魔法騎士レイアース (セガサターン・1995年)
魔法騎士レイアース海外タイトル: Magic Knight Rayearth発売日: 1995年8月25日販売: セガ機種: セガサターンジャンル: アクションRPG価格: 4800円製品番号: GS-9058/GS-9018(初回限定版)同名人気アニメを題材にしたゼルダ風なアクションRPG。同時期に同ジャンルの「シャイニング・ウィズダム」という作品も出ていたが、こちらの方が出来は良く、ダンジョンの謎解きも難解すぎずお手頃で操作性も軽快。フルボイスの音声や、ゲー...
魔法騎士レイアース 攻略チャート
「魔法騎士レイアース」の攻略チャートです。アミュレットの入手方法や、ボス戦などとの戦闘指南もあります。魔法騎士レイアース(本記事)創師の館エレベーターで展望台に上がり鳳凰寺風と会話 → プレセアの館に入る → 左の部屋へ入る → 奥の部屋で武器を受け取る → 沈黙の森へ行く → エスクードを入手 → プレセアの館に戻る(左の部屋、エスクードの武器入手) → 魔法のとばりのポリーズへ行く沈黙の森のルートは...
おそ松くん はちゃめちゃ劇場(メガドライブ・1988年)
おそ松くん はちゃめちゃ劇場発売日: 1988年12月24日販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション価格: 5500円製品番号: G-4005全3面。タイトル通り、お粗末でハチャメチャな出来と揶揄され、あまりのデキの悪さに原作者の赤塚不二夫先生が会社に殴り込みに行ったという逸話も残す伝説的ク○ゲー。初期版では致命的なバグもあったというおまけ付き。同名のアニメを元にした横スクロールアクションで、イヤミの作ったパラレル...
セガハード声優大全VOL.8 青野武
4月に没後10周年を迎えた声優青野武さんのセガハードで演じたキャラクター集です。さすがに大御所だけあって数が多く、間違いなく把握しきれていないと思われるので、他にこんなキャラクターやってたよ、というのがあれば教えてください。随時更新していきます。メガドライブ期マハーヴィーラ(デスブリンガー 秘められた紋章)遙か東の地より偉大なる魔法の存在を求めてやってきた魔法使い。すべての呪文を使いこなすことができる...
聖魔伝説3X3EYESマップ付き攻略チャート
このゲーム、フラグ立ての条件が分かり辛くて、若干間違っている箇所もあるかと思います。条件が分からないところは、村や町の住人全員と会話とかしてください。そういう条件もあるみたいですから。マップはさすがに全部作るのは無理なので、難解なところを中心に抜粋しています。是非攻略にお役立てください。聖魔伝説3X3EYES本記事香港いきなり条件が全くわからなかったが、適当に街で話を聞いた後(全員と会話すれば確実)に妖...
ゴジラ・ジェネレーションズ(ドリームキャスト・1998年)
ゴジラ・ジェネレーションズ発売日: 1998年11月27日販売: セガ機種: ドリームキャストジャンル: アクション価格: 5800円製品番号: HDR-0004怪獣映画「ゴジラ」を題材にしたアクションゲーム。プレイヤーはゴジラになって、日本の各都市のビルや観光名所を破壊していくという、子供時代に誰もが一度は描く夢をゲーム化。非常に単調ではあるが、それがこのゲームのコンセプトでもあります。ゲームの流れこのゲームの目的は町の破壊で...
スレイヤーズろいやる
スレイヤーズろいやる発売日: 1997年7月25日開発: ESP/オニオンエッグ販売: 角川書店機種: セガサターンジャンル: RPG価格: 6300円製品番号: T-27903G人気アニメ「スレイヤーズ」を題材にしたRPG。RPGではあるが、レベルアップという概念がなく、主人公は最初から最強の魔法が使えたりする。あらすじ前編あらすじ後編参考文献スレイヤーズろいやる完全攻略ガイド(メディアワークス)スレイヤーズろいやる 公式攻略ガイドブック(...
