ステークスウイナー G1完全制覇への道
ステークスウイナー G1完全制覇への道発売日: 1996年12月6日開発: ザウルス販売: SNK機種: セガサターンジャンル: アクション価格: 5800円製品番号: T-3107Gセガハードではアクション系の競馬ゲームはこのシリーズだけ。アーケードからの移植ですが、アーケードではちょこっとやった程度。コンシューマー版では生産の概念が加わっております。参考文献ステークスウイナー ~G1完全制覇への道~ 公式ガイドブック(毎日コミュニケー...
TEMPO ノーマル攻略
TEMPO ノーマル攻略TEMPO(元記事)「TEMPO」のノーマル攻略です。ブリーフエンドからの脱却を図ったが、最終面で痛恨のミスwww通常面は、ジャンプ中にジャンプボタンを押しっぱなしにしておくホバリングは必須のテクニック。ダッシュは使いづらい。というか出しづらい。攻撃はキック攻撃の方が得点は高いが、プレイ感覚としては踏みつけの方が爽快です。音符を取ると体力回復。でかいのは全回復。ゲームの進行上重要なのが、ダ...
ウイニングポスト2 プログラム'96
ウイニングポスト2 プログラム'96発売日: 1996年10月4日開発: 光栄販売: 光栄機種: セガサターンジャンル: シミュレーション価格: 7800円製品番号: T-7620G「ウイニングポスト2」の1996年度版。この年は日本競馬が大きく様変わりした年であり、リメイクながら内容は大きく変わった感じがある。これはイイ光栄商法と言えます。値段は別として。とはいえ、ゲームシステム的には、放牧が自由にできるようになった以外は、新規イベント...
メモリーズオフ コンプリート
メモリーズオフ コンプリート発売日: 2000年6月29日/2002年10月31日(ドリコレ)開発: キッド販売: キッド機種: ドリームキャストジャンル: 恋愛アドベンチャー価格: 6800円/2800円(ドリコレ)製品番号: T-19702M/T-19702M(ドリコレ)サターンやドリキャスで多くのエロゲーを移植(毒抜きと言うらしい)してきたキッドのオリジナル作品。元々はプレイステーション用に作られていたもので、DC版では、PS版とネオジオポケット版の...
メモリーズオフ コンプリート 10月1~2日「始まりの朝」
メモリーズオフ コンプリート 10月1~2日「始まりの朝」メモリーズオフ コンプリートのメインヒロインである今坂唯笑のトゥルーエンドルートの大まかなストーリーをプレイしながら追っていきます。赤い太字は選択肢です。ただ、スキップしまくりでグッドエンドの方もクリアしたのですが、最後の方が同じような感じだった(テキストは全く読んでない)。だから、こっちがグッドエンドかもしれませんのであしからず。10月1日ずっと昔...
メモリーズオフ コンプリート 10月3~6日「発動! ネ作戦!」
メモリーズオフ コンプリート 10月3~6日「発動! ネ作戦!」10月1~2日はこちら10月3日朝早くに目が覚めた。もう一度寝られるかな?と二度寝にトライするが眠れないので、さっさと学校へ行く事にした。2年間の高校生活で初めて電車の座席に座って登校できた。そのまま気持ちよく寝てしまう。……目が覚めると、目の前に女の子がいた。その顔を見て思わず「……彩香!?」と思わず声に出してしまう。彼女にごめんなさいしたが、どうや...
メモリーズオフコンプリート 10月8~12日「ねこぴょん登場!!」
メモリーズオフ コンプリート 10月8~12日「ねこぴょん登場!!」10月3~6日はこちら10月8日あれ?日曜日って彩花とデートじゃなかったの?軽くスルーされて、いきなり月曜日が始まった。というか、1人に的を絞っているためか、他の女性キャラが全然話に絡んでこない。最初はあれほど存在感のあった音羽さんも、今じゃすっかり空気になりつつあります。ともかく憂鬱な一週間がまた始まったわけだ。電車で唯笑と話していると、今日...
メモリーズオフコンプリート 10月13~17日「遠い記憶」
メモリーズオフ コンプリート 10月13~17日「遠い記憶」10月8~12日はこちら10月13日朝の通学電車。唯笑と明後日に控えた中間テストの話になる。今回は信との勝負もかかっているのだ。俺は、「今日と明日の2日間で、どれだけ相手よりも勉強したか……それで勝敗も分かれるんじゃないか?言わばこの土日が天王山ってわけだ。」と決意を語る。にもかかわらず、唯笑は放課後に映画に行こうと誘ってきて、「この土日は能天気三昧なんでし...
メモリーズオフ コンプリート 10月18~11月17日「truth ~真実~」
メモリーズオフ コンプリート 10月18~11月17日「truth ~真実~」10月13~17日はこちら10月18日今日は朝の電車で唯笑が学園祭の実行委員になったという話を聞き、放課後に唯笑とニンネコを夜まで待ったけど来なかったりした。10月19日学校へ行く途中、唯笑が、試験後に約束していた映画をいつにするか聞いてきた。俺は「追試があるかもしれないから。」といって先延ばしにしようとすると、「ほんとはあんまり、行きたくなかった?...
