惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第1~2章
惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第1~2章惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド(元記事)「惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド」をストーリーを追いつつプレイ。プロローグアトランティス大陸の科学者であり予言者であったゼビウスは、何万年も先の子供達のためにと、孫娘アマリスの汚れなき心より取り出した遺伝子を宇宙に向けて発射した。この大切なものが、いつまでも、どこまでも、子供達に伝わりま...
惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第3~5章
惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第3~5章第1~2章はこちら第3章今回は目玉親父(中の人が)を連れて行くことにした。同じキャラは選択できないようです。寂れた感じのセルソの町へ入ってみる。町長のジムモリに話を聞くと、この町は呪われているから立ち去った方がいいと警告された。こうなってしまったのは、コリンズという男が大臣になってからだそうで、先日来、お妃候補だったワトリー嬢が行方不明なんだという。...
新創世記ラグナセンティ 前編
新創世記ラグナセンティ 前編新創世記ラグナセンティ(元記事)「新創世記ラグナセンティ」をストーリーを追いつつプレイ。僕の名前はコロナ。今日は僕のバースデーパーティーが行われています。今日で14歳。母親から父の形見である剣をプレゼントされました。14歳になったら剣を持って戦う。それがこの国の決まりでした。そんな最中に花火が鳴った。今日は勇者アモンが旅立つ日だったのです。みんなでそれを見にお城に行くことに...
新創世記ラグナセンティ 後編
新創世記ラグナセンティ 後編前編はこちら僕たちは再びバベルの塔へ向かった。塔に入るとむっしーがサナギになってしまいました。屋上まで上がると土があったので、巨大植物の種を植えてみたらツタが天高く伸びていった。そのツタをひたすら昇っていくと、そこはセントヘブンという場所でした。奥に塔があり、中に入ってみるとドラゴンがいた。ドラゴンを倒して北の扉に入ろうとした時、どこからか声が聞こえてきました。おろかな...
エーベルージュ (1)
エーベルージュ発売日: 1997年5月30日開発: 日本メディアプログラミング販売: タカラ機種: セガサターンジャンル: 恋愛シミュレーション価格: 6800円製品番号: T-10309G魔法学校を舞台にした恋愛シミュレーションってことで、「ウィザーズハーモニー」みたいな感じですかね?キャラデザの北爪宏幸って人は全然知らなかったけど、「機動戦士Zガンダム」とかやってた人らしい。初等部と高等部の二部構成になっていて、ワンプレイにか...
エーベルージュ (2)
最初から読む高等部1年目7月16日:リーダー選出告知16→20日:キスしたことある? カステル (行く→寮に帰る→何も謝らないの?→ある→ない→思う)24日:探検に行かない? コー (おもしろそうだね)25日:ゴスローの店へ )※コーと探検に行くことになった29日:七色の花 コー (採って帰ろう)※コーと探検に行くことになった8月1~2日:七色の花の秘密 ノイシュ (1人で行く→ノイシュと来よう) コー (コーと行く→図鑑で調べよう)※...
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 1~10年目
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 1~10年目Jリーグ プロサッカークラブをつくろう!(元記事)初代サカつくのダイヤモンドカップ優勝までの道のりです。36年もかかってしまったので、ついでに期限一杯の40年までプレイ。南アフリカワールドカップの日本代表に触発されて始めたので、ほぼ丸一年かかったという事です……(1週間に半年位のペースでプレイしてました)なでしこジャパンワールドカップ優勝記念!ということにして...
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 11~20年目
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 11~20年目1~10年目はこちら11年目1stステージ:17勝13敗(5位)チャレンジリーグ:0勝2敗1分(4位)2ndステージ:20勝10敗(3位)ニューイヤーカップ:2回戦敗退ウォーテールスは26歳になってもさっぱりパラが上がらない。本当はSSランクじゃないのか?成長的なピークも多分過ぎたのでいい加減諦めて解雇しました。ファーストステージは不調。セカンドステージは終盤まで首位だったが、最...
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 21~30年目
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 21~30年目11~20年目はこちら11年目1stステージ:20勝10敗(3位)チャレンジリーグ:0勝2敗1分(4位)2ndステージ:19勝11敗(5位)ニューイヤーカップ:準優勝新人:保坂宣行(DF・17歳・7200万)スカウトをローランにチェンジ。狙いは最強GKのルグラン。しかし、いくらリセットしても全然出ない。たまにリストアップされるフランス人選手はほぼミッシェルかファディの二択状態でした。で...
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 31~40年目
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 31~40年目21~30年目はこちら31年目1stステージ:13勝17敗(8位)チャレンジリーグ:2勝1敗(2位)2ndステージ:22勝8敗(3位)ニューイヤーカップ:2回戦敗退チャレンジリーグは初戦のナイジェリアFCに勝利。優勝候補のスペインFCが韓国FCと引き分けていたので期待が高まった。2戦目はそのスペインが相手。ここを勝てば……という状況だったが0-1で惜敗。最終戦の韓国FCに1-0で勝って、後は...