スレイヤーズろいやる あらすじ
スレイヤーズろいやる あらすじスレイヤーズろいやる(本記事)セガサターンのRPG「スレイヤーズろいやる」をストーリーを追いつつプレイ。第1話 危機一髪!エルフの少年を助け出せ!「ほーっほっほっほっほっ!」リナがガウリィとご飯を食べているところに聞き覚えのある笑い声が響く。白蛇(サーベント)のナーガでした。リナの元相棒であり、自称リナの最強最大のライバルである。どうやら道に迷って偶然この街に来たらしい。ビ...
スーパーロボット大戦F 完結編 (2)
最初から読むようやく完結しました。第56話 タイムリミット(前)ロンド=ベル隊はジャブローでティターンズと激突勝利条件:敵の全滅イベント:5ターン目までの各ターンの終わりに敵増援/15ターン目に敵は撤退強化パーツ:プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(サイコガンダムmkII・ロザミア)超合金Z90%か超合金ニューZ10%(ジO・シロッコ)ここのクリアターン数が次のマップの制限ターン数に影響する。具体的には25-...
機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者
機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者発売日: 1997年6月13日開発: BEC販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: シューティング(FPS)価格: 4800円製品番号: T-13311G/T-13309Gガンダムを題材にしたコックピット視点のFPSモノ「機動戦士ガンダム外伝」シリーズ三部作の2作目です。参考文献「機動戦士ガンダム外伝II 蒼を受け継ぐ者 テクニカルガイドブック」(講談社)「機動戦士ガンダム外伝 パーフェクトガイド」(ケイブン...
うる星やつら -ディア マイ フレンズ-
うる星やつら -ディア マイ フレンズ-発売日: 1994年4月15日開発: ゲームアーツ販売: ゲームアーツ機種: メガCDジャンル: アドベンチャー価格: 7800円製品番号: T-45064高橋留美子原作の大ヒットアニメ「うる星やつら」を題材にしたアドベンチャーゲーム。同じメガCDの「ゆみみみっくす」みたいなフルボイスのデジタルコミックです。攻略については下記のサイトでどうぞ。こちらの最短攻略でプレイしてみた。参考サイトゲーム研究...
バットマン・リターンズ
バットマン・リターンズ海外タイトル: Batman Returns発売日: 1993年2月19日開発: マリブインタラクティブ販売: セガ機種: メガドライブジャンル: アクション価格: 6800円製品番号: G-4092全5面。大ヒットした同名映画を題材にした横スクロールアクションゲーム。ワイヤーアクションをある程度こなせるようになれば、バットマン気分で結構楽しく遊べます。ただし、難易度は結構高め。※裏技を使ったもっと簡単なクリア法がわかった...
スーパーロボット大戦F 完結編 (1)
スーパーロボット大戦F 完結編発売日: 1998年4月23日開発: ウィンキーソフト販売: バンプレスト機種: セガサターンジャンル: シミュレーションRPG価格: 6800円製品番号: T-20612G「スーパーロボット大戦F」の後編。「スクランブルギャザー」とかいうスパロボのトレーディングカードゲームのスペシャルカードが2枚同梱されてます。そんなのあったんだ。てか、説明書がギッチギチすぎて、一旦説明書出すと入れ直すの大変すぎだろ。少...
貞本義行イラストレーションズ
貞本義行イラストレーションズ発売日: 1997年11月27日開発: CRI/ガイナックス販売: ガイナックス機種: セガサターンジャンル: マルチメディア価格: 4800円製品番号: T-35102G新世紀エヴァンゲリオンなどのキャラクターデザインを手掛けた貞本義行氏のデジタル画集ソフト。エヴァの大ブームを受けて発売されたのだろうが、バーチャのポートレートCGみたいなもんか。エヴァ以外は見たこと無い作品ばかりでした。正直、定価の割に内容...
