SSSG攻略日記

チャンピオンゴルフ

チャンピオンゴルフ海外タイトル: Champion Golf発売日: 1983年/1985年(マイカード)販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: スポーツ(ゴルフ)価格: 4300円/3800円(マイカード)製品番号: G-1005/C-05(マイカード)全9ホールの超シンプルなゴルフゲームです。カートリッジ版とマイカード版の2種類があります。ゲームの流れこちらがゲーム画面。ショットの方向は画面外周にいるキャディーさんで決定するとい...

麻雀(SG-1000・1983年)

麻雀発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: テーブル(麻雀)価格: 4300円製品番号: G-1004超シンプルな2人打ち麻雀です。さすがに今やるゲームではないです。ゲーム画面はこんな感じ。敢えて難を言うなら、カーソルが右端から左端に送れないので、左端の方の牌を切るのが面倒ってことか。それからCPUの方は、こちらがリーチをかけても、何も考えずにテンパイを目指すような打ち方です。それから...

N-サブ(SG-1000・1983年)

N-サブ海外タイトル: N-Sub発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: 海洋シューティング価格: 3800円製品番号: G-1003同名アーケードゲームの移植版。潜水艦を操って、敵の潜水艦や艦隊などを撃破していく固定画面のシューティングゲーム。当時のセガの主力商品でもあった「ディプスチャージ」「ディープスキャン」に続く海洋シリーズ物。横と上にミサイルを撃ち分けられるという、当時としては珍し...

ダブルターゲット シンシアの眠り 通常攻略

ダブルターゲット シンシアの眠り 通常攻略ダブルターゲット シンシアの眠り(本記事)セガマークIIIの「ダブルターゲット シンシアの眠り」を普通にクリアしてみた。攻略はSEGA POWER様を参考にさせてもらってます。第1ラウンド  このゲームは、ステージが表と裏の世界に分かれているのが特徴だが、第1ラウンドは表の世界のみ。左上の名前の下の数字は得点ではなくレベルメーターです。これは時間が経つと減っていき、0になると...

超音戦士ボーグマン

超音戦士ボーグマン海外タイトル: Cyborg Hunter発売日: 1988年12月1日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1371同名アニメを題材にしたアクションゲーム。原作は全く知りません。同時期に発売されていた「赤い光弾ジリオン」に似た内容。このゲームは操作法が独特なので、説明書がないとまともにプレイできないかもしれません。通常画面はこんな感じで、右上が全体マップ...

め組レスキュー

め組レスキュー発売日: 1988年7月30日開発: エイコム/セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1359全30面。パドルコントローラー専用ソフト。ブロック崩しの発展型で、マットを操作しながらレスキュー隊員をジャンプさせ、火事のビルから住人を救出していくというゲーム。パドルなので操作には慣れが多少必要ではあるが、ルール的にヌルいので結構簡単です。今回から動画も上げてみ...

オセロ

オセロ発売日: 1985年開発: ツクダオリジナル機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: テーブル価格: 4300円製品番号: G-1044誰もが知っているシンプルなテーブルゲーム。説明の必要はないでしょう。オセロは将棋や囲碁とは違ってシンプルってこともあるのだろうが、当時の貧弱なCPUでもやたらと強い。※追記。ドリキャスのリバーシソフトと対戦させてみた。レベルは5段階ある。一番低いレベル1でもそこそこ強く。レベル5にな...

ギャラクティックプロテクター

ギャラクティックプロテクター発売日: 1988年2月21日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1348久々のセガゲーです。「ファンタジーゾーン」のオパオパを使ったパドルコントローラー専用のシューティングゲーム。「SDI」を簡素化して防衛戦のみにしたような感じ。2人同時プレイもできるが、パドルコントローラーが2本必要なのでかなり敷居が高い。ゲーム画面はこんな感...

