SSSG攻略日記

セガサターンマガジン レビュー5.0以下の要注意ソフト一覧

今回はセガサターンマガジンのソフトレビューで、平均5点以下を叩き出したソフトを列挙してみました。ソフトの並びは発売日順となっております。赤字は4点以下でさらに激ヤバ。一言レビューについては、実際のレビューで言及されていたものを抜粋したものです。ここでは1つだけですが、動画では2つ抜粋してあります。1995年~1996年のソフトを集めた動画です。1995年5.0 ポポイっとへべれけ/サンソフト「ドクマリ」にここまで似て...

セガハード、良いシューティング悪いシューティング ベスト&ワースト10

以前に「プラネットジョーカー」の発売30周年を記念してアップした動画を紹介します。全部のシューティングを対象としているので、ガンシューティングやFPS系統なども含まれます。評価点は、いつものように読者レースから算出した独自のポイントを参照しております。こちらが動画です。詳しくは動画で御覧ください。10位ワースト10位 ヘビーユニット メガドライブスペシャル(MD)アーケードゲーム「ヘビーユニット」のバージョン...

時の継承者 ファンタシースターIII ストーリーダイジェスト

「時の継承者 ファンタシースターIII]」をストーリーを追いつつプレイ。誰と結婚するかによってシナリオが分岐していくのですが、相手は自分の好みで決めてます。時の継承者 ファンタシースターIII(本記事)ケインの章1000年前、ライアという魔女が生まれた・・・。ライアは、モンスター軍団を作り出し、世界を征服しようと企んだ・・・。しかし、英雄オラキオが、ロボット軍団を率いてライアに立ち向かった。二つの軍団は、世界...

AZEL -パンツァードラグーンRPG- ストーリーダイジェスト

AZEL -パンツァードラグーンRPG-本記事栄華を誇った文明が滅んで数千年……。かつての力を失い、自らが産み出した攻性生物に怯えていた人類は、急性期の技術を手にした帝国の出現によって再び我らの時代が来たと歓喜した。しかし力は欲望を生み、欲望は戦乱を生む。更なる力を求めるようになった時、新たな脅威が襲来するということを、人々はまだ知らずにいた……エッジは傭兵団の隊長に実戦への参加を認められ、今は帝国の発掘所の警...

聖魔伝説3X3EYESマップ付き攻略チャート

このゲーム、フラグ立ての条件が分かり辛くて、若干間違っている箇所もあるかと思います。条件が分からないところは、村や町の住人全員と会話とかしてください。そういう条件もあるみたいですから。マップはさすがに全部作るのは無理なので、難解なところを中心に抜粋しています。是非攻略にお役立てください。聖魔伝説3X3EYES本記事香港いきなり条件が全くわからなかったが、適当に街で話を聞いた後(全員と会話すれば確実)に妖...

スレイヤーズろいやる

スレイヤーズろいやる発売日: 1997年7月25日開発: ESP/オニオンエッグ販売: 角川書店機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 6300円製品番号: T-27903G人気アニメ「スレイヤーズ」を題材にしたRPG。RPGではあるが、レベルアップという概念がなく、主人公は最初から最強の魔法が使えたりする。あらすじ前編あらすじ後編参考文献スレイヤーズろいやる完全攻略ガイド(メディアワークス)スレイヤーズろいやる 公式攻略ガイドブック(...

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II発売日: 1995年1月20日開発: セガファルコム販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8800円製品番号: G-5544タイトル: The Legend of Heroes I & II 英雄伝説発売日: 1998年9月23日開発: 日本ファルコム/CRI販売: 日本ファルコム機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: T-37101G「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説」の続編。前作の主人公セリオスの息子アトラスが主人公の物語。...

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス発売日: 1994年11月11日開発: パンドラボックス販売: セガ機種: メガCDジャンル: RPG価格: 7800円製品番号: G-6026PCエンジンなどにも移植された独特の世界観で話題となったPCゲーム「ラストハルマゲドン」の外伝的作品。大人の事情でタイトルが変更されています。人間が魔族の家畜となって生きながらえているという、インパクトありすぎな世界が舞台です。ストーリー前編後編参考サ...