エルフを狩るモノたち
エルフを狩るモノたち発売日: 1997年4月25日開発: アルトロン販売: アルトロン機種: セガサターンジャンル: アドベンチャー価格: 7800円製品番号: T-16605G同名アニメを題材にしたアドベンチャーゲーム。声優トークや設定資料集などが入ったスペシャルディスク付き。エルフの長セルシアが、儀式を行なっている。ファンタジー世界へ何故か飛ばされてしまった淳平、律子、愛理が元の世界へ戻るために、送元呪文を自らの肉体に転移さ...
天地無用!魅御理温泉 湯けむりの旅
天地無用!魅御理温泉 湯けむりの旅発売日: 1996年2月9日開発: ユーメディア/パイオニアLDC/オクタゴン販売: ユーメディア機種: セガサターンジャンル: アドベンチャー価格: 8900円製品番号: T-21802G人気アニメ「天地無用!」を題材にしたマルチエンディングのアドベンチャーゲーム。18歳以上推奨となっております。ストーリー自体はかなり短い感じがしたが、先に進むフラグを立てるのにイチイチ会話を数多くこなさなければならな...
スーパーロボット大戦F (2)
最初から読む第17話 狙われた光子力研究所ジェットスクランダーが完成し、マジンガーZが飛行可能に。イベント:3ターン目にゴーショーグン登場(味方)/3ターン目に敵増援/4ターン目にロンド=ベル本体到着/5ターン目に敵増援/ライグ・ゲイオスはHP50%以下で撤退強化パーツ:マグネットコーティング(グルーン・チャイ)プロペラントタンク(グルーン・ワザン)リペアキット(ウィングガンダム・ヒイロ、ガンダムデスサイズ・デュ...
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 後編
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 後編前編はこちら言い争う加持とミサト、そしてシンジとアスカ。「好きなんだよ!」ベッチっ(ビンタ)「馬鹿……」ゲンドウと話しをするために作戦司令室に行くシンジだったが、ゲンドウを前にして何も言い出せない。シンジは加持に相談した。自分を無力だと言うシンジに、エヴァのパイロットなのだからいざとなればエヴァを動かせる、そう加持はアドバイスしたのでした。学校を休んで...
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 前編
新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド 前編新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド(元記事)「新世紀エヴァンゲリオン 鋼鉄のガールフレンド」をストーリーを追いつつプレイ。月をぼんやりと眺めているシンジ。そこへ自衛隊のヘリが飛んできた。近くで戦闘が起きています。誰もいないと思って裸のままベランダへ飛び出すアスカ。尻丸出しです(PS版ではカットされているらしい)。うっかり声をかけたシンジは「Viel...
新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression 「福音を呼ぶための資格」
新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression 「福音を呼ぶための資格」新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression(元記事)今回もリプレイムービー見ながらの書き起こし。今回は明らかなベストエンディングがあるのでそれで。「福音を呼ぶための資格」というシナリオです。5回目以降のプレイじゃないと、最初の戦闘でシンジが単独出撃できないので、このルートは5回目以降でしか進めません。碇ゲンドウと加持の不穏な会話からストーリー...
スーパーロボット大戦F (1)
スーパーロボット大戦F発売日: 1997年9月25日開発: ウィンキーソフト販売: バンプレスト機種: セガサターンジャンル: シミュレーションRPG価格: 6800円製品番号: T-20610GガンダムやマジンガーZなどの様々なロボットが一堂に会する人気シリーズ「スーパーロボット大戦」のセガサターン版。実はスパロボって初めてプレイしたが、確かに昔テレビで見ていたロボットで戦うのはたぎるものはある。ただ、システム的にはキャラがオリジナ...
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝
アイラブドナルドダック グルジア王の秘宝当初はメガドラ版でやってましたが、改訂版ではサターン版を使用しています。名作「不思議のお城大冒険」とのカップリングです。メキシコ敵はシュッポンを打ち込めば素通りできます。動きがのろいですが、Aボタンのダッシュや、しゃがみ+Cボタンのスライディングを使うと軽快に動けます。とりあえず鍵が無いので先には進めません。メキシコ鍵を使って遺跡の中へ入る。ここでは、緑色の...