ファンタシースター 第1話「アリサ、決意の旅立ち」

ファンタシースター 第1話「アリサ、決意の旅立ち」ファンタシースター(元記事)ファンタシースターの大まかなストーリーをプレイしながら追っていきます。やっぱりひらがな表記の方が見やすいので、セガサターン版の「ファンタシースターコレクション」でプレイ。主人公アリサの兄が死ぬという衝撃的なシーンからゲームはスタートします。死に際にラシークの陰謀を聞かされ、タイロンを頼れと言われるアリサ。そして兄は「オレは...

ファンタシースター 第2話「ダンジョンのケーキ屋さん」

ファンタシースター 第2話「ダンジョンのケーキ屋さん」第1話はこちら続いてシオンの北方にあるナウラの洞窟に向かうアリサ達。そしてここは、初代ファンタシースター最大の見せ場ともいえるダンジョンであった。レベルが低いため逃げに徹したアリサ達は、どうにか奥まで進んでいった。そこには人がいて、「こんなところにお店があってごめんなさい。」と言っている。これがファンタシースター史上名高い「ダンジョンのケーキ屋さ...

ファンタシースター 第3話「最強の武器を求めて」

ファンタシースター 第3話「最強の武器を求めて」第2話はこちらスクレで装備を整えたアリサ達一行は、ウーゾへと向かった。ここの住人からは「スーズフルート」の情報を得る事ができた。どうやらガシコの外れに埋めておいたらしい。「秘密だよ」と念を押されたが、ガシコへ戻ってネコババするアリサだった。※スクレで「サイコウォンド」「レーザーガン」「アニマルグラブ」を購入するため、地下通路で資金稼ぎ。レベル的にまだ足り...

ファンタシースター 第4話「光臨!ダークファルス」

ファンタシースター 第4話「光臨!ダークファルス」第3話はこちらラシークの待つエアロキャッスルへと一行は向かった。エアロキャッスルへは、シオンの町の北にあるバヤマーレの塔から行ける。検問所の扉は魔法で封印されていたのでルツの「ムオーデ」を使って開けた。ロボットポリスを倒して検問所を突破して洞窟を抜けると、そこにはバヤマーレの塔がそびえ立っていた。内部は複雑な構造になっていた。最上階には世界一の占い師...

チョップリフター

チョップリフター発売日: 1985年開発: ブローダーバンド/コンパイル販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-48セガがこのゲームのアーケード版を出していたのだが、それの家庭用移植版。アーケードは4面あったけど、3面の洞窟ステージと4面の都市ステージが削られて原野と海上の2面だけ。そりゃあんまりだぜとは思うが、極悪と評判のファミコン版よりはマシか。エンディングはなく延々ループしま...

熱球甲子園

熱球甲子園発売日: 1988年9月9日機種: ゴールドカートリッジ開発: セガ販売: セガジャンル: スポーツ(野球)価格: 5500円製品番号: G-1367高校野球を舞台にした普通の野球ゲーム。全国の都道府県を選択し、好きな名前を付ける。戦力差とかは多分全く無い。5文字までしか入力できないので、自分の母校の名前は無理っす。ということで東東京代表大鳥居高校と、適当に沖縄代表の那覇南高校で対戦。ちなみに2人プレイね。ゲーム画面は...

魔王ゴルベリアス

魔王ゴルベリアス海外タイトル: Golvellius: Valley Of Doom発売日: 1988年8月14日開発: コンパイル販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクションRPG価格: 5500円製品番号: G-1363コンパイル製作のアクションRPG。どちらかというとアクションゲームの要素が強い、モンスターワールド的なゲーム。このゲームはパスワード制なので拾ってきた。このパスワードを使えば楽にクリアできるでしょう。「VRKX A725 FMNM CDNF S...

剣聖伝

剣聖伝海外タイトル: Kenseiden発売日: 1988年6月2日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-1358横スクロールの剣客アクションゲーム。要はセガ版「源平討魔伝」。参考サイトinuchikoの犬小屋両ボタンを押しながらゲームを起動し、タイトル画面で左上と左ボタンを同時押しするとラウンドセレクトができる。とはいっても、いきなり16面選んでもクリアできないのであしからず...

