スペースハリアーII (メガドライブ・1988年)
スペースハリアーⅡ海外タイトル: Space Harrier II発売日: 1988年10月29日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-4002「スペースハリアー」の家庭用オリジナルな続編。前作から10年後という舞台設定になっている。前作のような爽快感が失われ、売りだった音楽も今作は今ひとつ冴えがなく、評価の方も今一つでした。オープニング&エンディングオープニングとエンディングの動画です。「ス...
セガハード声優大全VOL 9「大友龍三郎」
本日は声優の大友龍三郎さんの70回目の誕生日ということで、それを記念して大友さんがセガハードで演じたキャラクター集めてみました。完全に把握しきれてはいないと思うので、他にもこんなキャラクターがいるよというのがあれば教えてください。随時追加していきたいと思います。動画映像で見たい方は動画で御覧ください。メガドライブ時代グレイ・ギア(デバステイター)主人公を見出したヤエス自動車の常務にして、このストーリ...
N-サブ(SG-1000・1983年)
N-サブ海外タイトル: N-Sub発売日: 1983年販売: セガ機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジジャンル: 海洋シューティング価格: 3800円製品番号: G-1003同名アーケードゲームの移植版。潜水艦を操って、敵の潜水艦や艦隊などを撃破していく固定画面のシューティングゲーム。当時のセガの主力商品でもあった「ディプスチャージ」「ディープスキャン」に続く海洋シリーズ物。横と上にミサイルを撃ち分けられるという、当時としては珍し...
SEGA AGES/スペースハリアー (セガサターン・1996年)
SEGA AGES/スペースハリアー発売日: 1996年7月19日販売: セガ機種: セガサターンジャンル: 3Dシューティング価格: 3800円製品番号: GS-9108/GS-9111(限定スペシャルパック)アーケードの体感ゲームの名作中の名作「スペースハリアー」のセガサターン版。限定スペシャルパックはミッションスティックが同梱されたバージョンで、今となってはかなり貴重です。動画動画の内容は、おおよそはウイウイジャンボからボスラッシュ、そし...
スーパーサンダーブレード(メガドライブ・1988年)
スーパーサンダーブレード海外タイトル: Super Thunder Blade発売日: 1988年10月29日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: G-4003全4面。アーケードの体感ゲーム「サンダーブレード」の移植版で、メガドライブのローンチソフトの1本。マークIII版は忠実な移植だが、メガドライブ版はスーパーになったアレンジ移植。2D面がカットされ、中ボスが出てきたりする。裏技裏技を動画でまとめてあり...
機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者
機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者発売日: 1997年6月13日開発: BEC販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング(FPS)価格: 4800円製品番号: T-13311G/T-13309Gガンダムを題材にしたコックピット視点のFPSモノ「機動戦士ガンダム外伝」シリーズ三部作の2作目です。参考文献「機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者 テクニカルガイドブック」(講談社)「機動戦士ガンダム外伝 パーフェクトガイド」(ケイブン...
スタークルーザー 攻略失敗までの記録 前編
スタークルーザー 攻略失敗までの記録 前編スタークルーザー(本記事)※後日アップ家庭用初のポリゴンゲーム「スタークルーザー」をストーリーを追いつつプレイ。タイトルバレしてますが、最終的に攻略失敗してます(苦笑)いきなり冒頭から戦闘が始まったがあっさりと撃破される。どうやら難易度マックスでシミュレーターをやっていたようだ。無茶しやがって……と、仲間のギブスンたしなめられた。作戦の打ち合わせのため、親友の...
機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー
機動戦士ガンダム外伝I 戦慄のブルー発売日: 1996年9月20日/1997年8月29日(THE BLUE DESTINY)開発: BEC販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング(FPS)価格: 4800円/14400円(THE BLUE DESTINY)製品番号: T-13307G/ T-13306G(初回プレス版)/T-13318G(THE BLUE DESTINY)バンダイのガンダムゲー。コックピット視点の3Dシューティングで、いわゆるFPSモノ。「ガングリフォン」みたいな感じですね。ガンダム...
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ人造人間ハカイダー ラストジャッジメント(元記事)セガサターンのガンシューティングゲーム「人造人間ハカイダー ラストジャッジメント」をストーリーを追いつつプレイ。前にやった時は、ムービー飛ばしまくって話がさっぱり分からなかったので、改めてやってみました。ブラウン管テレビ処分しちゃったから、バーチャガンは使えなくなりました。たまにしかやらないガンシューの...
ギャラクティックプロテクター
ギャラクティックプロテクター発売日: 1988年2月21日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1348久々のセガゲーです。「ファンタジーゾーン」のオパオパを使ったパドルコントローラー専用のシューティングゲーム。「SDI」を簡素化して防衛戦のみにしたような感じ。2人同時プレイもできるが、パドルコントローラーが2本必要なのでかなり敷居が高い。ゲーム画面はこんな感...
インカミング 人類最終決戦
インカミング 人類最終決戦海外タイトル: Incoming発売日: 1998年12月17日開発: レイジ販売: イマジニア機種: ドリームキャストジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: T-15001Mドリームキャストの結構初期に出ていたミッションクリア型の3-Dシューティングゲーム。元は洋物PCゲームです。ミッションをクリアすればセーブできるが、1ミッションにコンティニューは2回しかできないので、普通にプレイすると結構な難敵です。...
クライング 亜生命戦争 通常攻略
クライング 亜生命戦争 イージー攻略1ヶ月放置すると妙な広告が表示されるのか。以前に数ヶ月放置した時は何もなかった気がしたが。ということで、何となく遊んでみたクライングの難易度イージー、残機マックスでクリアしてみてのヘタレ攻略ポイントをまとめてお茶を濁す。デフォルトでも挑戦してみたが厳しすぎ。難易度よりも残機の少なさが辛い。終盤のボス戦とかは、確実な攻略法が実は分かっていなかったりしますwクライング ...