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II 第2章~第3章

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II 第2章~第3章序章~第1章はこちら第2章「英雄たちの行方」奈落の口の奥には地下迷宮が広がっていた。その奥にあるイシュタという街で、俺達は一人の老人と出会った。老人はセリオス王達の事を知っており、情報提供と引き換えに東の泉にある戦士の笛を取ってくる事を懇願してきた。東の泉で戦士の笛を手に入れた俺達は、早速イシュタに戻って老人のところに笛を持っていく。すると、老人が正体を現し...

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝 後編

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝 後編前編はこちら。まずはアトランティスにある10の石版を探して、各惑星のサテライトを入手していった。最初にマーキュリー庭園に向かう。庭園の奥にはマーキュリーの像があり、近付くと流動性を象徴する王マーキュリーが俺達に語りかけてきた。そして、水の属性を持つフレイアに、今こそ渇いた心に潤いを取り戻す時だと語る。フレイアの心の中に、人間の女が小さな子供を抱く光景が浮かんだ...

スレイヤーズろいやる あらすじ

スレイヤーズろいやる あらすじスレイヤーズろいやる(本記事)セガサターンのRPG「スレイヤーズろいやる」をストーリーを追いつつプレイ。第1話 危機一髪!エルフの少年を助け出せ!「ほーっほっほっほっほっ!」リナがガウリィとご飯を食べているところに聞き覚えのある笑い声が響く。白蛇(サーベント)のナーガでした。リナの元相棒であり、自称リナの最強最大のライバルである。どうやら道に迷って偶然この街に来たらしい。ビ...

日本代表チームの監督になろう!

日本代表チームの監督になろう!発売日: 1998年6月25日開発: トーセ販売: エニックス機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 6800円製品番号: T-35504Gセガとエニックスが共同企画した世界初サッカーRPGということで、サカつく×ドラクエというのを期待したくなるが、RPG要素は薄めでサカつく要素が濃い目。日本が初出場を果たした1998年のフランスワールドカップに合わせて発売された。サカつくを原型に、強化アイテムだのレベル制...

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II 序章~第1章

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II 序章~第1章メガドライブの「ドラゴンスレイヤー 英雄伝説II」をストーリーを追いつつプレイ。悪神アグニージャが倒され、イセルハーサに平和が訪れた。セリオスは、ディーナ姫と結婚し、ファーレーン王国の王となった。共に戦った仲間たちも、もはや武器を取ることもなく、それぞれの故郷へと帰っていった。ほどなく、セリオスとディーナの間には、王子が誕生した。全ての人々に望まれた、ファーレ...

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝 前編

アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝 前編アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス(本記事)メガCDの快作「アフターハルマゲドン外伝 魔獣闘将伝エクリプス」をストーリーを追いつつプレイ。……「魔大戦」……「エクリプス」の覇権をめぐる百年に渡る争いは、ヴォルザーグ軍の勝利によって終わりを迎えた。ヴォルザーグ軍にあって狂戦士と恐れられたラデューン達5人の傭兵は、かつての雇い主であり、今や全「エクリプス」を...

エターナルアルカディア 第6章「長き航海の果て」

エターナルアルカディア 第6章「長き航海の果て」第5章後編はこちら浮上したアトランティア大陸に近づいてみるが、光の壁によって侵入を防がれてしまう。俺達が手をこまねいている間に、ガルシアンはジェロスに命じ、滅びの雨をバルアに向けて降らせた。その強大な力は、あのバルア帝国をも一瞬にして灰にしてしまったのだ。一旦三日月島へ戻ったものの、どうにも手の打ちようがない。「いや……ひとつだけ、方法がある!」そこへ、...

エターナルアルカディア 第5章「蘇る古代文明大陸」後編

エターナルアルカディア 第5章「蘇る古代文明大陸」後編第5章前編はこちらダングラール基地から持ち出した大雲海潜航仕様書を元に新型エンジンを開発。これで大雲海での航行が可能となった。そして、ガルシアンの不穏な行動を知ったエンリックは、次の航海を最後にバルアヘ戻ることを決意した。大雲海の海底でファイナの小型船の回収に成功。これで、エンリックとファイナとはお別れということになる。感傷に浸る間もなく、デ・ロ...

エターナルアルカディア 第5章「蘇る古代文明大陸」前編

エターナルアルカディア 第5章「蘇る古代文明大陸」前編第4章後編はこちら三日月島ではギルダーが俺達を出迎えてくれた。全ての月晶を集めたが、ファイナが銀の大神殿へ帰るには、ファイナが乗ってきた小型船を見つけなければならない。しかし、別れの時が確実に近付いていることで、ファイナの表情は曇っていた。 ギルダーから、ファイナの小型船が沈んでいる大雲海に、バルアがダングラール基地を建設したという情報を得た。そ...

