ソニック3Dフリッキーアイランド

最初から読む

ソニック3DフリッキーアイランドDIAMOND DUST ZONE ACT1
Aにナックルズ。Bの隠し通路の先に1UP。CからDへワープ。Eにテイルス。FからGにワープ。Hの凍った池を割って入ると最初のエリアに戻れる。1UPの隠し通路の近くなので回収しておきましょう。Iがゴールだが、ゴール近くにも1UPがあります。ここは滑りやすくて操作性が悪いが、トゲの障害物はスピンアタックで破壊できるし、冷気のトラップに当たってもソニックが凍るだけでダメージはないので、意外と楽なゾーンです。

ソニック3DフリッキーアイランドDIAMOND DUST ZONE ACT2
AからBへワープ。Cにテイルス。DからEにワープ。Fにナックルズ。ナックルズの後ろの通路に1UP。の凍った池を割って入ると最初のエリアに戻れる。1UPの隠し通路の近くなので回収しておきましょう。Iがゴール。ここは滑りやすくて操作性が悪いが、トゲの障害物はスピンアタックで破壊できるし、冷気のトラップに当たってもソニックが凍るだけでダメージはないので、意外と楽なゾーンです。

ソニック3DフリッキーアイランドDIAMOND DUST ZONE ACT3
エッグマンは上空から雪だるま型地雷を投下か、低空でガス噴射しながら攻撃してくる。攻撃チャンスは低空の時で、回転ジャンプで操縦席にアタックすればダメージを与えることができます。雪だるま型地雷は破壊可能で、ガス噴射は当たってもダメージはないが、氷漬けになって雪だるま型地雷を避けることができなくなる。

ソニック3DフリッキーアイランドVOLCANO VALLEY ZONE ACT1
Aの隠し通路の先のBの地点にナックルズ。CからDにワープ。Cの近くの隠し通路の先にフレイムバリア(地面の白い岩を壊すと出現)。フレイムバリアを装着すると火に対する耐性が付くので、溶岩に落ちたり炎のトラップに当たっても平気になる。絶対取るべし。Eの隠し通路でFへ。Gの隠し通路の先のHの地点にテイルス。IからJにワープ。Kの隠し通路の先にフレイムバリア。Lがゴール。

ソニック3DフリッキーアイランドVOLCANO VALLEY ZONE ACT2
Aにフレイムバリア。Bの隠し通路通路の先にフレイムバリア。CからDにワープ。Eの隠し通路の先に1UP。Fの隠し通路を通ると最初のエリアに戻るが、Gの地点にナックルズが出現している。Hの隠し通路の先にテイルスがいて、Jでゴール。なお、ナックルズとテイルスが出てくるのはこのゾーンが最後。ここまでにカオスエメラルドは全て確保してください。

ソニック3DフリッキーアイランドVOLCANO VALLEY ZONE ACT2
エッグマンは中央固定で炎で攻撃してくる。エッグマンに攻撃するには、パイプに降りてから回転ジャンプでアタック。炎を避けながら隙をついてアタックよりも、炎は避けにいかずに積極的に攻撃して、ダメージ受けたらリングを確保みたいな戦法の方がいいかもしれない。

ソニック3DフリッキーアイランドGENE GADGET ZONE ACT1
AからBに転送。Cのビッグリングでバリア解除。DからEに転送。Fのビッグリングでバリア解除。GからHへ転送。Iの転送装置の先に1UP。JからKに転送。Lがゴール。

ソニック3DフリッキーアイランドGENE GADGET ZONE ACT2
AからBに転送。CからDに転送。Eのビッグリングでバリア解除。FからGへ転送。HからIに転送。Jがゴール。

ソニック3DフリッキーアイランドGENE GADGET ZONE ACT3
エッグマンはトゲ攻撃とミサイル攻撃を交互に行ってくる。攻撃チャンスはミサイル攻撃で下に降りてきた時。回転ジャンプで操縦席にアタックです。基本、エッグマンが浮かんでいる軸でトゲを避けつつ、エッグマンが降りて来たら、その反対側に移動して、横から攻撃するのがよい。

ソニック3DフリッキーアイランドPANIC PUPPET ZONE ACT1
ここのフリッキーはカプセルに閉じ込められている。×印のところにカプセルがあります。Aのスイッチで床の移動方向を変える。BからCへワープ。Dのスイッチで床の移動方向を変える。

ソニック3DフリッキーアイランドPANIC PUPPET ZONE ACT2
アクト2はフリッキーはいないので、ただ進んでいけばいいだけ。その分道は険しいですけど。AからBへ、CからDへ、EからFへとワープして、Gのドクターエッグマンの鼻に入ればゴール。Eの手前のエッグマンのズボンのボタンに隠し通路があり、その先に1UPがあります。動く足場を上に登っていく箇所が、操作性の悪さもあいまって面倒くさい。

ソニック3DフリッキーアイランドPANIC PUPPET ZONE ACT3
最初は手の真下に移動すると、警告音と共に手を叩き付けてくるので、警告音が鳴ったら素早く回避して、横で青く点滅している部分にアタック。両腕を破壊したらクリア。次は炎を出してきます。ここは要領さえ掴めば簡単で、左右交互に青い部分が点滅するので、そのそばで待っていればよい。点滅したらアタックし、炎が飛んできたらジャンプで交わす。これを繰り返せばいいだけ。次の飛び跳ねる弾も、難易度は上がっているが同じ要領でいける。点滅する部分を早く攻撃すれば、出てくる弾が少なくなるので避けやすくなります。

ソニック3DフリッキーアイランドTHE FINAL FIGHT
カオスエメラルドが揃っていると、このステージになります。つまり、最初の裏技を使うとその前に終わってしまう。ここは5つのエリアがあって、それぞれ攻撃を避けてから近づいてくるエッグマンを攻撃。1回攻撃を当てると次のエリアへと進み。5つあるエリアを2周するとクリアとなる。ここに関しては下の動画を参考にしてください。5番目のエリアは画面写真のところに立っていれば、発射された弾は当たらず、下から真っ直ぐ跳ね返ってくる弾を1回ジャンプで交わせばいいだけです。

ソニック3Dフリッキーアイランドというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



0Comments