隊への委任がしやすくなってはいます。分離させた艦隊には委任→後方→委任という指示を出しておけば放っておいても大丈夫でしょう。多少イラつく行動もしますが。

銀河英雄伝説 PLUS無印では帝国軍でプレイしましたが、今回は同盟軍でプレイ。こっちの方が遥かに簡単ですね。注意点としては、クーデターが起こった後に、クーデターの鎮圧をすぐには行わずに、軍事費と戦功値稼ぎをすると後々楽になるということ。ちなみにクーデター前にも軍事費稼ぎはできますが、クーデターが起きると軍事費が強制的に3万になってしまうので意味はない。クーデター鎮圧後に銀河帝国正統政府樹立のイベントが起きますが、この時わざとフェザーンを帝国軍に占領させると新たに運用できる艦隊が2つ増えます。フェザーンを取り戻すのが若干骨ではあるが、やっておいて損はないかと。その時にヤンがバーラト本星にいれば、別のイベントも起きて、勝利条件にローエングラムの死亡が加わります。ローエングラムの艦隊を全滅させるか、ブラックホールに突き落とせばクリアとなるのだろうが、普通にヴァルハラを陥落しました。フェザーンを取り戻したら、全艦隊をフェザーンに集中する(イゼルローンは要塞だけも守れるので艦隊を配置する必要はない)。後はヴァルハラに向けて進軍するのみ。

銀河英雄伝説 PLUSというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



0Comments