SSSG攻略日記

スペースハリアーII (メガドライブ・1988年)

スペースハリアーⅡ海外タイトル: Space Harrier II発売日: 1988年10月29日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-4002「スペースハリアー」の家庭用オリジナルな続編。前作から10年後という舞台設定になっている。前作のような爽快感が失われ、売りだった音楽も今作は今ひとつ冴えがなく、評価の方も今一つでした。オープニング&エンディングオープニングとエンディングの動画です。「ス...

セガハード声優大全VOL 9「大友龍三郎」

本日は声優の大友龍三郎さんの70回目の誕生日ということで、それを記念して大友さんがセガハードで演じたキャラクター集めてみました。完全に把握しきれてはいないと思うので、他にもこんなキャラクターがいるよというのがあれば教えてください。随時追加していきたいと思います。動画映像で見たい方は動画で御覧ください。メガドライブ時代グレイ・ギア(デバステイター)主人公を見出したヤエス自動車の常務にして、このストーリ...

N-サブ(SG-1000・1983年)

N-サブ海外タイトル: N-Sub発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: 海洋シューティング価格: 3800円製品番号: G-1003同名アーケードゲームの移植版。潜水艦を操って、敵の潜水艦や艦隊などを撃破していく固定画面のシューティングゲーム。当時のセガの主力商品でもあった「ディプスチャージ」「ディープスキャン」に続く海洋シリーズ物。横と上にミサイルを撃ち分けられるという、当時としては珍し...

SEGA AGES/スペースハリアー (セガサターン・1996年)

SEGA AGES/スペースハリアー発売日: 1996年7月19日販売: セガ機種: セガサターンジャンル: 3Dシューティング価格: 3800円製品番号: GS-9108/GS-9111(限定スペシャルパック)アーケードの体感ゲームの名作中の名作「スペースハリアー」のセガサターン版。限定スペシャルパックはミッションスティックが同梱されたバージョンで、今となってはかなり貴重です。動画動画の内容は、おおよそはウイウイジャンボからボスラッシュ、そし...

スーパーサンダーブレード(メガドライブ・1988年)

スーパーサンダーブレード海外タイトル: Super Thunder Blade発売日: 1988年10月29日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-4003全4面。アーケードの体感ゲーム「サンダーブレード」の移植版で、メガドライブのローンチソフトの1本。マークIII版は忠実な移植だが、メガドライブ版はスーパーになったアレンジ移植。2D面がカットされ、中ボスが出てきたりする。裏技裏技を動画でまとめてあり...

ディックトレイシー

ディックトレイシー海外タイトル: Dick Tracy発売日: 1991年3月1日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション/シューティング価格: 6000円製品番号: G-4044同名映画をゲーム化したもの。横スクロールのアクションゲームだが、手前を拳銃、奥をマシンガンで攻撃するので、慣れるまで結構大変かもしれない。ステージセレクトの裏技があるっぽいんだが、いくらコマンド入力しても成功しないのでクリア保留にしてま...

機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者

機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者発売日: 1997年6月13日開発: BEC販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング(FPS)価格: 4800円製品番号: T-13311G/T-13309Gガンダムを題材にしたコックピット視点のFPSモノ「機動戦士ガンダム外伝」シリーズ三部作の2作目です。参考文献「機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者 テクニカルガイドブック」(講談社)「機動戦士ガンダム外伝 パーフェクトガイド」(ケイブン...

スタークルーザー

スタークルーザー発売日: 1990年12月21日開発: アルシスソフトウェア販売: メサイヤ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 7300円製品番号: T-25063PCからの移植作。3Dシューティングゲームと3Dアドベンチャーゲームが融合したゲームシステムで、同日に発売された「ハードドライビン」と共にメガドライブというか家庭用ゲーム機初のポリゴンゲームとして登場した。途中までやったんです。でも、エドガーとの宇宙戦の最...

スタークルーザー 攻略失敗までの記録 前編

スタークルーザー 攻略失敗までの記録 前編スタークルーザー(本記事)※後日アップ家庭用初のポリゴンゲーム「スタークルーザー」をストーリーを追いつつプレイ。タイトルバレしてますが、最終的に攻略失敗してます(苦笑)いきなり冒頭から戦闘が始まったがあっさりと撃破される。どうやら難易度マックスでシミュレーターをやっていたようだ。無茶しやがって……と、仲間のギブスンたしなめられた。作戦の打ち合わせのため、親友の...