スペースハリアー3D (1)
スペースハリアー3D海外タイトル: Space Harrier 3-D発売日: 1988年2月29日機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1349ゲーム評価:★★★☆☆クリア難度:★★★☆☆全14ステージ。名作シューティングゲーム「スペースハリアー」の3Dグラス専用ソフト。裏技で3Dグラスなしでも遊べるようにできた。本家のビンズビーンの高速ステージのような難ステージというのはなく、全体的に単調にはなっているが、...
スペースハリアー3D (2)
最初から読むステージ8のボスはMECADENCE。ドラゴン系。ステージ9のボスはCOOL DAMONIA。周囲の氷みたいなのの中に本体がある。これまでのボスはグルグル回りながら攻撃していれば簡単に倒せたが、このボス戦は氷みたいなのが真っ直ぐ飛んでくる中を戦うので、そうは単純に攻撃回避できず中々に難しい。このステージの黒い柱は一番上にいれば当たらない。ステージ10のボスはALMER。ロボットが飛んできて戦車へと変形していく。結構...
スターウォーズ・アーケード
スターウォーズ・アーケード海外タイトル: Star Wars Arcade発売日: 1994年12月3日機種: スーパー32Xジャンル: シューティング価格: 8800円製品番号: GM-4002ゲーム評価:★★☆☆☆クリア難度:★★★★☆同名映画を題材にしたアーケードゲーム「スターウォーズ」の移植版。3Dシューティングゲームで、操縦と射撃を別々に担当することもできる。雰囲気はそれなりに出ているが、シューティングゲームとしてはいささか単調か。難易度はかなり...
アクションファイター
アクションファイター海外タイトル: Action Fighter発売日: 1986年8月17日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5000円製品番号: G-1305全5ミッション。同名アーケードゲームの移植版。アーケードは未プレイですが、バイク、ヘリ、スーパーカー、水上スキー、バギーの5種類で、乗り換えていくシステムだったようで、それがバイク、スーパーカー、ジェット機の3種類が自動変形するシステム...
クライング 亜生命戦争
クライング 亜生命戦争海外タイトル: Bio Hazard Battle発売日: 1992年10月30日開発: セガ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6800円製品番号: G-4087全8ステージ。「ファンタジーゾン」を除いてこれといった横スクロールシューティングゲームのないセガの隠れた名作。「アクエリアス」とでも書いてありそうな清涼感溢れるパッケージとは裏腹に、ゲームの内容は異常進化した生物が満ち溢れるグログロな世...
ギャラクシーフォースII
ギャラクシーフォースII海外タイトル: Galaxy Force II発売日: 1991年9月13日開発: セガ/CRI発売: CRI機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 8400円製品番号: T-68013発売日: 1998年7月2日開発: セガ/アパルーザ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 3800円製品番号: GS-9197全6ミッション。同名の体感アーケードゲームの移植版。「スペースハリアー」「アフターバーナー」に続く擬似3Dシューティングで、...
ファンタジーゾーンII オパオパの涙
ファンタジーゾーンII オパオパの涙海外タイトル: Fantasy Zone II: The Tears of Opa-Opa発売日: 1987年10月17日開発: セガ販売: セガ機種: ゴールドカートリッジジャンル: シューティング価格: 5500円製品番号: G-1329名作シューティングゲーム「ファンタジーゾーン」の続編。家庭用オリジナルとして製作され、アーケードへ逆移植されている。基本的にファンタジーゾーンの世界観は継承されていて好感は持てるが、新要素のワープ...
ダイナマイトデューク
ダイナマイトデューク海外タイトル: Dynamite Duke発売日: 1990年10月27日開発: セイブ開発販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション価格: 6000円製品番号: G-4038全7ミッション。テクモから発売されていた(開発はセイブ開発)同名アーケードゲームのメガドライブ移植版。TPSと呼ばれる三人称シューティングで、左右に動きながら、敵をマシンガンで撃ったり、素手で殴ったりしていく。敵の弾を避けるのが結構難しい。メ...
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム
電脳戦機バーチャロン オラトリオ・タングラム海外タイトル: Cyber Troopers Virtual On: Oratorio Tangram発売日: 1999年12月9日開発: ヒットメーカー販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: 対戦型アクションシューティング価格: 5800円製品番号: HDR-0040名作「電脳戦機バーチャロン」の続編。グラフィックは勿論、新たな機体、新たな技なども増えて大幅にパワーアップした。その分、前作のようには簡単に操作できなくなっ...
ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~
ウイングアームズ ~華麗なる撃墜王~海外タイトル: Wing Arms発売日: 1995年9月29日開発: セガ販売: セガ機種: セガサターンジャンル: シューティング価格: 5800円製品番号: GS-9038第二次世界大戦で活躍した実在の戦闘機を使った3-Dシューティングゲーム。丁度、シューティングゲームとフライトシミュレーターの中間的なポジションのゲームで、そのどっちつかずさで評価は低いが、ある程度コツを掴めば結構楽しめます。個人的に...
フォゴットンワールズ
フォゴットンワールズ海外タイトル: Forgotten Worlds発売日: 1989年11月18日開発: カプコン販売: セガ機種: メガドライブジャンル: シューティング価格: 6000円製品番号: G-4016カプコンのアーケードゲーム「ロストワールド」の移植版。元のアーケード版にはローリングスイッチによる独特な操作方法があったが、それはAボタンとCボタンで左右に回転させることによって再現している。最初は独特な操作に戸惑うが、慣れると結構爽...