エターナルアルカディア 第4章「魔の空域を越えて」後編

エターナルアルカディア 第4章「魔の空域を越えて」後編第4章前編はこちらようやく三日月島が見えてきた。俺達は前人未到の「世界一周航路」を見つけたのだ。 三日月島には立派な港や街並みが立ち並び、すっかり見違えていた。ブラバムにヤフトマーでもらった造船の極意書を渡して、新しいエンジンを開発してもらった。これで高空域や低空域での航行が可能となった。大工のイズレールと機関士のブラバムは、ここでクルーとして加...

エターナルアルカディア 第4章「魔の空域を越えて」前編

エターナルアルカディア 第4章「魔の空域を越えて」前編遅くなりましたがあけましておめでとうございます。今年は去年よりは更新がんばりたいと思います。新年一発目はエタアルの続きです。第3章後編はこちら サルガッソーの入口手前の大きな島近くの小島で「気球の残骸」を発見。サルガッソーに突入し、左奥の渦を抜けた光る石のエリアで「黒い月煌石」を発見。抜けてきた渦のすぐ左の渦を抜けると難破船があり、そこで記憶喪失...

エターナルアルカディア 第3章「離れしふたつの力」後編

エターナルアルカディア 第3章「離れしふたつの力」後編今年最後の更新になります。今年はあまり更新できませんでしたが、来年はもうちょい頑張りたいです。では良いお年を。第3章前編はこちら 船を手に入れたアイカ達は早速出航。地図にはドクロが見つめる先に宝島があると書いてあったが、バルア大陸北東の岬の先で、それらしき「ドクロ岩」を発見した。そして、そのドクロが見つめる先で宝島を見つけ出す。しかし、門が開かず...

プリンセスクエスト

プリンセスクエスト発売日: 1998年3月19日開発: タムタム/AIC販売: インクリメントP機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 5800円/5900円(限定版)製品番号: T-24603G/T-24604G(限定版)萌え系ダンジョンRPG。キャラデザが「フォトジェニック」に似ていると思ったら同じ人か。とにかくこのゲームはロード地獄が全て、頻繁にディスクにアクセスする上にロード時間がえらく長い。私がプレイしてきた数多くのセガサターンのゲームの...

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第5~7章

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第5~6章第3~4章はこちら第5章シフォンの部屋を覗いてみたら、ミルフィーユ姫とシフォンが着替え中だった。シフォンの大きな胸の膨らみを羨ましがるミルフィーユ姫。街を探索していたら、チェロス姫付きのガトーが、パイにコソコソと礼金を渡していた。ますます怪しい。精霊宮の地下6階の精霊の間の扉の前で、タピオカ王子が立ち往生していた。どうやら、黒魔法の封印が施されているよう...

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第3~4章

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第3~4章先日セガの新しいSNSサービスit-tells(いってる)のβテストが始まりました。そこでセガの昔話で盛り上がっていたら久々にブログを更新しようと思い立ちました。前回の更新から家でゲーム全くしてないんですよね。ゲーセンには週2くらいで通ってますけど。モチベが上がったので、これからはボチボチ再開していきたいと思います。今はβテストなので事前登録してないと参加できませ...

エターナルアルカディア 第3章「離れしふたつの力」前編

エターナルアルカディア 第3章「離れしふたつの力」前編第2章後編はこちら モンテスマからノースオーシャンに入ってすぐの島で「ロック鳥の巣」を発見。 そのすぐ東にある島で「謎の光球」を発見。 その島のすぐ近く(南東)に見えない島があり、そこで「謎のサークル」発見。 東に進み、雲の滝に突き当たったあたりにあった島で「巨人のイス」を発見。ノースオーシャンでは、美食空賊ドブラに奇襲を受けるが、これを退ける。...

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第1~2章

プリンセスクエスト 姫君たちのロード地獄 第1~2章プリンセスクエスト(本記事)お久しぶりです。最近アーケードで稼働したばかりのセガの新作「コード・オブ・ジョーカー」にもはまってます。今日から新しいゲームです。今まで数多くのセガサターンのゲームをプレイしてきたけど、これほどロード時間の長さにイライラしたゲームはかつてないかもです……。頑張って最後までやりたいと思いますが……。第1章アウドレス大陸の中心であ...