機動戦士ガンダム

機動戦士ガンダム発売日: 1995年12月22日/1997年11月20日(サタコレ)開発: CRI販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 6800円/2800円(サタコレ)製品番号: T-13303G/T-13329G(サタコレ)同名アニメを題材にした横スクロールシューティングゲーム。個人的には、これまでやったアクション系ガンダムゲーの中では一番遊べたかなと。ステージ1 ガンダム大地に立つ序盤の相手は糞弱いザク2機なので、負ける...

ゴルゴ13

ゴルゴ13発売日: 1984年開発: セガ販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1014同名の人気漫画を題材にしたシューティングゲーム。殺し屋のはずのゴルゴが、電車の窓を撃ちぬいて、乗客を助けていくというゲーム内容。車に乗ってライフルぶっ放してるし、西部警察というタイトルのほうがしっくりくる。先日ハードオフで見つけたのでアップ。SG-1000II本体とセットで売られ...

機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー

機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー発売日: 1996年9月20日/1997年8月29日(THE BLUE DESTINY)開発: BEC販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング(FPS)価格: 4800円/14400円(THE BLUE DESTINY)製品番号: T-13307G/ T-13306G(初回プレス版)/T-13318G(THE BLUE DESTINY)バンダイのガンダムゲー。コックピット視点の3Dシューティングで、いわゆるFPSモノ。「ガングリフォン」みたいな感じですね。ガンダム...

人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ

人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ人造人間ハカイダー ラストジャッジメント(元記事)セガサターンのガンシューティングゲーム「人造人間ハカイダー ラストジャッジメント」をストーリーを追いつつプレイ。前にやった時は、ムービー飛ばしまくって話がさっぱり分からなかったので、改めてやってみました。ブラウン管テレビ処分しちゃったから、バーチャガンは使えなくなりました。たまにしかやらないガンシューの...

ギャラクティックプロテクター

ギャラクティックプロテクター発売日: 1988年2月21日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1348久々のセガゲーです。「ファンタジーゾーン」のオパオパを使ったパドルコントローラー専用のシューティングゲーム。「SDI」を簡素化して防衛戦のみにしたような感じ。2人同時プレイもできるが、パドルコントローラーが2本必要なのでかなり敷居が高い。ゲーム画面はこんな感...

インカミング 人類最終決戦

インカミング 人類最終決戦海外タイトル: Incoming発売日: 1998年12月17日開発: レイジ販売: イマジニア機種: ドリームキャストジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: T-15001Mドリームキャストの結構初期に出ていたミッションクリア型の3-Dシューティングゲーム。元は洋物PCゲームです。ミッションをクリアすればセーブできるが、1ミッションにコンティニューは2回しかできないので、普通にプレイすると結構な難敵です。...

クライング 亜生命戦争 通常攻略

クライング 亜生命戦争 イージー攻略1ヶ月放置すると妙な広告が表示されるのか。以前に数ヶ月放置した時は何もなかった気がしたが。ということで、何となく遊んでみたクライングの難易度イージー、残機マックスでクリアしてみてのヘタレ攻略ポイントをまとめてお茶を濁す。デフォルトでも挑戦してみたが厳しすぎ。難易度よりも残機の少なさが辛い。終盤のボス戦とかは、確実な攻略法が実は分かっていなかったりしますwクライング ...

ステラアサルト

ステラアサルト海外タイトル: Shadow Squadron発売日: 1995年4月26日開発: セガ販売: セガ機種: スーパー32Xジャンル: シューティング価格: 7800円製品番号: GM-4010全6ミッション。全方位型の3-Dシューティングゲームです。一部で熱狂的な支持を受け、セガサターンでもリメイクされている(全然売れなかった)。この手のゲームにしては難易度が低いのが個人的によい。普通にプレイしても最終面までは比較的楽に進めると思いますが...

メタルヘッド

メタルヘッド海外タイトル: Metal Head発売日: 1995年2月24日開発: セガ販売: セガ機種: スーパー32Xジャンル: シューティング(FPS)価格: 7800円製品番号: GM-4008全6ステージ。ミッションクリア型のロボット3Dシューティングゲーム。いわゆるFPSです。ロボットを操作しているという雰囲気はよく出ていて結構楽しめる。操作で独特なのは平行移動で、これはAボタンと同時に左右に入れるとできる。弾を避ける時に使う。方向ボタン...

トムキャットアレイ

トムキャットアレイ海外タイトル: Tomcat Alley発売日: 1994年12月22日開発: コードモンキーズ販売: セガ機種: メガCDジャンル: LDゲーム(シューティング)価格: 7800円製品番号: G-6039バーチャルシネマもの。LDゲーム形式のシューティングゲームです。主人公はレーダー迎撃仕官で、実際に操縦はせず、敵機にミサイルをぶち込んだり、進路を決定する係り。何気に良作の多いバーチャルシネマの中でも個人的には最高傑作だと思う。...

