クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~海外タイトル: Clockwork Knight 2
発売日: 1995年7月28日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アクション
価格: 4800円
製品番号: GS-9029

クロックワークナイトの下巻です。直にエンディングの見れる裏技もありますが、そちらは福袋の方で解説してあります。ここでは普通に攻略。上巻がそうだったので、下巻も難易度はノーマル以上じゃないとエンディングに辿り着けないと思われるが、イージーで試してないので分かりません。それから、下巻は攻略本がないので、適当な攻略です。

上巻
福袋



クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~上巻のボス戦からの再開となるが、3回ハサミをつつけば倒せます。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~Kid's Room
上巻から変わったのが、トランプです。トランプの前をダッシュで駆け抜けるとトランプが回転。格ステージにスペード、クローバー、ハート、ダイヤの4つがあるのだが、全32枚全て揃えてクリアしても、裏技のコマンドを教えてもらえるだけのようだ。勿論、そんなものは裏技サイトへ行けば見つかります。当然コンプリートなんて目指しませんのであしからず。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~最初のボスはヘビのおもちゃ。弱点は尻尾の先についているマイクで、これをネチネチ攻撃していく。途中から縄跳びみたいに回転しだすが、これはしゃがんでいれば当たらない。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~Study Room
勉強部屋。特に問題になるようなことはないが、ここのステージ2は初っ端に卵で連鎖攻撃して2UPできるので、そこで無限増殖が簡単にできます。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~ボスはノートの紙。3色のインクを使って、ゴリラ、ヒョウ、コウモリに変形していく。ゴリラはヒップアタックに注意しながら攻撃。掴まれたら、ボタンガチャガチャやれば逃げられる。ヒョウは、壁に激突して倒れているところをしゃがみ攻撃。突進してきたらジャンプで避け。コウモリはトゲトゲのオモリを避けると中から卵が出てくるのでそれをぶつげて攻撃。最初の2回は低空を飛んでくるところに投げれば簡単に当たる。3回目は、卵を取りつつ一旦回避し、次の攻撃の時にダッシュジャンプで投げつければ当たります。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~Bath Room
バスルームは、上巻のキッチンと同じような感じ。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~ボスはタコのおもちゃ。足場を飛び移りながら、手前に出てくる足を攻撃。後ろの足がピンクの石鹸?を投げてくるので、その時は回避。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~Clock Tower
クロックタワーは落下死に注意。タワーの足場を上がっていくのがかなり面倒なので、何度もやり直すのはきついです。2つのタワーをクリアした後の滑る足場とかえげつない。但し、タワーはショートカットが可能です。最初は2つ目のギロチンの後半で下に進んで箱に入る。2つ目はギロチンの中盤にある箱を開けて中に入るとショートカットできる。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~ここのステージ2は、下に落下したら床の箱を引くと移動できる。そこに穴が開いているので入ると隠し部屋へ行けます。ここにはプルンチョがいて高速で移動するのだが、こいつに離されずにゴールまで辿り着けると、でかい鍵が出てくる。これを出すと背中のゼンマイがゴールドに変わり、初期ライフが満タンになるという特典があるのだ。取らなくてもクリアはできるが、落下の途中にある1UPをきっちり取れば失敗しても残機が減ることはないので、できればゲットしておきたいもの。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~お城自体がボスに変形。手を前に出してくるので、避けつつそれを攻撃。カッチンを排出してきたら、そいつを気絶させて投げつけて攻撃。終盤は動きも早くなるが、落ち着いてプレイすれば簡単。左右両端に行くと落下してしまうので注意。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~ラスボスについては、ペパルーチョの福袋のページで攻略してあるので割愛します。ペパルーチョでプレイしているので多少難しくはなっていますが、基本的な攻略法は同じです。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~チェルシーが目覚めてハッピーエンド。ジンジャーとチェルシーって兄妹だったんですね。

クロックワークナイト~ペパルーチョの大冒険・下巻~というわけでエンディングです。最後はイラストコンテストで応募された子供達のイラストなんかが紹介されます。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンアクションクロックワークナイト

0Comments