インカミング 人類最終決戦
インカミング 人類最終決戦海外タイトル: Incoming発売日: 1998年12月17日開発: レイジ販売: イマジニア機種: ドリームキャストジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: T-15001Mドリームキャストの結構初期に出ていたミッションクリア型の3-Dシューティングゲーム。元は洋物PCゲームです。ミッションをクリアすればセーブできるが、1ミッションにコンティニューは2回しかできないので、普通にプレイすると結構な難敵です。...
機動戦士ガンダム ギレンの野望
機動戦士ガンダム ギレンの野望発売日: 1998年4月9日開発: CRI販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: 戦略シミュレーション価格: 6800円製品番号: T-13330G/T-13327G(初回限定版)初代ガンダムの1年戦争を舞台にした戦略シミュレーションゲーム。ガンダムはどんぴしゃ世代だが、特別好きでもなかったりする。みんながガンプラ作ってた時に軍艦やお城のプラモを作ってた。このくらい捻くれてないとセガ信者にはならん。では、...
本格プロ麻雀 徹萬スペシャル
本格プロ麻雀 徹萬スペシャル発売日: 1996年8月23日/1998年7月30日(サタコレ)開発: ナグザット販売: ナグザット機種: セガサターンジャンル: テーブル(麻雀)価格: 5800円/2800円(サタコレ)製品番号: T-18709G/T-18716G(サタコレ)ナグザットの本格派の麻雀ゲームで、実在のプロの打ち筋を再現している。出てくるプロ雀士は小島武夫、安藤満、伊藤優孝など。女流雀士のMIMIって誰?シリーズ化されている定番の麻雀ゲームのよ...
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 スペシャルステージ攻略
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 スペシャルステージ攻略ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(元記事)スペシャルステージのマップです。スペシャルステージに行くには、各面に隠されたスペシャルリングをくぐればよい。赤玉に触れたらゲームオーバー。灰色玉に触れたら弾かれる。青玉を全て取ったらクリアだが、青玉は触れると赤玉に変色する。ただ、青玉を赤玉で囲うとリングに変わり、リングを全て取れば、パーフェクトボーナスの5万点が...
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 ゾーン攻略
ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 ゾーン攻略ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(元記事)攻略上重要なスペシャルリングの場所と、ボス戦の攻略です。今回はセーブ機能があるので、1UPは特に必要ないかなと思い省略します。尚、「ソニック&ナックルズ」とロックオンした状態でプレイしてますが、単体とステージ構成自体は同じだと思います。ソニック2と同じく、50リング以上持った状態でポイントマーカーを通過すればボーナスステージとな...
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ゾーン攻略 前編
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ゾーン攻略 前編ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(元記事)まだ見た事が無かったので、真のエンディングを目指してプレイ。真のエンディングの条件は、全ステージの未来を変えるか、タイムストーンを全て集めるというもの。タイムストーンは、普通のソニックのカオスエメラルドと同じ。ステージの未来を変えるというのは、過去にタイムスリップして機械みたいなのを破壊することです。「Past」と書かれ...
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ゾーン攻略 後編
ソニック・ザ・ヘッジホッグCD ゾーン攻略 後編ゾーン攻略 前編QUARTZ QUADRANTZONE 1上ルートの中盤。下ルートから赤スプリングを連続でジャンプして行ったところに機械がある。ZONE 2下ルートからくねくね上に上がって行くパイプを通ると自然に機械を破壊できる。ZONE 3ボスは最初に体当たりしたら、後は上から落ちてくる爆弾をひたすら避けるのみ。WACKY WORKBENCHZONE 1最上部のルートに、電流の上を手すりを使って渡る場所が...
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 スペシャルステージ攻略
ソニック・ザ・ヘッジホッグ2 スペシャルステージ攻略ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(元記事)スペシャルステージの攻略です。かなり大雑把ではあるが、それなりに役に立つかとは思う。○はリングで、●はリングが天井側に配置されている事を示します。○と●でたすき掛けに連続しているところは、リングがらせん状に並んでいます。らせん状のリングは、方向キー押しっぱなしだと移動が早すぎて取れないので、適度にキーを離しては押す...
パワースマッシュ2 ワールドツアーモード攻略
パワースマッシュ2 ワールドツアーモード攻略パワースマッシュ2(元記事)ドリームキャストの「パワースマッシュ2」のワールドツアーモードで最後のキング&クイーン戦が攻略できていなかったので、改めてトライしてみた。ついでに隠しラケット全入手も試みて少し頑張ってみたが、まだ5本ほど取れていない。大会系の3つはそのうち取れそうな感じだが、ちょっとハードコートは苦手かも。ミニゲームのピンクラッシャーとストンプマン...