スペースハリアー3D (1)

スペースハリアー3D海外タイトル: Space Harrier 3-D発売日: 1988年2月29日機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1349ゲーム評価:★★★☆☆クリア難度:★★★☆☆全14ステージ。名作シューティングゲーム「スペースハリアー」の3Dグラス専用ソフト。裏技で3Dグラスなしでも遊べるようにできた。本家のビンズビーンの高速ステージのような難ステージというのはなく、全体的に単調にはなっているが、...

スペースハリアー3D (2)

最初から読むステージ8のボスはMECADENCE。ドラゴン系。ステージ9のボスはCOOL DAMONIA。周囲の氷みたいなのの中に本体がある。これまでのボスはグルグル回りながら攻撃していれば簡単に倒せたが、このボス戦は氷みたいなのが真っ直ぐ飛んでくる中を戦うので、そうは単純に攻撃回避できず中々に難しい。このステージの黒い柱は一番上にいれば当たらない。ステージ10のボスはALMER。ロボットが飛んできて戦車へと変形していく。結構...

スターウォーズ・アーケード

スターウォーズ・アーケード海外タイトル: Star Wars Arcade発売日: 1994年12月3日機種: スーパー32Xジャンル: シューティング価格: 8800円製品番号: GM-4002ゲーム評価:★★☆☆☆クリア難度:★★★★☆同名映画を題材にしたアーケードゲーム「スターウォーズ」の移植版。3Dシューティングゲームで、操縦と射撃を別々に担当することもできる。雰囲気はそれなりに出ているが、シューティングゲームとしてはいささか単調か。難易度はかなり...

DOOM

DOOM海外タイトル: Doom発売日: 1994年12月3日開発: idソフトウェア販売: セガ機種: スーパー32Xジャンル: シューティング(FPS)価格: 7800円製品番号: GM-4003同名PCゲームの移植版。FPSといわれるジャンルの代表格となった名作。迷路のようなダンジョンを探索しながら、モンスターをバカスカ撃っていく。洋ゲーらしく演出もえぐい。スイッチを作動させたりと謎解きな要素もあり。ここで裏技。ゲーム中のポーズをかけ、6ボタンパ...

アレスタ

アレスタ海外タイトル: Power Strike発売日: 1988年2月29日開発: コンパイル販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1352全6ステージ。コンパイルが開発した名作縦スクロールシューティングゲームで、同シリーズの元祖となる作品。若干弾幕系。地上の数字や、数字を持ったキャリアーを撃ち落すと、その数字が漂うので、それを取るとパワーアップできる。1・・・全方位弾2・・・ウェ...

ブレードイーグル

ブレードイーグル海外タイトル: Blade Eagle 3-D発売日: 1988年3月26日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1351全8ステージ。3Dグラス専用ソフトの4本目にして最後の作品。縦スクロールのシューティングゲームです。3-Dの特性を活かしたかったのか、高低差という観念があり、地上物は爆弾ではなく高度を下げて攻撃するという一風変わったシステム。でも、単に分かり...

Rez

Rez海外タイトル: Rez発売日: 2001年11月22日開発: UGA販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: シューティング価格: 6800円製品番号: HDR-01783Dシューティングとトランス音楽を融合した新感覚のシューティングゲーム。新感覚を詐称したゲームは数あれど、これは本当に新感覚。PS2版にあったトランスバイブレーターが羨ましすぎ、こちとら地味なぷるぷるパックです・・・雑魚戦はそれほど問題ないかと。後半になると厄介なのも...

アフターバーナー

アフターバーナー海外タイトル: After Burner発売日: 1987年12月12日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-1340大ヒットした同名体感アーケードゲームの移植版。あまりにも酷い移植っぷりから、BEEP誌上で「あうあーあーあー」呼ばわりされたという伝説のクソゲー。有名なクリア不能ゲームなんで、ハナからクリア断念。参考文献アタックマニュアルブック ファンタシー...

SDI

SDI海外タイトル: Global Defense発売日: 1987年10月24日機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1338ゲーム評価:★★☆☆☆クリア難度:★★★★★同名アーケードゲームの移植版。アーケード版ではスティック+トラックボールという特殊な操作系をしており、スティックで自機を、トラックボールで照準を動かしてプレイする。マークIII版では基本的にそれをコントローラー1つで操作できるようにしてあ...