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント あらすじ人造人間ハカイダー ラストジャッジメント(元記事)セガサターンのガンシューティングゲーム「人造人間ハカイダー ラストジャッジメント」をストーリーを追いつつプレイ。前にやった時は、ムービー飛ばしまくって話がさっぱり分からなかったので、改めてやってみました。ブラウン管テレビ処分しちゃったから、バーチャガンは使えなくなりました。たまにしかやらないガンシューの...
ロードス島戦記 英雄戦争 あらすじ
ロードス島戦記 英雄戦争 あらすじロードス島戦記 英雄戦争(元記事)メガCDの「ロードス島戦記 英雄戦争」をストーリーを追いつつプレイ。OVA版の映像がそのままキャプチャーされて使われているみたいなので、話の内容もOVA版と同じかもしれませんが、原作は見たことないので分かりませんです。ゴブリンに追われて森の中を逃げ惑う人間の女性。悲鳴を聞きつけた主人公のパーンが助けに入る。軽くゴブリン達を撃退した。「大した英...
中嶋悟監修 F-1 GRAND PRIX
中嶋悟監修 F-1 GRAND PRIX発売日: 1991年12月20日開発: バリエ販売: バリエ機種: メガドライブジャンル: レーシング価格: 7800円製品番号: T-72013バリエがメガドライブで発売していた通称「中嶋悟三兄弟」の長男坊。特に次男坊のヤンチャっぷりは有名ですが、長男坊も負けず劣らずヤンチャです。トップビューのF1ゲームですが、「ファミリーサーキット」など、通常このタイプのレースゲームって、自車は常に前方向を向いていてコ...
機動戦艦ナデシコ The blank of 3years (1)
機動戦艦ナデシコ The blank of 3years発売日: 1998年9月23日開発: スカラベ機種: セガサターンジャンル: サウンドノベル価格: 6800円製品番号: GS-9195アニメ「機動戦艦ナデシコ」を題材にしたマルチシナリオ式のサウンドノベル。ストーリーは、TV版と劇場版の間の3年間が舞台で、アニメの最終話直後から物語がスタートする。全編フルボイスになっていて、オプションのコレクション要素も充実と、全体的によく作り込まれている意...
機動戦艦ナデシコ The blank of 3years (2)
最初から読むメグミ・レイナード手を出さずに立ち上がる→スーツ姿の男→待って下さい→トイレに行きたい→ボソンジャンプについて→ナデシコについて→遺跡について→ジュンにトイレをすすめる→奥の部屋→そ、そんな、でも?→ユキナちゃんが面倒を?→イツキの写真文句ある、そんなのイヤだ→わかりました、やります→楽屋を飛び出す→おごるからと外へ連れ出す→熱視線イベント→電話に出る→ごめん、今日はちょっと→仕事優先、メグミを撮る→正...
機動戦艦ナデシコ The blank of 3years (3)
最初から読むホシノ・ルリ その2目の前の食べ物に手を出す→スーツ姿の大男→「いやです」と反抗的に言う→このままおとなしくついていく→とりあえず拾う→それって同情で言ってるの?→はい、行かせてください→ユキナちゃんが……面倒を?→イツキの写真→TVをつけないいつもの事なので、放っておく→「想うだけじゃだめです」→コックの見習いの娘たち×5→ホウメイ→困惑する→ワイヤードフィストで応戦→何も謝る必要ない→ミナト&ユキナ→メグ...
少女革命ウテナ いつか革命される物語 アンシールート前編
少女革命ウテナ いつか革命される物語 アンシールート前編少女革命ウテナ いつか革命される物語(元記事)「少女革命ウテナ いつか革命される物語」をストーリーを追いつつプレイ。アンシールートはオマケルートなので、このゲームの本質からは外れてますが、ご勘弁を。主人公のデフォルトの名前がないので、「原崎 望」にしておきました。22日私、原崎望は、父親がかつて教壇に立っていた名門鳳学園に転校してきました。父は鳳学...