エターナルアルカディア 第2章「赤き月輝く灼熱の大地」後編

エターナルアルカディア 第2章「赤き月輝く灼熱の大地」後編お久しぶりでございます。半年ぶりくらいの更新でしょうか?。ずっと戦国大戦中心にアケゲーばっかやってました。今までの人生の中で一番ゲーセンで金を浪費してますw。次の更新もまた先になると思いますが、ゴールデンウィークくらいは家でじっくりゲームしよっかな。第2章前編はこちらホルテカに到着。サウスオーシャン越えで燃料が無くなっていたので、港にいたサン...

エターナルアルカディア 第2章「赤き月輝く灼熱の大地」前編

エターナルアルカディア 第2章「赤き月輝く灼熱の大地」前編第1章はこちら久々の更新になってしまいました。ここんとこ戦国大戦ばっかやってましたので。第2章「赤き月輝く灼熱の大地」父に話をつけて、ファイナとともに、月晶探しの旅に出発。 ナスルへ向かう途中、岩礁地帯の奥にある大きな浮遊岩で「銀の月煌石の鉱脈」を発見。 そのすぐ南の浮島で「空中珊瑚礁」を発見。 ナスルに到着。島のヘリを探索して「だんご岩」を発...

エターナルアルカディア 第1章「未知なる世界への船出」

エターナルアルカディア 第1章「未知なる世界への船出」エターナルアルカディア(本記事)「エターナルアルカディア」の発見物コンプリートを目指しつつ、ストーリーを追って行きましょう。続編はよ。第1章「未知なる世界への船出」ヴァルアの戦艦に追われる謎の少女。少女の飛行艇は主砲の砲弾を浴び、少女は失神。彼女は生け捕りにされてしまいました。そこへ空賊の船が戦艦を強襲する。先頭を切って乗り込んできたのは俺、青の...

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説 (2)

最初から読む第4章 魅せられた国王ゲイルの提案で、一応世話になったことだし、ボアードにラム酒でも持っていってあげることにした。酒盛りが行われ、そこで、次の目的地であるソルディスの国境にある洞窟が落盤で通れなくなっている事を話したら、酒のお礼にと爆薬をくれました。爆薬で国境を突破し、バズヌーンの城でクレア王妃に謁見した。そこで、俺とこの国のディーナ姫が親同士が決めた許嫁だと知らされた。それはともかく...

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説

ドラゴンスレイヤー 英雄伝説発売日: 1994年9月16日開発: セガファルコム販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8800円製品番号: G-5542タイトル: The Legend of Heroes I & II 英雄伝説発売日: 1998年9月23日開発: 日本ファルコム/CRI販売: 日本ファルコム機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: T-37101G新年一発目。有名なシリーズ作品だが初プレイです。同世代のRPGと比較しても平凡に感じたが、メガ...

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに ユーシスのシスコン白書

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに ユーシスのシスコン白書ファンタシースターII 還らざる時の終わりに(元記事)メガドライブの「ファンタシースターII 還らざる時の終わりに」をストーリーを追いつつプレイ。男は悪夢にうなされていた。そこでは一人の少女が巨大な悪魔のような怪物と戦っている。男は動く事も声をあげる事もできず、その少女が悪魔に痛めつけられるのをただ見ているだけであった。少女が力尽きようとし...

エアーズアドベンチャー

エアーズアドベンチャー発売日: 1996年12月20日開発: ゲームスタジオ/ゼネラル・サポート販売: ゲームスタジオ機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: T-20301Gアレなゲームとして有名。製作総指揮が遠藤雅伸、といえばゲーム好きならご存知でしょう。「ゼビウス」の生みの親です。美術監督は永野護、よく知らないが「ファイブスター物語」とかで有名な方らしい。音楽監督は三枝成彰、最近は見ないが昔はテレビにも...

エアーズアドベンチャー ヘンリー放蕩記 前編

エアーズアドベンチャー ヘンリー放蕩記 前編エアーズアドベンチャー(元記事)セガサターンの怪作RPG「エアーズアドベンチャー」をストーリーを追いつつプレイ。俺の名はヘンリー・チェイサー・ビンセント。俺は今、処刑台の上で首を斬られようとしている。「オレの首は細いんだ。仕損じるなよ。」気取ってそんな捨て台詞を吐いてみた。思えば実にくだらない人生だった。4歳で両親と死別し、10歳で家出。12歳で贅三昧の生活を送り...