ザクソン3D

ザクソン3D海外タイトル: Zaxxon 3-D発売日: 1987年11月7日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1336クォータービューが特徴だったシューティングゲーム「ザクソン」の続編。3D-グラス専用ソフトの第1弾。普通の3-Dシューティングになり、パワーアップ要素も取り入れられているが、ザクソンっぽさは健在で悪くない。1つのラウンドは、3つのステージで構成されている。...

ザクソン

ザクソン発売日: 1985年開発: 池上通信機/セガ販売: セガ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1038同名アーケードゲームの移植版。珍しいクォータービューのシューティングゲームです。最初は第一宇宙都市での侵入作戦。基本的に宇宙都市は楽勝です。砲台なんて全然撃ってこないし。このゲームには燃料という概念もあり、それはオイルタンクを破壊することでチャージされます。コ...

アクションファイター

アクションファイター海外タイトル: Action Fighter発売日: 1986年8月17日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1305全5ミッション。同名アーケードゲームの移植版。アーケードは未プレイですが、バイク、ヘリ、スーパーカー、水上スキー、バギーの5種類で、乗り換えていくシステムだったようで、それがバイク、スーパーカー、ジェット機の3種類が自動変形するシステム...

クライング 亜生命戦争

クライング 亜生命戦争海外タイトル: Bio Hazard Battle発売日: 1992年10月30日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6800円製品番号: G-4087全8ステージ。「ファンタジーゾン」を除いてこれといった横スクロールシューティングゲームのないセガの隠れた名作。「アクエリアス」とでも書いてありそうな清涼感溢れるパッケージとは裏腹に、ゲームの内容は異常進化した生物が満ち溢れるグログロな世...

エクセリオン

エクセリオン海外タイトル: Exerion発売日: 1983年開発: ジャレコ販売: セガ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1028ジャレコの同名アーケードゲームの移植版。独特の慣性のついた操作性が特徴のシューティングゲーム。ファミコン版の方が有名でしょうが、あれと比べると格段にしょぼい。キャラは単色だし、地上の奥行きがないので、あの独特のスクロール感が体感できません。敵...

スタージャッカー

スタージャッカー海外タイトル: Star Jacker発売日: 1983年開発: セガ販売: セガ機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1010タイトル: SEGA AGES/メモリアルセレクションVOL.2発売日: 1997年11月27日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 4800円製品番号: GS-9163同名アーケードゲームの移植版。「ゼビウス」と同じ地空打ち分け式の縦スクロールの...

オーガス

オーガス海外タイトル: Orguss発売日: 1984年開発: セガ販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: G-1015アニメ「超時空世紀オーガス」を題材にした横スクロールシューティングゲーム。そのタイトルから分かるように「超時空要塞マクロス」の続編的な作品のようで、いわゆる変形ロボットもの。私は原作を全く知りません。その変形はゲーム内でも再現されており、プレイヤーは...

阿修羅

阿修羅海外タイトル: Rambo: First Blood Part II発売日: 1986年11月16日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1307「戦場の狼」タイプの縦スクロール戦場シューティングゲーム。というかパクリ。セガ補正により難易度は格段に高くなっております。北米では「ランボー」というタイトルで発売されている。単身敵地へ乗り込んで敵を倒していく。途中の小屋をボンバーアロ...

アストロフラッシュ

アストロフラッシュ海外タイトル: TransBot発売日: 1985年12月22日開発: セガ販売: セガ機種: マイカードマークIIIジャンル: シューティング価格: 4300円製品番号: C-503同名アーケードゲームの移植版。アイテムを取ることでパワーアップする、横スクロールシューティングゲームだが、パワーアップがルーレットで決まるという変わったタイプで、ロボットにも変形します。マークIIIの中でも、最悪のシューティングゲームという確固...

スカイターゲット

スカイターゲット海外タイトル: Sky Target発売日: 1997年4月25日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: GS-9103全7ミッション。同名アーケードゲームの移植版。「アフターバーナー」風な3Dシューティングゲームです。アーケード版はプレイしたことないですので、極悪と評判の移植度については分かりません。アーケード版への思い入れも全くなかった分、それなりに遊べました。難...

G-LOC

G-LOC海外タイトル: G-LOC: Air Battle発売日: 1990年12月15日開発: セガ販売: セガ機種: ゲームギアジャンル: シューティング価格: 3500円製品番号: G-3204海外タイトル: G-LOC: Air Battle発売日: 1993年2月26日開発: セガ/プローブ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6800円製品番号: G-4079全4ステージ30ミッション。同名体感アーケードゲームの移植版ですが、全く別のゲームといっていい。アフターバ...