ロード オブ ソード

ロード オブ ソード海外タイトル: Lord of The Sword発売日: 1988年6月2日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-1361RPG風味なアクションゲーム。同系のモンスターワールドに比べると地味で出来もよくない。もっさりとした操作感覚はキャプテンシルバーあたりに似ているか。途中でセーブできないのはきつい。ゲーム画面はこんな感じ。横スクロールの普通のアクションゲーム...

スーパーレーシング

スーパーレーシング発売日: 1988年7月2日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: レーシング価格: 5500円製品番号: G-1357F1を題材にしたトップビュータイプのレーシングゲーム。大鳥居GPや羽田GPなどのオリジナルコースを含む19のコースが収録されています。コースの再現度はかなり低いですけど。最初にマシンを選択。一見実名にも見えるが、微妙に綴りが違う。ま、当時のF1ならマクラーレンでしょう。モードは...

スペースハリアー3D (1)

スペースハリアー3D海外タイトル: Space Harrier 3-D発売日: 1988年2月29日機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1349ゲーム評価:★★★☆☆クリア難度:★★★☆☆全14ステージ。名作シューティングゲーム「スペースハリアー」の3Dグラス専用ソフト。裏技で3Dグラスなしでも遊べるようにできた。本家のビンズビーンの高速ステージのような難ステージというのはなく、全体的に単調にはなっているが、...

スペースハリアー3D (2)

最初から読むステージ8のボスはMECADENCE。ドラゴン系。ステージ9のボスはCOOL DAMONIA。周囲の氷みたいなのの中に本体がある。これまでのボスはグルグル回りながら攻撃していれば簡単に倒せたが、このボス戦は氷みたいなのが真っ直ぐ飛んでくる中を戦うので、そうは単純に攻撃回避できず中々に難しい。このステージの黒い柱は一番上にいれば当たらない。ステージ10のボスはALMER。ロボットが飛んできて戦車へと変形していく。結構...

キャプテンシルバー

キャプテンシルバー海外タイトル: Captain Silver発売日: 1988年7月2日開発: データイースト販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-1356全6ラウンド。データイーストの同名アーケードゲームの移植版。横スクロールのアクションゲームです。当時のアクションゲームらしくもっさりしていて、特別面白いとは思わなかったが、味のあるゲームではある。敵を倒すとカードが出てきて、それに...

星をさがして・・・

星をさがして・・・発売日: 1988年4月2日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アドベンチャー価格: 5500円製品番号: G-1354宇宙旅行みやげの卵から生まれた動物ミオの故郷を探し求めるというストーリー。どこか、ファンタシースター的なテイストも感じる、コマンド選択式のレトロなSFアドベンチャーゲームです。画面はこんな感じ。昔、「デゼニワールド」とかやったなあ。真のエンディングがいきなり見れるパ...

天才バカボン

天才バカボン発売日: 1988年6月2日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アドベンチャー価格: 5500円製品番号: G-1355赤塚不二夫原作の同名アニメを題材にしたアドベンチャーゲーム。行方不明になったハジメちゃんを探すというストーリーで、最後は宇宙にまで話が発展していく壮大な叙事詩。最後の方はシューティングゲームと化すごった煮ゲームです。参考サイトSEGA POWER最初は狭い町の中を探索していきます...

アレスタ

アレスタ海外タイトル: Power Strike発売日: 1988年2月29日開発: コンパイル販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1352全6ステージ。コンパイルが開発した名作縦スクロールシューティングゲームで、同シリーズの元祖となる作品。若干弾幕系。地上の数字や、数字を持ったキャリアーを撃ち落すと、その数字が漂うので、それを取るとパワーアップできる。1・・・全方位弾2・・・ウェ...

