SSSG攻略日記

チャンピオンゴルフ

チャンピオンゴルフ海外タイトル: Champion Golf発売日: 1983年/1985年(マイカード)販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: スポーツ(ゴルフ)価格: 4300円/3800円(マイカード)製品番号: G-1005/C-05(マイカード)全9ホールの超シンプルなゴルフゲームです。カートリッジ版とマイカード版の2種類があります。ゲームの流れこちらがゲーム画面。ショットの方向は画面外周にいるキャディーさんで決定するとい...

麻雀(SG-1000・1983年)

麻雀発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: テーブル(麻雀)価格: 4300円製品番号: G-1004超シンプルな2人打ち麻雀です。さすがに今やるゲームではないです。ゲーム画面はこんな感じ。敢えて難を言うなら、カーソルが右端から左端に送れないので、左端の方の牌を切るのが面倒ってことか。それからCPUの方は、こちらがリーチをかけても、何も考えずにテンパイを目指すような打ち方です。それから...

N-サブ(SG-1000・1983年)

N-サブ海外タイトル: N-Sub発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: 海洋シューティング価格: 3800円製品番号: G-1003同名アーケードゲームの移植版。潜水艦を操って、敵の潜水艦や艦隊などを撃破していく固定画面のシューティングゲーム。当時のセガの主力商品でもあった「ディプスチャージ」「ディープスキャン」に続く海洋シリーズ物。横と上にミサイルを撃ち分けられるという、当時としては珍し...

ボーダーライン(SG-1000・1983年)

ボーダーライン海外タイトル: Borderline発売日: 1983年販売: セガ機種: SG-1000ジャンル: アクションシューティング価格: 3800円製品番号: G-1001同名アーケードゲームの移植版。密林の奥の敵軍本部にジープ1台で乗り込んでいくアクションシューティングゲームで、コンパイルが移植を担当している。左右交互に発射される弾それぞれに当たり判定があるなど、細かい部分まで作り込まれています。全4戦区構成。第1戦区最初の戦区は、...

ドロール

ドロール発売日: 1985年開発: ブローダーバンド販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-51ブローダーバンドの同名PCゲームの移植版。迷路は、導入魔界、中間魔界、最終魔界の3パターンがある。導入魔界と中間魔界には、それぞれ、メリーとペットのワニくん、ジョンとペットのトカゲくんがいるので助けてあげる。敵は最初は攻撃してきませんが、一定の得点を超えると攻撃してきます。磁石や、2ラウ...

ハングオンII

ハングオンII発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: マイカードジャンル: レース価格: 4300円製品番号: C-60全5コース。アーケードで大ヒットした体感ゲーム「ハングオン」の家庭用移植版。アーケードの移植というよりは、マークIII版の移植に近い感じ。ギアが3段階になってますし。グラフィックではマークIII版に遠く及ばない本作だが、マークIII版にはなかったBGMがちゃんとあります。これだけでマークIII版よりもかなりハン...

ヒーロー

ヒーロー発売日: 1985年開発: アクティビジョン販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-58全20面。アクティビジョンがアタリで発売していた「H.E.R.O.」の移植版。洋ゲーなのに日本でしか発売されなかったっぽい。鉱山に閉じ込められた炭鉱夫を救出していくというゲーム内容です。これはごめんなさい、クリア断念します。スタート時にレベルセレクトを5にすると17面からスタートなので、4面クリア...

ワンダーボーイ

ワンダーボーイ発売日: 1986年開発: ウェストン販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-69全5面。同名アーケードゲームの家庭用移植版。後に「高橋名人の冒険島」というタイトルでアレンジ移植されたファミコン版が大ヒットし、オリジナルよりも有名になってしまった・・・1面1面は最初なのでそれほど難しくはないです。ボス戦ですが、固さが違うだけで攻略法は全て同じ。ラスボスも顔が違うだけ...

オセロ

オセロ発売日: 1985年開発: ツクダオリジナル機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: テーブル価格: 4300円製品番号: G-1044誰もが知っているシンプルなテーブルゲーム。説明の必要はないでしょう。オセロは将棋や囲碁とは違ってシンプルってこともあるのだろうが、当時の貧弱なCPUでもやたらと強い。※追記。ドリキャスのリバーシソフトと対戦させてみた。レベルは5段階ある。一番低いレベル1でもそこそこ強く。レベル5にな...

ゴルゴ13

ゴルゴ13発売日: 1984年開発: セガ販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1014同名の人気漫画を題材にしたシューティングゲーム。殺し屋のはずのゴルゴが、電車の窓を撃ちぬいて、乗客を助けていくというゲーム内容。車に乗ってライフルぶっ放してるし、西部警察というタイトルのほうがしっくりくる。先日ハードオフで見つけたのでアップ。SG-1000II本体とセットで売られ...