戦場の狼II

戦場の狼II海外タイトル: Mercs発売日: 1991年9月27日開発: カプコン/セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 7000円製品番号: G-4051全7ミッション。カプコンの同名アーケードゲームの移植版で、名作「戦場の狼」の続編。アーケード版では3人同時プレイまで出来たが、メガドラ版は1人プレイオンリー。とはいえ、移植度的には満足な出来。おまけに、オリジナルのマップを用意したオリジナルモードが秀逸で...

ギャラクシーフォースII

ギャラクシーフォースII海外タイトル: Galaxy Force II発売日: 1991年9月13日開発: セガ/CRI発売: CRI機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 8400円製品番号: T-68013発売日: 1998年7月2日開発: セガ/アパルーザ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 3800円製品番号: GS-9197全6ミッション。同名の体感アーケードゲームの移植版。「スペースハリアー」「アフターバーナー」に続く擬似3Dシューティングで、...

ファンタジーゾーンII オパオパの涙

ファンタジーゾーンII オパオパの涙海外タイトル: Fantasy Zone II: The Tears of Opa-Opa発売日: 1987年10月17日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1329名作シューティングゲーム「ファンタジーゾーン」の続編。家庭用オリジナルとして製作され、アーケードへ逆移植されている。基本的にファンタジーゾーンの世界観は継承されていて好感は持てるが、新要素のワープ...

ランボーIII

ランボーIII海外タイトル: Rambo III発売日: 1989年10月21日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6000円製品番号: G-4010全6ミッション。映画「ランボー3 怒りのアフガン」をゲーム化。無尽蔵なマシンガンをぶっ放してミッションをクリアしていくシューティングゲーム。難易度も抑え目なので、結構爽快です。ノーコンティニュークリアで真のエンディングが見れますが、結構簡単なので、それを目...

ゲイングランド

ゲイングランド海外タイトル: Gain Ground発売日: 1991年1月3日開発: セガ/サンリツ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6000円製品番号: G-4036同名の名作アーケードゲームの移植版。アーケード版ではカットされた現代ステージの10面が追加され、全5ラウンド50ステージとなっている。20人いるキャラクターには、それぞれ特徴があって、場面場面での使い分けが非常に重要となる。戦略性が高く、シミュレー...

ファンタジーゾーン

ファンタジーゾーン海外タイトル: Fantasy Zone発売日: 1986年6月15日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1301タイトル: SEGA AGES/ファンタジーゾーン発売日: 1997年2月21日開発: セガ/るつぼゲームズ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 3800円製品番号: GS-9136同名アーケードゲームの移植版。パワーアップを買い物でするという斬新なアイ...

アストロウォリアー

アストロウォリアー海外タイトル: Astro Warrior発売日: 1986年12月14日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1312全3面。3面ですw。縦スクロールのシューティングゲームですが、3面という面数の少なさに加え、スターフォースとグラディウスをパクってぬるま湯で割ったような内容です・・・。エンディングはなく、延々とループするだけ。空中と地上の撃ち分けはなく、...

ダイナマイトデューク

ダイナマイトデューク海外タイトル: Dynamite Duke発売日: 1990年10月27日開発: セイブ開発販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション価格: 6000円製品番号: G-4038全7ミッション。テクモから発売されていた(開発はセイブ開発)同名アーケードゲームのメガドライブ移植版。TPSと呼ばれる三人称シューティングで、左右に動きながら、敵をマシンガンで撃ったり、素手で殴ったりしていく。敵の弾を避けるのが結構難しい。メ...

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム

電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム海外タイトル: Cyber Troopers Virtual On: Oratorio Tangram発売日: 1999年12月9日開発: ヒットメーカー販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: 対戦型アクションシューティング価格: 5800円製品番号: HDR-0040名作「電脳戦機バーチャロン」の続編。グラフィックは勿論、新たな機体、新たな技なども増えて大幅にパワーアップした。その分、前作のようには簡単に操作できなくなっ...

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~

ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~海外タイトル: Wing Arms発売日: 1995年9月29日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: GS-9038第二次世界大戦で活躍した実在の戦闘機を使った3-Dシューティングゲーム。丁度、シューティングゲームとフライトシミュレーターの中間的なポジションのゲームで、そのどっちつかずさで評価は低いが、ある程度コツを掴めば結構楽しめます。個人的に...

フォゴットンワールズ

フォゴットンワールズ海外タイトル: Forgotten Worlds発売日: 1989年11月18日開発: カプコン販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6000円製品番号: G-4016カプコンのアーケードゲーム「ロストワールド」の移植版。元のアーケード版にはローリングスイッチによる独特な操作方法があったが、それはAボタンとCボタンで左右に回転させることによって再現している。最初は独特な操作に戸惑うが、慣れると結構爽...