ブレードイーグル

ブレードイーグル海外タイトル: Blade Eagle 3-D発売日: 1988年3月26日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1351全8ステージ。3Dグラス専用ソフトの4本目にして最後の作品。縦スクロールのシューティングゲームです。3-Dの特性を活かしたかったのか、高低差という観念があり、地上物は爆弾ではなく高度を下げて攻撃するという一風変わったシステム。でも、単に分かり...

アレックスキッド ザ・ロストスターズ

アレックスキッド ザ・ロストスターズ海外タイトル: Alex Kidd: The Lost Stars発売日: 1988年3月10日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-1347同名アーケードゲームの移植版。元のAC版はプレイしたことないです。動画を見る限りではあっちは面白そうだが。AC版で実装されていた2人同時プレイはカットされたため、ヒロインのステラはいなくなってます。それから、残機制が...

エイリアンシンドローム

エイリアンシンドローム海外タイトル: Alien Syndrome発売日: 1987年10月18日開発: セガ/サンリツ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1339同名アーケードゲームの移植版。マークIII版では2人同時プレイはできない。PS2のSEGA AGESでもリメイクされているほどなので、名作なんだとは思うが、アーケード版は全く知りません。パッと見は簡単そうだったが、意外と難しかった。ゲームの...

スーパーワンダーボーイ モンスターワールド

スーパーワンダーボーイ モンスターワールド海外タイトル: Wonder Boy In Monster Land発売日: 1988年1月31日開発: ウェストン/セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-1346全12面。「ワンダーボーイ」の続編となるアーケードゲーム「ワンダーボーイ モンスターランド」の移植版。アクションゲームにRPGの要素を取り入れたというモンスターワールドシリーズの原点である。その分ワ...

メイズウォーカー

メイズウォーカー海外タイトル: Maze Hunter 3-D発売日: 1988年1月31日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1345全20面。3-Dグラス対応のアクションゲーム。その名の通り迷路を歩くだけのシンプルなゲームです。迷路を歩いてゴールを目指す。市松模様の床がゴールですが、ゴールするには鍵も必要です。鍵は?マークに隠されている。?マークからは便利アイテムが出現する...

トライフォーメーション

トライフォーメーション海外タイトル: Zillion II: The Tri Formation発売日: 1987年12月13日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1344全8ラウンド。セガの販促アニメ「赤い光弾ジリオン」のゲーム化第2弾。今回は横スクロールの純粋なアクションシューティングゲームとなっている。ステージはバギーを操る通路ラウンドと、徒歩で進む室内ラウンドの繰り返しとなる。通路...

オパオパ

オパオパ海外タイトル: Fantasy Zone: The Maze発売日: 1987年12月20日機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション(ドットイート)価格: 5000円製品番号: G-1343ゲーム評価:★★★☆☆クリア難度:★★★★★名作シューティングゲーム「ファンタジーゾーン」をモチーフにした同名アーケードゲームの移植版。パックマン風なドットイートゲームです。2人同時プレイも可能で、その際には2Pキャラがオパオパの弟ウパウパになる。ファンタ...

アフターバーナー

アフターバーナー海外タイトル: After Burner発売日: 1987年12月12日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-1340大ヒットした同名体感アーケードゲームの移植版。あまりにも酷い移植っぷりから、BEEP誌上で「あうあーあーあー」呼ばわりされたという伝説のクソゲー。有名なクリア不能ゲームなんで、ハナからクリア断念。参考文献アタックマニュアルブック ファンタシー...

ファミリーゲームズ

ファミリーゲームズ海外タイトル: Parlour Games発売日: 1987年12月27日開発: コンパイル販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: ミニゲーム集価格: 5000円製品番号: G-1342ビリヤード、ダーツ、ビンゴの3種類のゲームが楽しめるパーティーゲーム。それぞれ最大4人までプレイ可能。今更こんなんでワイワイ遊べないでしょうけど。ビリヤードは、好きな順に球を落としていくベーシックゲーム、番号の小さい順に落としていき9...