エアーズアドベンチャー ヘンリー放蕩記 後編

エアーズアドベンチャー ヘンリー放蕩記 後編前編はこちらブレダストを出航しようとしたら馬が出てきた。そういや途中で馬を買うとか言っていたな。その後南下していったら、砂漠の端にルアーダという港町があったので入港する。馬の一頭がふんづまりになって苦しんでいるとか言われた。砂漠の中央に木があったので近付いたら、「奇跡の木の実」が手に入った。早速これで馬を直そうと思ってたが、マフィンが木の実を食べてしまった...

惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第1~2章

惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第1~2章惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド(元記事)「惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド」をストーリーを追いつつプレイ。プロローグアトランティス大陸の科学者であり予言者であったゼビウスは、何万年も先の子供達のためにと、孫娘アマリスの汚れなき心より取り出した遺伝子を宇宙に向けて発射した。この大切なものが、いつまでも、どこまでも、子供達に伝わりま...

惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第3~5章

惑星ウッドストック ファンキーホラーバンド 第3~5章第1~2章はこちら第3章今回は目玉親父(中の人が)を連れて行くことにした。同じキャラは選択できないようです。寂れた感じのセルソの町へ入ってみる。町長のジムモリに話を聞くと、この町は呪われているから立ち去った方がいいと警告された。こうなってしまったのは、コリンズという男が大臣になってからだそうで、先日来、お妃候補だったワトリー嬢が行方不明なんだという。...

ファンタシースター 第1話「アリサ、決意の旅立ち」

ファンタシースター 第1話「アリサ、決意の旅立ち」ファンタシースター(元記事)ファンタシースターの大まかなストーリーをプレイしながら追っていきます。やっぱりひらがな表記の方が見やすいので、セガサターン版の「ファンタシースターコレクション」でプレイ。主人公アリサの兄が死ぬという衝撃的なシーンからゲームはスタートします。死に際にラシークの陰謀を聞かされ、タイロンを頼れと言われるアリサ。そして兄は「オレは...

ファンタシースター 第2話「ダンジョンのケーキ屋さん」

ファンタシースター 第2話「ダンジョンのケーキ屋さん」第1話はこちら続いてシオンの北方にあるナウラの洞窟に向かうアリサ達。そしてここは、初代ファンタシースター最大の見せ場ともいえるダンジョンであった。レベルが低いため逃げに徹したアリサ達は、どうにか奥まで進んでいった。そこには人がいて、「こんなところにお店があってごめんなさい。」と言っている。これがファンタシースター史上名高い「ダンジョンのケーキ屋さ...

ファンタシースター 第3話「最強の武器を求めて」

ファンタシースター 第3話「最強の武器を求めて」第2話はこちらスクレで装備を整えたアリサ達一行は、ウーゾへと向かった。ここの住人からは「スーズフルート」の情報を得る事ができた。どうやらガシコの外れに埋めておいたらしい。「秘密だよ」と念を押されたが、ガシコへ戻ってネコババするアリサだった。※スクレで「サイコウォンド」「レーザーガン」「アニマルグラブ」を購入するため、地下通路で資金稼ぎ。レベル的にまだ足り...

ファンタシースター 第4話「光臨!ダークファルス」

ファンタシースター 第4話「光臨!ダークファルス」第3話はこちらラシークの待つエアロキャッスルへと一行は向かった。エアロキャッスルへは、シオンの町の北にあるバヤマーレの塔から行ける。検問所の扉は魔法で封印されていたのでルツの「ムオーデ」を使って開けた。ロボットポリスを倒して検問所を突破して洞窟を抜けると、そこにはバヤマーレの塔がそびえ立っていた。内部は複雑な構造になっていた。最上階には世界一の占い師...

サージングオーラ

サージングオーラ開発: ジャパンメディアプログラミング発売日: 1995年3月17日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8800円製品番号: G-5522メガロープレプロジェクト最後のRPG。主人公が魔法使いで、魔法詠唱が戦略の要になっているのが独特。このゲームにも、メガロープレプロジェクトプレミアムバッチが同梱されていた。これが戦闘画面。メインになるのは主人公の魔法攻撃です。魔法はそれぞれに詠唱時間...