少女革命ウテナ いつか革命される物語 アンシールート後編
少女革命ウテナ いつか革命される物語 アンシールート後編前編はこちら24日三日目。昨日乳繰り合っていた千種と梢が腕を組んでラブラブ登校。昨日邪魔をしたせいか、梢は私に敵意剥き出し。体育の授業はサッカーの試合。千種に向かってドリブルを仕掛けたウテナだったが、あっさりとカットされてしまう。そして、千種はそのまま私に向かってドリブル開始。負けじとスライディングで応戦してボールを取ることはできたが、肘鉄を食ら...
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 前編「イゼルローン陥落」
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 前編「イゼルローン陥落」銀河英雄伝説(元記事)「銀河英雄伝説」をストーリーを追いつつプレイ。帝国暦487年5月14日 イゼルローン陥落叛乱軍討伐の功績により、弱冠20歳にしてローエングラム家の伯爵となった俺様への老害どもの嫉妬が実に心地よい今日この頃。今日は怪しい巡航艦が漂流していていたが、何のためらいもなく彼らを要塞に招き入れる心優しき俺様。すると、その艦長であるラー...
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 後編「作戦名・神々の黄昏」
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 後編「作戦名・神々の黄昏」前編はこちら帝国暦489年9月15日 アンネローゼとの通信姉であるグリューネワルト伯爵夫人から通信が入った。よく分からないが、姉上とキルヒアイスはできていたのか?当分はお互い会わない方がいいと言われてしまった。キルヒアイスを愛していたのか?と聞いてみたが無言。会話の内容から察するに、ひょっとして俺様ってばシスコンだったのか?帝国暦489年9月16日...
機動戦士ガンダム ギレンの野望
機動戦士ガンダム ギレンの野望発売日: 1998年4月9日開発: CRI販売: バンダイ機種: セガサターンジャンル: 戦略シミュレーション価格: 6800円製品番号: T-13330G/T-13327G(初回限定版)初代ガンダムの1年戦争を舞台にした戦略シミュレーションゲーム。ガンダムはどんぴしゃ世代だが、特別好きでもなかったりする。みんながガンプラ作ってた時に軍艦やお城のプラモを作ってた。このくらい捻くれてないとセガ信者にはならん。では、...
ジュラシックパーク(MD版) 通常攻略
ジュラシックパーク(MD版) 通常攻略ジュラシックパーク(元記事)メガドライブ版の「ジュラシックパーク」の通常攻略です。グラント編とラプター編の2つのアクションが楽しめる。ラプター編は下の方です。グラント編ジャングルティラノサウルス・レックスの襲撃を受けたグラント博士。破壊された車を捨て、危険なジャングルへと向かう。ここで厄介なのはプテラノドンでしょう。横から飛んでくる奴は問題ないのですが、上空から襲...
ゴジラ -列島震撼- 全ステージ通常攻略
ゴジラ -列島震撼- 全ステージ通常攻略ゴジラ -列島震撼-(元記事)セガサターンの「ゴジラ -列島震撼-」の全ステージを普通に攻略してみました。本腰入れてやったら、バトラ面とかも鬼という程は難しいというわけでもなかったです。作戦1 ー大阪ー 古代怪獣出現「あのゴジラが最後の1匹だったとは、どうしても思えん」41年前の山根博士の言葉が今、現実となった。しかもゴジラだけではなく、未確認の怪獣も大阪に現れたというのだ...
新世紀エヴァンゲリオン「素直になれなくて」
新世紀エヴァンゲリオン「素直になれなくて」新世紀エヴァンゲリオン(元記事)セーブデータに残っていたストーリーの中で一番まともなエンディングと思われるアスカルートのストーリー紹介。地球防衛バンド編のデータは残ってなかった。使徒との戦闘の最中にボケっとしいたシンジは、ミサトの言葉で我を取り戻す。しかし、使徒の放ったシッポ攻撃でダウン。悲鳴をあげるシンジ、そして画面が真っ白に。「僕は……僕は、誰だ?」シン...