ボンジャック

ボンジャック発売日: 1985年開発: テーカン販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-61テーカン(現テクモ)の同名アーケードゲームの移植版。アレンジされたファミコン版の「マイティボンジャック」が有名だが、元はこういうシンプルな固定画面のアクションゲームでした。マイティの王家の部屋が延々と続く感じ。ゲーム画面はこんな感じ。ジャンプを駆使して敵を避けながら、画面上の全ての爆弾を...

チャンピオンアイスホッケー

チャンピオンアイスホッケー発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: マイカードジャンル: スポーツ(アイスホッケー)価格: 4300円製品番号: C-59アイスホッケーのゲーム。1チームがキーパー入れて4人と、「チャンピオンサッカー」同様に簡略化されている。ゲームは真上視点で横にスクロールする。スティックは左右に捌くことができ、これで相手を抜くとちょっと気持ちいい。結構味方に邪魔されることも・・・普通にシュートを打...

チャンピオンシップ ロードランナー

チャンピオンシップ ロードランナー発売日: 1985年開発: ブローダーバンド販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション/パズル価格: 4300円製品番号: C-57全51面。名作パズルゲーム「ロードランナー」のチャンピオンシップ版。難易度の高い面が揃っており、ファミコン版では早解きコンテストなども行われていた。SG版はFC版と比べてかなり質素な画面ですが、やっぱりロードランナーは固定画面だよなと。参考サイトすかせが今作...

SDI

SDI海外タイトル: Global Defense発売日: 1987年10月24日機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1338ゲーム評価:★★☆☆☆クリア難度:★★★★★同名アーケードゲームの移植版。アーケード版ではスティック+トラックボールという特殊な操作系をしており、スティックで自機を、トラックボールで照準を動かしてプレイする。マークIII版では基本的にそれをコントローラー1つで操作できるようにしてあ...

倉庫番

倉庫番発売日: 1985年開発: シンキングラビット販売: セガ機種: マイカードジャンル: パズル価格: 4300円製品番号: C-56全100面。シンキングラビットの同名PCゲームの移植版。定番の名作パズルゲームで、非常にシンプルなルールながら奥の深さも感じられる。アクション的なテクニックも多少はあるが、詰め将棋とかやってる感じに近い、思考型パズルゲームです。参考サイトうえぽんのゲームランド全部で100面あるが、最初から面セレ...

テディボーイブルース

テディボーイブルース海外タイトル: Teddy Boy発売日: 1985年10月20日開発: セガ販売: セガ機種: マイカードマークIIIジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-501タイトル: ゲームのかんづめ VOL.2発売日: 1994年3月18日開発: セガ販売: セガ機種: メガCDジャンル: アクション価格: 3980円製品番号: G-6033同名アーケードゲームの移植版。マークIII専用カードの第1弾として移植されている。時間内に敵を撃ち倒していくアクシ...

エレベーターアクション

エレベーターアクション発売日: 1985年開発: タイトー販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-55タイトーの同名アーケードゲームの移植版。プレイヤーはスパイとなって、敵のビルからマル秘書類を盗み出すというゲーム。ビルの最上階から地下の駐車場までをエレベーターで移動しながら、赤いドアにあるマル秘書類を集めていく。取り残しがあるとクリアできません。ランプを撃つと真っ暗になってし...

バンクパニック

バンクパニック発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-53同名アーケードゲームの移植版。プレイヤーは銀行に雇われたガンマンとなり、次々と現れる銀行強盗から銀行を守るというゲーム。全機種版のゲームで一番好きかも。今やっても全然面白い。銀行には12の窓口があり、一般市民がお金を預けていく。全部の窓口にお金を集めればクリアとなる。一般市民の中に強盗が混じ...