ターフウインド'96 武豊 競走馬育成ゲーム
ターフウインド'96 武豊 競走馬育成ゲーム発売日: 1996年10月4日開発: ジャレコ販売: ジャレコ機種: セガサターンジャンル: シミュレーション価格: 6800円製品番号: T-5707G人気ジョッキーの武豊騎手をフィーチャーした競走馬育成シミュレーションゲーム。内容的にはほぼダビスタで、武豊騎手が実写でコメントしてくれるというのが売り。ゲームの出来は正直厳しいものがある。参考文献ターフウインド'96 公式ガイドブック(ケイブ...
ブルースティンガー 第1話「SOS!ダイナソア島」
ブルースティンガー 第1話「SOS!ダイナソア島」ブルースティンガー(元記事)ブルースティンガーの大まかなストーリーをプレイしながら追っていきます。攻略は上記ページでどうぞ。物語は、西暦2000年に(もう11年も前のことか)ユカタン半島沖で大地震が起きて、新しい島が隆起したことに端を発する。アメリカとメキシコの政府はそれを「ダイナソア島」と名付けた。何でも恐竜絶滅の原因となった巨大隕石のクレーターが地盤とな...
ブルースティンガー 第2話「集めろ!スタンプラリー」
ブルースティンガー 第2話「集めろ!スタンプラリー」第1話はこちらラボタウンへと向かったが、安全隔壁が降りているため先へ進めない。ハローカードを拾った俺達は、ジャニーンの指示でハローマーケットへ向かった。そこで待ち受けていたのは、呑気なスタンプラリーイベントであった。しかも、集めるスタンプが「ぺんぺんトライアスロン」という微妙なゲームのキャラクターだった事に、俺達は呆然とさせられたのであった。ストッ...
ブルースティンガー 第3話「ジャニーンとドッグスの怪しい関係」
ブルースティンガー 第3話「ジャニーンとドッグスの怪しい関係」第2話はこちら俺達は電源復旧のためプラントへと向かった。二人を祈るように見送ったジャニーンの手にはロケットが握られていた。ロケットを開けるとそこには何とドッグスの写真が……。俺はとんだピエロだったのだろうか?「いけすかねえ女だぜ」と吐き捨てるドッグスですが、一体この二人にはどんな過去があったというのか?ランロードのレーザー砲台の熾烈な攻撃を...
ブルースティンガー 第4話「ネフィリムの正体」
ブルースティンガー 第4話「ネフィリムの正体」」第3話はこちらいざ研究所へ。ランロードに出たら右へ行くとジープが放置してあったので、それで一気に研究所へと突き進む。研究所に入ったものの、汚れた格好では中に進めない。隣の部屋にクリーンスーツが落ちていたが、ドッグスには小さすぎたようだ。しかし、別の部屋でサンタクロースの衣装を見つけたので、ドッグスは渋々それに着替えた。奥には風呂場があったので、ここで身...
ブルースティンガー 第5話「さらばネフィリム」
ブルースティンガー 第5話「さらばネフィリム」第4話はこちらジャニーンの強化ライフルを取りに、ジャニーンが住んでいるヒルトンへと向かうエリオット達は、ヒルトンの前で立ちはだかっていたバッファローディノサイトを仕留めて、ヒルトンに併設されている映画館へと入った。こんな状況なのにチケットをわざわざ購入して入場する律儀なエリオットであった。映画館の中に入ると今度はダストドラゴンディノサイトがいたので、ナパ...
ウイニングポスト2 (1)
ウイニングポスト2発売日: 1996年3月22日/1998年4月29日(光栄ベスト)開発: 光栄販売: 光栄機種: セガサターンジャンル: シミュレーション価格: 9800円/2800円(光栄ベスト)製品番号: T-7612G/T-7666G(光栄ベスト)「ウイニングポスト」の続編。レース数増加、海外レース増量、プレイ環境の改善など、随所に改良が加えられつつも、前作の良さであるシンプルさも保たれていて、ゲームシステム的にはシリーズ最高だと思う。ただ、...
ウイニングポスト2 (2)
最初から読むウイニングポストの有名なイベントである牧童イベントですが、どうも無印2では1回だけしか起きないみたいです。プログラム96は何度もできたと思ったが。なので使わないで進めます。3月末にセーブして産み分ければ同じ事だしね。当然能力の高い両親から生まれた幼駒をスーパーホースにするのが効率いいだろうと、イベントで能力を上げたシャイニンフォースに最高額の種牡馬を付けて、スーパーホースに生まれるまでリセ...
ウイニングポストEX 1997~2007年
ウイニングポストEX 1997~2007年リセット・馬券・牧童イベント禁止、育てるのは最初にもらった牝馬1頭の子孫のみ、という縛りプレイです。初期設定で選ぶ牝馬はマックスビューティの牝馬が出るまでやり直す。マックスなら父は何でもいいかなと。1回目でいきなりサンデーサイレンス×マックスビューティという凄い配合が出てきたけど、残念ながら牡馬だった。つか、EXは最初の馬からサンデー産駒なんてもらえるのかよ。3回目でやっ...
ウイニングポストEX 2008~2017年
ウイニングポストEX 2008~2017年1997~2007年はこちら2008年スレミは7歳にして金杯でようやく重賞初制覇。しかし、ここから怒涛の連勝が始まった。そして、安田記念でオオガミとの姉弟対決を制して遂にG1を制覇した。秋にはマイルCSとスプリンターズSも勝って、まさに母サクラの再現となった。結局この年も安田記念、宝塚記念、有馬記念で入着止まりだったオオガミだが、どうやらこの馬は晩成だったようだ。晩成でもクラシックか...