チョップリフター

チョップリフター発売日: 1985年開発: ブローダーバンド/コンパイル販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-48セガがこのゲームのアーケード版を出していたのだが、それの家庭用移植版。アーケードは4面あったけど、3面の洞窟ステージと4面の都市ステージが削られて原野と海上の2面だけ。そりゃあんまりだぜとは思うが、極悪と評判のファミコン版よりはマシか。エンディングはなく延々ループしま...

芹沢八段の詰将棋

芹沢八段の詰将棋発売日: 1983年開発: セガ販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: テーブル(将棋)価格: 4300円製品番号: G-1006芹澤博文という将棋棋士監修の詰将棋ゲーム。アーケード版もあったらしいが、アーケードで詰将棋ってのは凄いな。将棋はこまの動かし方を知っているレベルに毛が生えた程度なので、詰将棋となると厳しい。パズルゲームみたいなもんですけどね。初級は3手詰みから始まって、最後は11...

ボンジャック

ボンジャック発売日: 1985年開発: テーカン販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-61テーカン(現テクモ)の同名アーケードゲームの移植版。アレンジされたファミコン版の「マイティボンジャック」が有名だが、元はこういうシンプルな固定画面のアクションゲームでした。マイティの王家の部屋が延々と続く感じ。ゲーム画面はこんな感じ。ジャンプを駆使して敵を避けながら、画面上の全ての爆弾を...

チャンピオンアイスホッケー

チャンピオンアイスホッケー発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: マイカードジャンル: スポーツ(アイスホッケー)価格: 4300円製品番号: C-59アイスホッケーのゲーム。1チームがキーパー入れて4人と、「チャンピオンサッカー」同様に簡略化されている。ゲームは真上視点で横にスクロールする。スティックは左右に捌くことができ、これで相手を抜くとちょっと気持ちいい。結構味方に邪魔されることも・・・普通にシュートを打...

チャンピオンシップ ロードランナー

チャンピオンシップ ロードランナー発売日: 1985年開発: ブローダーバンド販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション/パズル価格: 4300円製品番号: C-57全51面。名作パズルゲーム「ロードランナー」のチャンピオンシップ版。難易度の高い面が揃っており、ファミコン版では早解きコンテストなども行われていた。SG版はFC版と比べてかなり質素な画面ですが、やっぱりロードランナーは固定画面だよなと。参考サイトすかせが今作...

倉庫番

倉庫番発売日: 1985年開発: シンキングラビット販売: セガ機種: マイカードジャンル: パズル価格: 4300円製品番号: C-56全100面。シンキングラビットの同名PCゲームの移植版。定番の名作パズルゲームで、非常にシンプルなルールながら奥の深さも感じられる。アクション的なテクニックも多少はあるが、詰め将棋とかやってる感じに近い、思考型パズルゲームです。参考サイトうえぽんのゲームランド全部で100面あるが、最初から面セレ...

エレベーターアクション

エレベーターアクション発売日: 1985年開発: タイトー販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-55タイトーの同名アーケードゲームの移植版。プレイヤーはスパイとなって、敵のビルからマル秘書類を盗み出すというゲーム。ビルの最上階から地下の駐車場までをエレベーターで移動しながら、赤いドアにあるマル秘書類を集めていく。取り残しがあるとクリアできません。ランプを撃つと真っ暗になってし...

バンクパニック

バンクパニック発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-53同名アーケードゲームの移植版。プレイヤーは銀行に雇われたガンマンとなり、次々と現れる銀行強盗から銀行を守るというゲーム。全機種版のゲームで一番好きかも。今やっても全然面白い。銀行には12の窓口があり、一般市民がお金を預けていく。全部の窓口にお金を集めればクリアとなる。一般市民の中に強盗が混じ...

チャックンポップ

チャックンポップ発売日: 1985年開発: タイトー販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-52全14面。タイトーのアーケードゲーム「ちゃっくんぽっぷ」の移植版。マイカード版は何故か表記がカタカナになっています。固定画面のパズル的要素を持ったアクションゲームで、昔パソコン版でよく遊んだゲームでした。キャラクターも可愛くて和むが、難易度は極悪。ここ最近クリアしたゲームでは最も苦労し...

コナミのハイパースポーツ

コナミのハイパースポーツ発売日: 1985年開発: コナミ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: スポーツ(オリンピック)価格: 4300円製品番号: G-1042オリンピックゲームの金字塔「ハイパーオリンピック」の続編。ファミコンでも「ハイパースポーツ」は発売されているが、競技内容は全然違う。SG版に収録されているのは、「高飛び込み」「跳馬」「トランポリン」「鉄棒」という4種目の採点競技だが、あまりにもマイナーすぎ...