ばくばくアニマル 世界飼育係選手権

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権海外タイトル: Baku Baku
発売日: 1995年11月10日/1997年4月25日(サタコレ)
開発: AM3
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: パズル
価格: 4800円/2800円(サタコレ)
製品番号: GS-9040/GS-9144(サタコレ)

動物とエサを組み合わせて消していくという落ち物パズルゲーム。ゲームギア版もある。論理的に攻略しようとすると難解なゲームではあるが、感覚的なプレーでどうにかなります。



ばくばくアニマル 世界飼育係選手権オプション設定はこんな感じで。CPU難度を激弱、CPU戦を1本勝負、動物種を4種類(3種類以下だとエンディングは見れない)に設定。頭とエサの比率はお好みでいいと思うが、1:1とか1:5みたいな極端なのは難しくなる気もする。

※動画録画でやり直して気付いたが、エサの比率を多くした方が、ぷよぷよの階段積みみたいなのはやりやすくなりますね。

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権基本的なパターンとして、コインを使用しての起爆というのがある。エサを食べられないように注意しながら適当に積み上げていくと、丁度一杯一杯になる辺りでコインが落ちてきます。このコインが落ちた下にある種類のブロックが全て消えるので、これを使えば簡単に爆発してくれます。パッと見で目立つブロックを消しちゃうのが確実かと思われる。選んでる余裕ないし。エサ比率が1:1でなければエサの方を消す。横に落とすと2種類消えてしまうので当然縦にして1種類だけ消すこと。

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権こんな感じでバクバクバクバク。但し、コイン消しだけでは一発で相手を葬ることはできないので、たまに豪快なカウンターを食らって即死なんてこともある。とはいえ、それほど頻繁に食らうわけではないので、これだけでもクリアは可能です。コンティニューも無限だし。コインを使った後は着実にエサを食わせていけばよい。ちなみに3枚以上同時に消さないと相手にパネルを送れないので、連鎖が起きない状況なら2枚だけで消すことはしない方がよい。

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権コイン消しの場合は連鎖というよりも同時爆発が多いので、相手に送れるパネルは見た目ほど多くはない。そこで、連鎖をさせるわけだが、同じ色で消せるわけではないので、狙って組んでいくのは、ぷよぷよなどに比べると難度が高い。結局ぷよぷよでいうところのフィーリング積みに頼りたいが、これも同じ理由で不発に終わる確率が多くなる。ま~不発に終わっても、何度か消していくうちに爆発することもあります。コイン消しのような確実性はないが、はまった時の破壊力はこちらの方が上。

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権という感じで勝ちを重ねていけばよい。確か9人ほど倒せばクリアになると思う。

ばくばくアニマル 世界飼育係選手権というわけでエンディングです。

関連記事
スポンサーサイト



セガサターンパズル落ちゲー

4Comments

ハムムー

ああ

麗しの「ばくアニ」ではありませんか。ゴンやっぱかわいい・・・。
っと、このゲーム、動物とエサの対比がかなり悪いと感じます。エサだけ積もるに積もって、動物が来ないで終了・・・なんてこともありました(泣)

-

当時バーチャファイター2で友人と集まっては
息抜きにこれをやっていたのでちと思い出深いゲームです
バーチャジャンキー共にぼこられてはこのゲームでリベンジしてた
っていっても完全に運まかせなんですがw

  • 2007/06/14 (Thu) 19:16
  • REPLY

ハムムー

遅ればせながら、お初

初めましてハムムーです、よろしくお願いします。
思い出深いゲームとは良いですな~(笑)。
このゲーム、リベンジと言えど、仰る通りに運任せゲームですね・・・(泣)
ゲームギア版もかなり気になっていたりします。

ばにい

こちらこそよろしくです。

  • 2007/06/16 (Sat) 18:13
  • REPLY