覇邪の封印

覇邪の封印海外タイトル: Miracle Warriors: Seal of the Dark Lord発売日: 1987年10月18日開発: アスキー/工画堂スタジオ/セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: G-1331元はPCで発売されていたRPG。付属品として、布製のマップとメタルフィギュアが付いているのだが、別にこれは近年よくある限定版の類ではなく、ゲームの攻略上で役に立つアイテムなのである。このゲームは初期状態では自...

ファンタシースター 千年紀の終りに

ファンタシースター 千年紀の終りに海外タイトル: Phantasy Star IV発売日: 1993年12月17日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8800円製品番号: G-5524タイトル: SEGA AGES/ファンタシースターコレクション発売日: 1998年4月2日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 4800円製品番号: GS-9186セガの看板RPG「ファンタシースター」シリーズの4作目。ナンバリングはされていないが、正統...

エターナルアルカディア (1)

エターナルアルカディア海外タイトル: Skies Of Arcadia発売日: 2000年10月5日開発: オーバーワークス販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: RPG価格: 6800円/9800円(初回限定版)/1000円(@barai版)製品番号: HDR-0076/HDR-0109(初回限定版)/HDR-0119(@barai版)セガが新しい定番RPGにすべく製作した王道の大作RPG。商業的には失敗し、未だにゲームキューブでリメイクされただけで、7年経った今も続編は出ていないが(...

エターナルアルカディア (2)

最初から読むタルタス神殿(チャム×1)モンテスマ大陸北の割れ目を出て北東に進む→ボス戦(ドブラ&ウォン三兄弟)→北東にあるバルア大陸に入り東へ進んでタルタス神殿に→中心部で戦闘(バルア兵)→出航→甲板に出てドラクマと会話→東へ進み砲撃戦(バルア戦艦)→船底のエンジンルームの扉から脱出※ドブラ戦は、ウォン三兄弟を先に片付けた方が楽。ドブラは、「腹ごなし」の後に強力な「ウォッカ一気飲み」を出してくるので、その時...

レンタヒーロー

レンタヒーロー発売日: 1991年9月20日開発: AM2研販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8700円製品番号: G-5508レンタルしたコンバットアーマーを着た庶民的なヒーローが活躍するという、かなり風変わりなRPGで、「超一流のB級」と呼ばれてカリスマ的な人気を誇る。後にドリームキャストでもリメイクされたが、メガドラ版の方がテンポがよくて、ノリがいい。戦闘がアクションゲームとなるが、そのアクション性はとてもR...

超発明BOYカニパン ~暴走ロボトの謎!?~

超発明BOYカニパン ~暴走ロボトの謎!?~発売日: 1999年7月8日開発: セガ販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: HDR-0021アニメ「超発明BOYカニパン」をRPG化。アイテムを自分で発明してロボトを強くしていくという過程は中々面白かった。しかし、戦闘がアクションゲームなんだが、これが結構難しい。しかもかなりもっさりしてるのでかったるい。シミュレーション風バトルの方が合っていたのでは...

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに海外タイトル: Phantasy Star II発売日: 1989年3月21日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8000円製品番号: G-5501タイトル: SEGA AGES/ファンタシースターコレクション発売日: 1998年4月2日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 4800円製品番号: GS-9186セガの看板RPG「ファンタシースター」シリーズの第2弾。初代のダンジョンRPGからオー...

神機世界エヴォリューション

神機世界エヴォリューション海外タイトル: Evolution: The World Of Sacred Device発売日: 1999年1月21日開発: スティング販売: ESP機種: ドリームキャストジャンル: RPG価格: 5800円製品番号: T-38701MRPGにしては、話短めでしっかりまとまっているので好感が持てる。4つ目のダンジョンがやたら長い以外はサクサク進めます。無口なヒロインの仕草がかわいすぎてヤバイ。参考文献・神機世界エヴォリューション パーフェクトガイド...

時の継承者 ファンタシースターIII

時の継承者 ファンタシースターIII海外タイトル: Phantasy Star III: Generations of Doom発売日: 1990年4月21日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: RPG価格: 8700円製品番号: G-5503タイトル: SEGA AGES/ファンタシースターコレクション発売日: 1998年4月2日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 4800円製品番号: GS-9186人気RPG「ファンタシースター」のシリーズ3作目。ファンタシースターの...