ゲイルレーサー(セガサターン・1994年)
ゲイルレーサー
発売日: 1994年12月2日
発売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: レーシング
価格: 6800円
製品番号: GS-9003
アーケードゲーム「ラッドモビール」の移植版だが、2Dで全て同じに描かれていた敵車が、ポリゴン化され種類も豊富に。各ステージではボスに相当するライバル車も登場。BGMはすべて差し替わり、タイムアタックモードや対戦モードなども追加されており、ほとんど別物に仕上がっている。純粋にパワーアップしているようにも思えるが、評判はすこぶる悪く、プレステの「リッジレーサー」に対抗するにはあまりにも役不足でした。
ゲームの基本的な流れ
基本的にこのゲームには緻密な操作は求められていません。アクセルは常にベタ踏みでいいです。壁に当たっても問題なし。但し、敵車や一般車にまともに衝突するのだけは避けなければなりません。これをやると完全に停止してしまい大きなタイムロスになります。ズレて当たれば多少減速するだけで、当たり所によっては減速すらしません。この辺の当たり判定の胡散臭さも低評価の大きな要因です。センターライン上で走っていればまともに当たることはないので、基本はこれですね。出現位置が一定っぽいので、覚えればいいのですが、そこまでやり込むゲームでもないですから。
要注意ステージ
AREA 1-2 MOJAVE DESERT
ここはステージ開始直後に交差点があり、4台の車が横切りますが、右側から抜ければ大丈夫です。また、ここは2車線なのですが、左側からは対向車が来ます。なので、前の車を追い越す時は、多少減速してしまいますが、写真のように、右側のダート上を走って抜くのが安全です。自信があれば対向車線を使っても構いませんが。
相手は大型トラック1台ですが、2車線と狭い上に左側は崖になっているので、慣れないうちは難所となります。おまけに左車線からは対向車も来ます。崖に落ちないためにも、右の崖に当たってでもできるだけ右車線をキープしたいところですが、あまりもたついてると、後ろから大型トラックに追いつかれて崖下にはじき落とされるので、中央をキープするのが常道です。ただし、慣れてしまえば残り時間を稼げるボーナスステージになります。
ここはスタート直後に転倒している大型トラックにぶつかると、何故か線路に出ます。うしろから列車が追ってきますが、普通に走っていれば追いつかれることはまずないのでご安心を。途中で道路に出られますが、そのまま真っ直ぐ線路を走っていればOKです。他にもこういうショートカットがあるのかもしれんね。
何度か登場するトンネル内のステージ。ここがこのゲーム最大の難所と言えるかもしれない。暗いので視界が狭い上に、結構いやらしい位置に遅い一般車が配置されているのでぶつかりやすい。ここではアウトインアウトとかやってると、その罠に捕まりやすいので、できるだけ中央付近で走っていた方がよいだろう。ま、後半になるとタイム的に余裕が出てくるので多少ミスっても問題ないですが。
ここで写真に出てるように2位と3位の車が出てくるのだが、こいつらは抜いても抜いても、しつこく抜き返してきます。ここで2位にあがっておかないと、優勝が不可能になる可能性があります。ですので、万全を期すなら2位になれそうもなかったらわざとタイムオーバーになってやり直してもいいかもしれません。ぶつけてスピンさせた方がいいんでしょうか?
オープニング&エンディング
オープニングやエンディングのムービーはかなり気合が入っております。
裏技
裏技は動画でもまとめてあります。
マスコットが変化する
車内に下がっているマスコットは、、プレイ中に敵車を100台抜く毎に、テイルスなどのソニック系のキャラクターに変化する。恐らく1000台で変わるスーパーソニックが最後のマスコットかと思われます。
クラクションを鳴らす
走行中にZボタンを押すと、クラクションを鳴らすことができる。
- 関連記事
-
-
悠久幻想曲 イベントスケジュール 2012/05/15
-
ゆみみみっくす 2015/12/10
-
宝魔ハンター ライム Perfect Collection 2018/11/14
-
スティープ・スロープ・スライダーズ 2018/08/26
-
ブレイクスルー 2011/07/08
-
天地無用!魎皇鬼 ごくらくCD-ROM 2017/12/20
-
スポンサーサイト