F-1 ライブインフォメーション

F-1 ライブインフォメーション

F-1 ライブインフォメーション海外タイトル: F1 Challenge
発売日: 1995年11月2日
開発: ベルコーポレーション
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: レーシング
価格: 5800円
製品番号: GS-9035

全3コース。フジテレビのF1中継を思わせる実況が特徴のF1ゲーム。実況に力を入れているため、登場するコースは3コースだけと少ない。実況無しのオリジナルコースも3つある。確かに実況は、繋がりの悪い部分もあるが、雰囲気は出ていて合格。逆送した時のコメントも中々よい。ただし肝心のレース部分がどうにも大味。それから片山右京が速すぎw。



F-1 ライブインフォメーション全3コースで優勝するとエンディングだが、オプションで難易度をイージーにするとエンディングは見れないのでノーマルで。ちなみに、このゲーム難易度イージーにすると勝手に減速してくれる。ミッションはオートマにしてください。この後のモナコ攻略法は、オートマじゃないと多分無理。マシンはどれでも勝てるが、ここは無難に一番早いウィリアムズを選択。視点はドライバー視点と後方視点の2種類あるが、この辺はお好みで。

F-1 ライブインフォメーションセッティングも変える必要はないが、鈴鹿はフロントウイングとリアウイングをどちらも5にした方が走りやすいことは走りやすい。

F-1 ライブインフォメーションホッケンハイム
まずは一番簡単なホッケンハイム。ここは最後の方だけ多少難しい位。コースを覚えるまでもなく走れます。8周回るわけだが、ピットインする必要はないです。後半タイヤが滑りまくるが、コントロールできないほどではない。滑ったらカウンターを当てればいいだけ。他の車は2回ピットインするので楽勝です。しかし、最後尾からスタートというのは、アーケードなら分かるが、家庭用専門のゲームでやるのはどうなんだ?

F-1 ライブインフォメーション鈴鹿
3つの中では一番難易度が高い。コースも覚える必要がありますし、ある程度はしっかり走らないとピットインしなくても優勝できません。この後のモナコ走法もコーナーによっては使えそうだが、ヘアピンでは間違ってもやらないように。凄いタイムロスになります。最後のシケインをアクセルワークだけで乗り切れるようになればまず問題ない。

F-1 ライブインフォメーションモナコ
実は一番簡単。アクセルを踏みっぱなしにして、壁にぶつかることで減速していけばよい。このゲーム、壁に当たろうが他の車に当たろうが、全くノーダメージなんで。ちまちま減速していくよりも余程速いです。親切なことにぶつかるといい具合に方向転換までしてくれるし。後はピットインしなければ多分これで勝てるかと・・・

F-1 ライブインフォメーションというわけでエンディングです。レースゲームに実況というアイデアだけは悪くなかった。

関連記事
スポンサーサイト



セガサターンレーシングF1

0Comments