麻雀戦国時代

麻雀戦国時代発売日: 1987年10月18日開発: サンリツ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: テーブル(麻雀)価格: 5000円製品番号: G-13372人打ちと4人打ちが両方楽しめるお得な麻雀ゲーム。4人打ちだと8人から対戦メンバーを自由に選べます。8人それぞれに特徴のある打ち筋になっている。いきなり最初の半荘で国士無双を和了る。オレってすげ~と思ったが、次の半荘で相手が国士を和了り、オレも大三元を和了った。やた...

ザクソン3D

ザクソン3D海外タイトル: Zaxxon 3-D発売日: 1987年11月7日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1336クォータービューが特徴だったシューティングゲーム「ザクソン」の続編。3D-グラス専用ソフトの第1弾。普通の3-Dシューティングになり、パワーアップ要素も取り入れられているが、ザクソンっぽさは健在で悪くない。1つのラウンドは、3つのステージで構成されている。...

魔界列伝

魔界列伝海外タイトル: Kung Fu Kid発売日: 1987年5月17日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1324マイカードで発売されていたカンフーアクションゲーム「ドラゴン・ワン」の続編。相変わらずキックしか使えない。前作と違い「スパルタンX」臭さはなくなっている。雑魚戦は基本的にジャンプキックで進める。その場で戦っていても敵がワラワラ沸いてきて全然前に進めませ...

ナスカ'88

ナスカ'88海外タイトル: Aztec Adventure発売日: 1988年9月20日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: アクション価格: 5000円製品番号: G-1335ほのぼのとした雰囲気のRPG風アクションゲーム。そののどかさとは裏腹に難易度は極悪。タイトルの巻物が閉じてる間に上を5回、ニノがお金を投げている間に右を3回、歩き出したら左を1回入れると、タイトル横に数字が出るので、これで11を選べば最終面からスタートで...

チャックンポップ

チャックンポップ発売日: 1985年開発: タイトー販売: セガ機種: マイカードジャンル: アクション価格: 4300円製品番号: C-52全14面。タイトーのアーケードゲーム「ちゃっくんぽっぷ」の移植版。マイカード版は何故か表記がカタカナになっています。固定画面のパズル的要素を持ったアクションゲームで、昔パソコン版でよく遊んだゲームでした。キャラクターも可愛くて和むが、難易度は極悪。ここ最近クリアしたゲームでは最も苦労し...

コナミのハイパースポーツ

コナミのハイパースポーツ発売日: 1985年開発: コナミ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: スポーツ(オリンピック)価格: 4300円製品番号: G-1042オリンピックゲームの金字塔「ハイパーオリンピック」の続編。ファミコンでも「ハイパースポーツ」は発売されているが、競技内容は全然違う。SG版に収録されているのは、「高飛び込み」「跳馬」「トランポリン」「鉄棒」という4種目の採点競技だが、あまりにもマイナーすぎ...

GPワールド

GPワールド発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: レーシング価格: 4300円製品番号: G-1040マークIIIで発売されていた「ザ・サーキット」の前身。F1を題材にしたレースゲームで、コースは全部で10コース。この時期のレースゲームにしては、タイムアタック的な要素があったりして結構頑張ってはいる。「ザ・サーキット」同様にコースエディットが可能。作り方も同じで簡単。当然セーブ機...

ワールドサッカー

ワールドサッカー海外タイトル: Great Soccer発売日: 1987年7月19日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: スポーツ(サッカー)価格: 5000円製品番号: G-1327タイトル: スポーツパッドサッカー発売日: 1988年10月29日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: スポーツ(サッカー)価格: 9800円製品番号: G-1365シンプルなサッカーゲーム。「グレートサッカー」と比べると、ボールを持っての...

チャンピオンプロレス

チャンピオンプロレス発売日: 1985年開発: セガ販売: セガ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: スポーツ(プロレス)価格: 4300円製品番号: G-1039「チャンピオンボクシング」のシステムをそのまま流用して作られたプロレスゲーム。とはいえ、これが家庭用のプロレスゲームの元祖である。これが14年経って「ジャイアントグラム」になるんですね。「チャンピオンボクシング」同様に、ボタンで技を選択して出していくシス...